dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人がウィルス性胃腸炎で、救急車で搬送そのまま夜の7時過ぎに入院となりました。その時私もウィルス性胃腸炎に感染しており嘔吐は収まったものの39度の高熱中で、救急車で運ばれた時は自分の車で救急車の後に着いて行き病院に着いたものの幼い子供二人も一緒に連れて行き、一時間近く待合室で主人以外待たされ、黙って座ってられないほど具合が悪かったので一旦子供達と私だけ家に戻りました(病院から車で10分ぐらいだったので。)

自宅に着いて20分ぐらいしたら病院から連絡。入院とのこと。気が張ってたのか、私は37度台まで一気に熱が下がり下の子は寝てしまったので上の子(小学校二年生)に少しの時間だけ、留守番させ入院に必要なタオル、洗面用具などを持って病院に行きました。病室に案内されると主人は個室に入っており点滴されていて、ただ、唸ってるか返事だけの会話。看護師が点滴を見ていて私に『奥さんですか?今すぐこの用紙にサインしてください。』私は『今ですか?明日また来るので明日でダメですか?』看護師『今すぐじゃないと困ります。』訳もわからずサインをしてしまいました。入院は二泊三日で六万近くで高額だったので驚きました。何故こんなに高額だったのかを聞くと個室に入ったからだと病院側が言ってきて、しまいには『奥さんもサインしたじゃないですか?患者ご本人にも、医師の方から入院する時感染症の疑い有りなので個室に入院ねと説明してますが。』とサインした用紙を見せられました。入院費を払わないと退院できなかったので子供もいたし、すんなり入院費全額払ってしまいましたが納得行きません。主人は『救急車で搬送されたその日はあまり記憶がない。個室に入院の説明も記憶ない。』と言っており、サインを申し出た看護師が個室の説明もありませんでした。この様な場合個室代金返金申し出できますか?病院側に言ったらいいのですか?よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは。



まぁ差額ベッド代は高いですものねぇ。お気持ちは分かります。
で、興味がわいて調べてみましたら↓の様な記事がありました。

http://diamond.jp/articles/-/11158

基本、一旦同意書にサインしてしまうと後が面倒なようですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

私もそれと同じ様な事がありました。


違っていたのは、病院の対応
第二日赤でしたが、パートナーに個室は高いので絶対に相部屋にしてくれと言っておいてねと、言ったのに気がついたら個室(お金が無かった時なので困りました)非常事態なので困ったなーと思っていたら、患者の意思では無く、病院の判断で個室にした場合は、個室料金は取りませんと言われました。病院に。
なので、個室にする理由が患者側にあったのか、病院側にあったのかが争われるのでは無いでしょうか。30分五千円で弁護士に相談するか、自治体の無料法律相談でも良いし聞いてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0

言った、言わない、の水掛け論になる事は目に見えています。


水掛け論になった場合、署名という物的証拠を覆すのは困難です。
後出しじゃんけんになってしまいますからね。

さて、病院に返してくれと申し出ることはできます。
病院も、署名がありますから断ることができます。
そうなった場合、、、
社保の場合 社会保険事務所
国保の場合 国民健康保険課
に相談するのがお勧めです。
あとは、地方厚生局がおすすめかな。
http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/

ま、こういうところに相談するってことは、今後その病院のブラックリスト入りしてしまう結果になるかもしれないけどね。 「こちらから願いさげ」って場合はそれでもいいんじゃないかな?
    • good
    • 2

>医師の方から入院する時感染症の疑い有りなので個室に入院ねと説明してます


医師から個室に入れる必要があると判断されたのですから、治療上必要な措置で、患者からの希望でも何でもありません。
感染症で隔離が必要な場合の個室利用は、厚労省の通知では、差額ベッド代を取れない事になっています。

第3 保険外併用療養費に係る厚生労働大臣が定める基準等
1 特別の療養環境の提供に係る基準に関する事項
(8) 患者に特別療養環境室に係る特別の料金を求めてはならない場合としては、具体的には以
下の例が挙げられること。
② 患者本人の「治療上の必要」により特別療養環境室へ入院させる場合
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-1240 …

特別療養環境室=差額ベッドです。

ただし、室料を払うという同意書にサインしてしまうと、これを覆すことは難しくなります。
裁判をしたとしても、支払った差額ベッド代よりも弁護士費用の方が高くなってしまいます。
ある意味強要されたということにもなりますが、泣き寝入りになるケースがほとんどです。

病院によっては患者の声を受け入れる投書箱があります。
それで改善を訴えていくしかないのかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

xxi-chanxx様

回答ありがとうございます。
やはり、病院側が間違っていますよね。

泣き寝入りですか…。
昨日ご意見箱の用紙を貰って自宅で書き
本日午前中に会計事務所の方に、直接渡してきました。その時に『私は返金申し出ますので、連絡待っております。』とだけ伝えてきました。病院側は、『ご連絡させていただきます』と言ってくれましたが、まだ、連絡はないです。

お礼日時:2015/04/04 22:31

全額は難しいが弁護士を通して話せばいくらかかえってくる可能性あります。


争点は契約書内容の説明有無、契約者の理解の有無、かと。
弁護士が無理なら最寄の消費者センターに訊く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペロリン様

回答ありがとうございます。
そうですね、
一旦消費者センターに相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/04 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!