dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンドボックスというものの存在を最近知りました。
こういった使い方は可能なのでしょうか?

ワームやトロイの木馬ウイルスが仕込まれたプログラムファイルがあるのですが、起動しても完全に正常動作し、知らずにウイルスに感染してしまうのですが、こういったプログラムをサンドボックスで起動すれば、普通にプログラムとして使えてウイルスにはかからずに済む、のでしょうか?
すごいハッカーが作ったウイルスを簡単に防ぐことができるんでしょうか?
サンドボックスを突き破るウイルスみたいのは無いのでしょうかね?

詳しい方ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
またおすすめのサンドボックスや利用法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

結論から言うとサンドボックスは万能ではありません。



サンドボックスは、HDDの重要な部分を保護するため、開くだけで感染するWebページや、ウイルス感染している可能性のあるプログラムを実行するのには有効です。

しかし、サンドボックスを回避する方法は存在します。サンドボックスにも色々あり、保護の方法や範囲も違うので具体例は避けますが。

また、サンドボックスの保護機能が邪魔をして正常に実行できないプログラムもあります。インストーラは間違いなく動きません。(サンドボックスの設定で保護範囲を狭くすれば動くかもしれませんが、その分リスクも増加します)

ただ、サンドボックスが無意味というわけではなく、十分使う価値はあると思います。IE等のブラウザを保護すればウイルス等を仕組まれたWebページを閲覧した時に効果を発揮します。

参考URLにも書いてありますが、「アンチウイルス対策を導入した上での補助的なツール」としてお考えください。

参考URL:http://www.antivirushell.com/2008/03/safespace.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答していただきありがとうございます。
インストーラーに仕込まれている場合はむずかしいんですね。
やはり完全なる対策としてはネットから断絶して個人情報を排除したウイルス実行用のPCが必要ですかね・・。

お礼日時:2009/04/10 12:17

私は対策ソフトやセキュリティーツールなどをいろいろ試したりしています。



専門家さんが書かれたこと意外で付け加えますと、最近ではサンドボックスやバーチャルマシン上での起動を察知すると動作を取りやめるMalwareもかなり増えてきてます。また、モニタリングソフトの稼動に関しても同様に察知して中止したりします。そういった処理を加えることができるツールなんかもかなり見かけるようになってます。当然、解析を困難にするためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりウイルスも日々進化しているんですね…。

お礼日時:2009/05/11 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!