
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
名古屋のSCで点検してもらったのでしたら、ご近所の方なのかも知れませんね。
2つ考えられます。
ひとつは、キヤノンのSCの担当者のスキルが低くて、症状を正しく診断できなかったこと。
もうひとつは、かえってきてからの短期間で新たな故障が発生したか。
現象はちょっと分かりにくいのですけど、白紙で出てきて「紙づまり」の表示が出るという事は、給紙した用紙をキチンと確認できていないという事でしょう。
ひとつだけ確認して欲しいのですけど、後方、斜め上から後トレイを覗き込むと給紙ローラーがかすかに見えるはずです。
給紙するときは、その下の板が持ち上がって紙をローラーに押し当てます。
正常な状態であれば1cm程度下がっていて、そこの隙間に紙を差し込むのですが、この板が上がりっぱなしになる故障があります。
普通は部品交換が必要です。
問題は、2週間前の点検です。
無料という事はないと思いますけど、簡易修理工賃の請求なら、あきらめて新たに修理に出すしかありませんけど、キチンと修理代(税抜き11,000円のはず)を払っていたとしたら、そのときに依頼した内容が問題になってきます。
今回と同じ内容であれば、再故障として無料で修理してもらえるはず。
内容が全く異なると、別の修理となってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
紙が滑ってキレイに印刷できま...
-
タイムカード名前印刷
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
印刷(プリント)
-
アイスホッケー(フィールドホ...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
ドトールで飲み終わったらどう...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
A4用紙に、はがきの大きさで4...
-
「8K」,「16K」というサイズの用紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
タイムカード名前印刷
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
紙の重送を防ぐ方法
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
MG6230後ろトレイからの用紙重送
-
写真プリント時のブレ、紙送り...
-
紙がくしゃくしゃになることがある
-
用紙が2枚給紙されます
-
パンフレットを折るときに使う...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
プリンタが用紙を吸い込まなく...
-
連続印刷をすると一度に複数枚...
-
プリンターの仕組みや構造を解...
-
キャノン PIXUS iP4...
-
分離パッドを交換しても重送が...
おすすめ情報