dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が脳出血で入院してます。
追加ベッド代?部屋代?を請求されてますが、支払うべきなんでしょうか?

ソーシャルワーカーさんと揉めてます。

1、救急搬送後、緊急手術から1ヶ月くらい

2、一般病棟が満室のため

2に関しては、事前に知らせもなく、先に移動がなされていて、後に同意書にサインを求められました。
一般病棟でも、1日2100円払っていて、特別室の追加料金が12000円。1日14100円ということになるんです。

病院の都合だと思いますが、払わなければいけないんでしょうか?
保険にも入っていなかったので、母のパート代では払っていけません。
「大部屋希望です、お金も払えないので戻してほしい」と言いましたが、「じゃ、半額6000円で」といわれ、それでも病院の都合でこちらが負担することに納得いかずサインを悩んでいたら、「いくらなら払えるんですか?」と叱られてしまいました。

金額というか、理由が理由なので納得いかないんです。
実際捻出できず払えないですし、、どうしたらいいんでしょうか?
サインしなきゃいけないですか?

支払い義務がなければ、証明できかる公的文書など教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

  違反ですね。

私ならば、関係機関に即通報して指導してもらいます。


 病院の都合で、一般病棟が満室のためなので差額ベット代を取れる要件を満たしてません


 

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sagaku.html#m …

公的文書については、

差額ベッドについては下記のとおり厚生労働省より通知が出ています。した方にあるからコピーして病院で文句言えばいいですよ

 関東地方であれば
 関東信越厚生局指導監査課

 通報しますよ病院で言えばいいのですな・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり思っている通りなんですよね、支払い義務はありませんよね?

比較的大きめの病院ですし、なぜそんなに強気で、払ってもらわないと困ると言われるのか分かりません‥
ソーシャルワーカーさんが経験不足なんでしょうか。

先ほど、県の保険福祉局に相談してやはり支払い義務ないことを確認しましたが、
払わないばかりに追い出されても困りますし、どう平行線を打開したらいいのか分かりません。

正しいことがわかっても、うまく解決するのは難しいですね。
早々のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/05/30 14:47

絶対にサインをしてはなりません。


また、文書で向こうの要求を書いてもらい、
新聞などに投書すべきです。

ちょっと、悪質すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、私たち間違っていないですよね?

患者側の不安や悩みに対応してくださるのがソーシャルワーカーさんだと思っていましたが、
大部屋から勝手に移動され、お金を請求され、起こらないはずの問題に悩まされ、要らぬ時間を使ってます。
ソーシャルワーカーさんが話を聞いてくれないとなるとどうしたらいいのでしょうか、、

サインはしませんと言ってきます。。

お礼日時:2014/05/31 01:12

支払わずに、勝手に退院して、自宅で看取って下さい。


二度とその病院にかからなけりゃいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分では動けず、身体も病院の管理が不可欠です。
転院先の審査結果待ちですが、正しいことを知りたくて質問してみました。

間違えであるのに、病院側は堂々としていて、なんだかこちらもいくら確認しても不安ばかりです‥

お礼日時:2014/05/30 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!