
会社員です。
個人事業主である彼女の一人株式会社への資本金(100万円程度)提供を考えています。
設立はこれからですが、どのような形態で参画すべきでしょうか?
彼女の昨年の年商は約1000万円程度でした。
知人の税理士が付いていて、十分に経費(年商の半分以上)を認めてもらっているようです。
株式会社化することで信用を得て、大きなビジネスを展開していきたいとのことです。
私はどういった立場で関与・参画するのがベストでしょうか?
(正直、彼女の会社といっても、提供した金額以上は回収したいと思っております。)
1.役員(彼女は、社長でも副社長でも良いよと言ってます。)となるべきでしょうか?
現在の会社は「会社の許可を得ないで他に就職し、または自己の営業をしてはならない。 」とあります。
役員報酬を得るとなったら、所得税などから会社にばれないでしょうか?
2.株主(出資者)として配当を貰った方が良いのでしょうか? 出資者は私一人とした方がメリットが
大きいでしょうか?
その際、定款に明記すれば売り上げのxx%を配当とするのは可能でしょうか?
株主として配当金を得た場合、通常の株式投資で利益を得るのと同様でしょうか?
3.役員や出資者以外の立場で参画する形式はあるでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的に1も2も会社の経営体制によるでしょう。
3もお好きに関与すればいいと思います。
しかし質問文全体を通して感じた印象は「本気ですか?」です、質問者さまも彼女さんも。
質問者さまは未公開の株に投資をする意味は分かっていますか?
配当の仕組みはご存知ですか?
特に小さい会社における役員報酬と配当の税金の取られ方は知っていますか?
配当による会社への影響は知っていますか?
彼女さんはもっと重大で、
出資者が質問者さま一人、出資額100万円の意味を本当に分かっているのでしょうか。
まともな経営者はそんな出資をさせませんよ。
実質、買収じゃないですか。
また“株式会社”に信用があったのは一昔前で、資本金1円、1人で設立できるようになった昨今、そこまでの信用はありません。
信用を求めるような取引先なら決算書を求めますが、むしろ質問者さまの構想の株主構成だと株主資本等変動計算書を見たら一気に信用を無くすでしょう。
個人事業主の方がはるかに信用度が高く、「取引したい」です。
No.1
- 回答日時:
1.役員になれば名前は公表されます
また、住民税等で知れる可能性はあります
2.売り上げのxx%を配当
会社法違反になります
配当は剰余金からしか出来ないし、純資産額が300万円を下回る場合には配当できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 投資・株式の税金 中小企業が株式投資をする時に個人口座でやるのって合法なのですか? 2 2022/05/02 11:38
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
- 会社設立・起業・開業 個人自営業を株式会社にして節税する方法はありますか? 4 2022/03/25 12:00
- 投資・株式の税金 投資家の管理資産会社について教えてください 2 2022/04/30 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
「頑」って左側の4画目ってはね...
-
3月決算の会社の株持っていま...
-
配当日と配当落日の違い
-
株のポートフォリオなんて何種...
-
配当月について
-
配当について
-
軽貨急配(大阪)9374の配当について
-
配当金の増配、減配の開示タイ...
-
配当金に関して
-
SNS型投資詐欺防止には金融教育...
-
剰余金の配当が効力を生じる日...
-
3月本決算の年二回配当の株は中...
-
株の配当について。
-
信用売りをすると、配当金を支...
-
配当の権利取りについて
-
約定と配当について
-
配当金が送られて来ないのは何故?
-
配当金を配る株主はいつの時点...
-
初心者ですが、株式配当につい...
おすすめ情報