dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズパソコンで画像をUSBメモリーにコピーし、アンドロイドタブレットにさして(USB→ ミニUSB)、再生しようとしましたができませんでした。これはOSの違いによるものですか。ちなみに下記CMのような機器を使えば可能ですか。


http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/600-GUSD8G

A 回答 (13件中11~13件)

アプリが必要でしょう。



Nexus Media Importer
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりアプリが必要なのですね。

お礼日時:2014/06/02 22:46

タブレットは知りませんが、USBのファイルシステム(NTFS・FAT32・FAT・exFAT 等)とデータの拡張子(bmp・jpg・tft・png 等)がマッチしないとコピーできません。


コピーできたとしても表示・再生は不能かもしれません。
※データが4GBを超えるなら、NTFS・xeFATでないとコピーできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「USBのファイルシステム(NTFS・FAT32・FAT・exFAT 等)とデータの拡張子(bmp・jpg・tft・png 等)がマッチしないとコピーできません。コピーできたとしても表示・再生は不能かもしれません」。やっぱり難しいんですね。

お礼日時:2014/06/02 22:44

マイクロusbとミニusbは違いますからね。

念のため。
アンドロイドがどうなんだか知りませんがntfsだと読めないかもしれません。
usbメモリを、先にfat32かEXfatなどでフォーマットすれば読めるかもしれません。
それはメモリ自体が読めない場合ね。

メモリは読めてるけど画像が表示されないという事なら、画像のフォーマットを変えてみましょう。
標準的なのはjpgなので、pcであらかじめ何かのソフトを使ってjpgに変換してからusbへコピーして下さい。

再生できない、と一言で説明を終わらせるのではなく、どこでどう引っ掛かったのか書いてくれれば、こんなごちゃごちゃ書かなくて済みます。
第一、画像は再生するものじゃなく、表示するものです。再生というのは動画を言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。「メモリー自体が読めないのか、画像が表示できないのか」。それ自体がITど素人の私にはわかりません。PCだとUSBメモリーをさすだけで、何らかの選択表示が出てきますが、それがありません。タブレットやスマホで表示できる場合はどんな表示になるのでしょうか。

お礼日時:2014/06/02 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!