dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の友人が最近できちゃった婚をしました。
付き合ったり別れたりを繰り返していた相手で、結婚するつもりは全くなかったと言っているのですが、できてしまったため結婚に至ったようです。

結婚が決まった後、
給料を押さえられその都度のこずかい制
クレジットカードを取り上げられる
妻の実家近くに転居させられる
車を売却させられ、軽自動車(中古)に乗り換えさせられる
携帯をチェックされる
といった自由を奪われたような生活をしています。

こんな状態でも「幸せ」と言っているのですが、私には強がりにしか思えません。

既婚者の方、配偶者からの束縛をどこまで我慢できますか?
男性の既婚者の方、上記のような状況を我慢できますか?

私自身は束縛されることが嫌で結婚に踏み切ることができないでいます。
さまざまなご意見お願いいたします。‭

A 回答 (11件中1~10件)

>私自身は束縛されることが嫌で結婚に踏み切ることができないでいます。



どこまでが束縛というのかは、人それぞれですが
給料を押さえられその都度のこずかい制
クレジットカードを取り上げられる
妻の実家近くに転居させられる
車を売却させられ、軽自動車(中古)に乗り換えさせられる
携帯をチェックされる

という項目でしたら、私の場合、

給料を押さえられその都度のこずかい制→ キャッシュカードをお互いが持っているので、いるときに使う

クレジットカードを取り上げられる→ 何のカードを持っているか知らないけど、通帳からは落ちている

妻の実家近くに転居させられる→ 主人の家の近くにいる

車を売却させられ、軽自動車(中古)に乗り換えさせられる→主人は、ベンツを勝手に買って乗っている

携帯をチェックされる→したことがない

という女もいますから、頑張って結婚してください。


職場の友人の妻さん きっと束縛するのは、心配なんでしょう・・・ご主人が・・・じゃなく自分自身が。

でも、ちなみに私の知り合いは小遣い制という方は多いですよ。
少ない給料をどこにあてがうかで喧嘩になりますから。

うちの場合は、生活費が厳しかったら、独身時代にためた貯金を崩したりします。

でも、仲がいいというわけではありません。むしろ、仲が悪いかも??
所詮他人同士の生活ですので。だから、束縛イコール結婚が辛いというのでもなく、
束縛されなくても、結婚生活は何かしら山あり谷ありということです。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 1

>結婚するつもりは全くなかったと言っている



はぁ、そのくせ

>できてしまったため

こういう奴を世間では馬鹿といいます。
結婚するつもりもなければ、避妊するか、やるなということです。

馬鹿ですから、その結果も身から出た錆でしょう。
身から出た錆なら我慢せにゃならんでしょう。

我慢したくないなら、考えなしの行動は慎めばいいだけです(まぁ、ご友人は馬鹿だから慎むということさえわからなかったのでしょうけど)。

そもそも結婚は赤の他人が共同生活をして過程を築きあげるものですから、束縛も何も独身時代と同じように自由を満喫なんて出来るわけもなく。

その当然のことさえ「束縛」と感じるような人には、結婚どころか社会生活さえ難しいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

馬鹿だと思います。

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 20:14

50代既婚、海外在住、収入あり、主婦です。



これは我慢できません。結婚もしていないのにすでにATM化、これで幸せを感じられる男性は超越しています。

自分の身に起こっても我慢できませんが、息子がこういう待遇を受けた場合は厳しい意見を言うと思います。

計画的パラサイトに思えますから遺伝子鑑定をおすすめしてはと思います。まだそのお子さんが本当にその方の子供かどうかわかりません。しかも現段階で相手を養う意味も全くわかりません。このようなケースを聞けば結婚に消極的になるのは当然でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の強い意志があまりない人だと思っています。

友人の妻はしっかりした収入がありますが、入籍前に給料を押さえられてしまいました。よく飲みに行く、キャバクラに行くことを防ぐためだと思います。
子供は友人の子だと思いますが・・・。
よく考えれば、浮気封じ、遊び封じのためにできる手段を採ったのでしょうが、このような手段を採っていかなければならない、監視?注意?し続けなければならない相手を夫にもったことは気の毒にも感じます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 20:12

これは質問にならないと思うよ、人それぞれだからね。



どんな束縛であっても本人が別に何とも思わなければ、それはそれでいい訳だしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 20:02

>給料を押さえられその都度のこずかい制


>クレジットカードを取り上げられる
>妻の実家近くに転居させられる
>車を売却させられ、軽自動車(中古)に乗り換えさせられる
>携帯をチェックされる

これらのことが奥様の一方的な要求によるものだと束縛になるかもしれません。
でも、今後の生活を二人で考えたとき、小遣い制の方が使い過ぎることもないし、文句も言われないのであれば、その方が気が楽なのかもしれません。

子どもが生まれる場合、夜泣きもあるでしょう。なかなか二人きりで育てるのは、奥様はもちろん、ご主人の方にも負担がでます。でも奥様の実家の近くであれば、いざというとき頼れますし、逆にご主人も楽できます。

いろんなことを総合的に考えた結果、ベストな道だっただけで、マイナスばかりではないと思います。
「~させられる」ばかりなわけではないと思いますよ。

>といった自由を奪われたような生活をしています。
自由とはなんでしょうか?
自分で働いたお金を自分の思うがままに使えることであるなら、職場のご友人に自由はないでしょう。
でも、自分の働いたお金で家族を養えるなら、それもまた自由なのではないでしょうか。

車を買えば、維持費やローン、駐車場代などで月8万円くらいかかるとします。
月8万円分の自由が車によって奪われます。
それでも車を持つのは、その分の良さがあるからですよね。
家族も同じです(車と一緒にしてはいけないでしょうけど)。
自分が働いた分、全部を使えないですが、それだけの良さがあります。

幸せってお金や物欲を満たすことだけで得られるものではありませんよね。
奥様の大きくなっていくお腹に話しかけることだって幸せかもしれません。
お互いを思いやる瞬間が嬉しいかもしれません。
ただ、一緒にテレビを見て笑っていることかもしれません。
相手が幸せそうな顔をしていることが幸せなんてこともあります。

>私自身は束縛されることが嫌で結婚に踏み切ることができないでいます。
いままでと生活が変わることは不安だと思います。
買いたいと思ったものでも我慢しなければいけないのか、なんて思うとね。
マイナスの部分が目に行くのも仕方ないかもしれませんね。

ただ、物は一瞬しか、幸せにはしてくれないです。
家族は、イライラもさせられるけど、幸せにもしてくれるし、楽しませてくれることがたくさんありますよ。

携帯のチェックはするのもされるのも嫌ですけど^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幸せの形、いろいろありますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 20:01

知らない女に束縛されたら殴り倒してやりたいですが、



大好きなうちのカミさんが束縛するのは、私のためを思ってのことだと
理解しているから大歓迎ですよ。
これでも結婚2回しているから、エゴによる束縛と愛情による束縛(束縛というより
思いやり)の違いはよくわかっています。

価値観が同じなら束縛は少ないし無理しなくても長く気楽に付き合えていいですよ。
結婚のパターンはひとつじゃありません。男女の相性というのもいく通りも差があります。

気の合う女性に巡り合えば結婚したくなるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚したいと思えるパートナーを探してみようと思います。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 20:00

自分で、決断できない、決められないなら、配偶者に頼るというか、その判断に従うしかないじゃないですか。


配偶者の給料は全部いただく代わりに、衣食住は世間並ベースでやっておれば、文句はでません。
ただ、新婚時に買ったマンションを売らないでほしいといわれた時ばかりは、断りました。
戸建の購入資金確保をすると生活費の余裕はとてもありませんでしたから。
お互いそんなにムダ金はつかいませんよ。
ただ、仕事に必要という時間とお金だけは、そんなものなぜ自己負担なのかというのでお互い不満はあったのでは。
言いたいのはどちらかが主導権を持って企画し、決定事項は従うってことはどこの社会でもいっしょ。
お互いが束縛をされたという気持ちにならないような考え方をもたれ、結婚されいろんな意味で他者からみらてた安定を得られたほうがよいと思います。
40過ぎて独身って、
なんかあるのかと気にする方の方が増えそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話しを聞く限り、妻の「産む」と言う決断に対し、「結婚」という結論になったようです。
自分から積極的に「産んでくれ。結婚しよう。」ではないようです。だから妻からのいくつかの条件に対し、文句を言える立場にないと考えているようです。強い自分の意思がないようです。
しっかりものの妻を結果的に得たということでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/02 19:58

”こんな状態でも「幸せ」と言っているのですが、私には強がりにしか思えません。


    ↑
不思議なのですが、これは強がりでもウソでも
ないのです。
本当に幸せなのですよ。

私も結婚するまでは理解できませんでしたけどね。
結婚することにより、嫁さんの面倒を見ている、
俺がいなければ家庭は成り立たないのだ、大黒柱だ
という存在意義がなせる技かな、と分析しています。

自分の為だけの人生、というのは虚しいですよ。


”既婚者の方、配偶者からの束縛をどこまで我慢できますか?
男性の既婚者の方、上記のような状況を我慢できますか?”
    ↑
私など箸の上げ下ろし、トイレの使用まで束縛されて
おります。
それでも十分に幸せなんです。
自由イコール幸せではありません。
男、というのは、女性に束縛されたい動物なのかも
知れません。


”私自身は束縛されることが嫌で結婚に踏み切ることができないでいます。
さまざまなご意見お願いいたします。”
    ↑
結婚を上手くやるコツですが、嫁さんには
逆らわないことです。
私の知る限りでは、そういう家庭の方が円満です。

○幼稚園で先生が生徒に質問です。
「君のお父さんは何をしている人なの?」
「はい、お母さんがやれ、ということは全部やる
 人です」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めはどんな形であれ、一緒に生活する中で「幸せ」を感じられたのだと感じました。
周りの既婚者の男性も、奥さんには逆らわないという人が多いです。
夫婦円満の秘訣ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 19:53

携帯のチェックはどうかと思いますが、職場のお友達の奥さんがしている事は正論だと思います。



・給与を奥さんが管理して小遣い制

・普通車を経済的な軽自動車に、

・家族が知らないうちに借金をつくらないようにカードを預かる。

・子供ができたら、相手の親より自分の親のほうが色々と頼みやすいので、実家の近くに引っ越し


守らなければならない人(家族)ができたら、収入にあった生活水準をするのは、当たり前。結婚するってそんな事ですよ。

結婚前の自由な生活を続けていると破綻します。
賢い(当たり前と言えば当たり前ですが…)奥さんだと思います。

それを束縛と取るか、「幸せ」と取るか…お友達は「幸せ」と取ったようです。

まあ色々な家族の形態がありますから…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何を幸せと取るか・・・
何かを得れば何かを失う。何事もポジティブに考えれば「幸せ」って身近にあるのかもしれません。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 19:49

20代 既婚者です。



自由がなくなる、自分の時間が少なくなる、自由に使えるお金が減る

上記の理由で、なかなか結婚に踏み込めないとか、結婚に対していい印象が持てない、という話しは 周りからもよーくよーく聞きます。

確かに大金持ちではない限り、独身の頃よりかは自由は減りますね。
でもそれは ある程度覚悟をした上で、結婚はするものだと思います。
でないと、日々のギャップに嫌気がさします。


でも、みんながそうかと言えば きっとそうではないはずです。
少なからずとも私は、結婚して自由がなくなったとは思いません。

確かにお給料は私が管理してますが、主人名義のカードは主人が常に持ってますし、主人にはある一定額のお小遣いを渡しています。ですので、そのお小遣いの中で主人は自由に好きなことしているでしょう。別に何に使ったかも聞きません。正直、その都度のお小遣い制はキツイです。なんだか監視されてるみたいで…。それに私はケータイもチェックしません。主人を信じてます。その代わり裏切りでもした日には…って感じですけど(笑)


主人は正直申し上げると、主人の同年代の友達に比べ、お給料は多く持って帰ってきてくれてると思います。ですので車も1台所有してますが、そういった支払いなど全て済まして、貯金して、主人にお小遣いを渡しても残ります。たくさんは残りませんが決してカツカツではない状態です。

なので、私も私で、その残ったお金から自由に使ってます。
別に何に使ったとか いちいち言いませんし聞かれません。
なので服買ったり、旅行行ったり、2人で遊びに行ったりというのも、独身の頃と さほど変わらないです。ただコンビニに寄って無駄に買うこととか、近場でも高速使うとか、服も衝動買いするとか、はできなくなりましたけどね。

更に生活に余裕が欲しいので、今は働いてませんが私も近場パートをする予定です。


なので、幸せか?と聞かれると 胸はって幸せですと言えます。
けど私はカツカツな生活はムリです…結婚したからって友達と遊ぶの減らせとかもムリです…

せめて、子供ができるまでは自由で楽しい結婚生活送りたいじゃないですか。


自由が…と思うのであれば、計画的に物事進めれば、いいと思います。
私たち夫婦は まだまだ2人で遊びたいし、2人で贅沢もしたいので当分子供を作るつもりはありません。ここに今、子供がいれば到底、今の生活はできないでしょうから。それがイヤなので、結婚前も 授かり婚だけはないよう、徹底してましたし、今もそうです。2人が納得するまでは子作りはしません。

結婚をしても、大金持ちじゃなくても
自由に楽しく毎日過ごしているご夫婦もたくさんいますよ。
自由に楽しい生活にできるかは、本人同士の努力次第だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計画性、自由、どのような視点で考えるかによって生き方が変わってくるようですね。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/02 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!