
私は病気のため生活保護を受給致しました。子供が小学生になり色々な場面で子供のお母さん達と、たまにお食事会のお誘いも出てきました。みなさんはお仕事されてる方です。たまに「なんの仕事してるの?」とママ友の子供が我が子に聞いてきたり、ママ友同士が「明日仕事で○時に起きて迎えに行かなきゃ」と仕事の時間を気
にする話や、「授業参観は仕事だから見に行けないなぁ」などの話もちらほら出ます。
私は早く病気を治して仕事に復帰したいと考えているのですが、受給したことを言えません。
話を合わせて仕事しているふりをしても、なんだか察しているかのようなくちぶりで、「あなたは参観は行けるでしょ?」や、みんなは仕事のことを確認しあってから会う話をするのですが、私は聞かれません。 いつも行く小児科でクラスは違いますが同じ学年の保護者のお母さん働いていたり、平日の昼間たまたま他の子のお母さんと偶然再会したり…。
私は生活保護者だと気づかれていると思いますか?学童保育の先生は生活保護だと知っていますが、話を漏らしたりすることあるのでしょうか?
私の思い込みだけかもしれませんが、子供がスポーツをしていて怪我をしたときも、スポーツ保険に加入して学校のスポーツクラブに入っているのですが、「骨折したなら保険のお金請求したほうがいいよ!しないの?」とか聞かれたりする時点で、知っていて言われてるような気分になります。
市役所の方からは、生活保護を受給していることは家族以外言わないほうがいいと言われたのですが、一人だけ知っている友達がいます。子供と同じ学年です。
今までの話で、私は情報が漏れていると思いますか?
色々不安です。子供もよく子供同士で親の仕事の話がでるのでなんて答えればいいかわからないみたいです。どうしたらいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本当のことを言うと情報というのはよく洩れます。
だから気付かれているというのは想定内です。
我が家の話ですが、子供が小学校に上がったときに、誰それは別居しているとか、母子家庭、生活保護、精神障碍があるとか水商売だとか沢山のありとあらゆる情報を妻が持っていました。
そういう情報は普通に幼稚園や小学校で流れているという話でした。
わかる原因は結構簡単だったりしますよ。
役所の生活保護課に居た、支給日に並んでいた、相談をしていた、自宅にケースワーカーが訪問していた、病院での医療券などです。
もっというと仕事をしてない人というのはわかりますので。
しかし、情報がもれていても、同じように接していればいいのです。
それを正面向かって、生活保護ですよね?とは誰もききません、それが思いやりです。
また、それを知っていても、お互いに言わない話というのは誰でもあるので気にしないことですよ。
生活保護を受給してて悪いことをしているのではないのですから。
それよりも早く身体をなおしお大事にしてください。
No.2
- 回答日時:
誰かが漏らした、と確実には言えないと思います。
ただ、学童保育の先生から漏れたということはまず間違いなくあり得ません。先生方は子どもやその家族の事を無闇に話したりはしませんよ。
誰からも漏れてなかったとしても、女性というのは勘の鋭いところがありますから、貴女や、お子さんの言葉などから何となく推測を立てている可能性はあると思います。
今回の内容からするとシングルマザーなのでしょうか?
だとしたら必要以上に生活保護のことを隠す必要はないと思います。仕事ができないれっきとした理由があるのですから。
ただ、日本人は生活保護を勘違いしている面があり、「こうやって自分たちといるのに病気なのか。仕事もせずにお金をもらってる」というような誤解が生じる可能性はあります。
そういったことまできちんと説明して、理解を得られる相手であれば話してもいいのではないでしょうか。
お子さんが幾つかにもよりますが、「お母さんは病気で、普段の生活はできてるけど、仕事をするのは難しい」というようなことを言うよう伝えるといいのではないでしょうか
回答ありがとうございました。私は母子家庭です。とても親身なお返事に心が温かくなりました。どちらの方もベストアンサーに選びたいくらいなのですが、生活保護受給していることを言えないというのが私の中の問題でした。やはり女の勘は鋭いですよね。下手に芝居はしないで自ら嘘の仕事の話もしないでふるまっておこうと思いました。
大変ありがとうございました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 189児童相談所 1 2023/03/31 00:32
- 父親・母親 児童相談所ダイヤル189 1 2023/03/29 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者に子供を預けているのOK? 3 2022/07/04 15:28
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 公的扶助・生活保護 結婚して子供ありで生活保護だとかなり貰えると聞きました。 今は、夫婦で話してます。 子あり生活保護だ 2 2023/06/26 20:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 小学校 小学校で起きた事をママ友に知らせず学校側に先に報告して険悪になった件 小学2年の娘が、夜に肩が痛いと 3 2023/05/05 21:50
- 子供・未成年 小学校で起きた事をママ友に知らせず学校側に先に報告して険悪になった件 小学2年の娘が、夜に肩が痛いと 4 2023/05/05 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ママ友の行き過ぎた行動。 私には生活保護を貰って暮らすママ友がいます。子供はもう成人し、毎日彼氏とビ
その他(社会・学校・職場)
-
生活保護を受けている友人。
友達・仲間
-
生活保護になった友達と会いたくない…
友達・仲間
-
-
4
生活保護受給者って無駄に優遇されてる気がするのですが… 友人の幼稚園のママ友が夫婦揃って働いていない
公的扶助・生活保護
-
5
子供のゲーム機を壊されましたが弁償しないのにiPhone15を買う生活保護のママさん
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
生活保護保護が切られてしまいました。
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護受給者です。 病院で医療券を出すのが恥ずかしいのと怖いです。 やっぱりみんなと違うものを出す
福祉
-
8
生活保護を受けている彼女(初婚)を嫁にすると。
婚活
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報