dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日OK Webからのメール配信を停止する為 指定されたアドレスにアクセスして メルアドを入力中 ノートン Internet Security2002からセキュリテイ警告を受けました 内容はトロイの木馬を使ってローカルコンピュータに接続しようとする試みを遮断したと言う物でした このソフトを使用し始めて2年半くらいですが このような警告を受けたのは初めてです マニュアルを調べると 正常な接続でも このような警告が出ることもあるそうですし 遮断してくれたのだから 大丈夫なのでしょうけど 気味が悪くて...すぐウイルススキャンしてみましたが ウイルスは検出されませんでした しかしホッとしたのも束の間 今日 アウトルックでメールの送受信中 また同じ警告が表示されたので 心配になってきました Auto Blockで遮断しているコンピュータアドレスは61.255.189.246と表示されています OSはwindowsMeです 良きアドバイスをよろしくお願いします 

A 回答 (3件)

問題ありません。

特に気にする必要はないと思います。

トロイの木馬というのは、簡単に言うと、外部からの司令を待ち
司令が来ると悪さをするような悪意のあるプログラムのことです。
たとえばあなたのPCにだれかがトロイの木馬を仕掛けたとすると
トロイの木馬は外部からの接続を待つ状態に入ります。
そして外部からトロイの木馬を呼ぶ接続があると、たとえば
あなたのPCから情報を抜いて送ったり、あなたのPCを使って
どこかのサーバを攻撃したり…といったことをします。

今回のInternetSecurityからの警告は、トロイの木馬への接続に
応答する(つまり感染した)PCを探して、不特定多数の人に
接続を試みている人があなたのマシンにアタックしてきた、
ということです。といっても送ってきた人が悪意があるかというと
そうともかぎらず、トロイやウィルスに感染して、そのせいで
知らないうちに送ってしまっているのかもしれませんけど…。

つまり、InternetSecurityはそういう接続だとわかって遮断したし、
またあなたのPCにトロイの木馬など仕掛けられていないわけで、
特に心配することはない、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答頂き ありがとうございます トロイの木馬は 怖いものと言う先入観があった為 警告が出た際 パニックになってしまったのですが ご回答を読ませて頂き 安心しました ウイルス対策ソフトが しっかりと遮断してくれているのですね トロイの木馬のご説明も大変参考になりました ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/18 10:37

私はInternet Security2004を入れてますが、けっこう出てきますよ!これは「感染しました」の意味ではなく「PCに入り込む手前で遮断した」という意味だと思います。

ですから心配はしなくてもいいと思いますよ。そして61.255~のアドレスは、あなたのPCへ攻撃しようとした相手のアドレスです。まあそんな警告が出ても感染はしてませんから大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答頂き ありがとうございます 結構出るものなのですね 今までワーム関連のウイルスには ちょこちょこ遭遇して その度にウイルス対策ソフトが撃退してくれていましたので 割合平気でいられたのですが トロイの木馬と言うものは 全く初めてだったので 動揺してしまいましたが しっかり遮断してくれているのですね 安心しました ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/18 10:19

遮断出来ているのであれば問題はありません。


その様な警告が出るのは別段珍しい事ではないです。
ルータを新規導入すれば警告は出なくなると思います。
(PCにパケットが入る前に遮断してくれますので)

今後の安全にインターネットを利用する為、
↓の様な基本的な事項を再確認して下さい。

 ・Windows Updateの定期的な実行
  (通常、毎月第2水曜日に新たな更新が公開)
 ・ファイアウォール(ルータでも可)
  ウイルス、スパイウェア対策ソフトの導入
 ・セキュリティソフトの定義ファイル更新
 ・パスワード管理の徹底
  (個人情報や一般単語の流用は絶対に避ける
   桁数を多くして、数字と英大小を組み合わせる)
 ・むやみにフリーソフトなどをインストールしない
 ・あやしいサイトに興味本位で近寄らない
 ・得体の知れないメールやファイルを開かない

蛇足ですが、IPアドレスは伏せ字にした方が良いですよ。
(多分、こちらの管理者に修正されます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答頂き ありがとうございます ウイルス対策ソフトが しっかりと遮断してくれているのですね このような警告が別段珍しい物ではないと伺い 安心しましたインターネットを安全に利用する為のアドバイスも 大変参考になりました 攻撃元のIPアドレスは伏字にした方がよかったのですね パソに関しては いまだに初心者の域を出ておらず これがトロイの木馬の正体だと勘違いしたため 本文に記載してしまいました ご指摘いただけました事 大変感謝しています ありがとうございました 

お礼日時:2004/05/18 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!