dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若くして生活保護を受けている友人がいます。
不正受給でもなく、誰が見てもまっとうな受給です。

でも、彼女の言動がなかなかイライラするんです。

例えば行かなくても済むような歯医者や病院に行っては
「生活保護だと申請するのが恥ずかしい」と言います。

私の部屋に来てはこれいいねと物品をねだりますが
「それは無理だけど、似たようなこっちをあげるよ」と言うと
それじゃないよ私は高いの買えないんだから空気読んでよ
みたいな態度を取ります。

生活保護は当たり前の顔して受けたくないし、いつかは
ココから抜け出せるように努力してると言いますが
聞いている分にはネットゲームにどっぷりはまっていて
以前聞いた内職すらまともにやっていないようです。

また、以前近所に北欧100均のような店が出来た時は
率先して買いに行き、安くインテリアを楽しんでいる
素振りもありました。その様子は親に仕送りをしてもらってる
大学生のような感じでした。

それなら、とフリマに誘うと、中古品は馬鹿にします。
私の持ってるものを「それも中古品なんだ」と言います。

道ゆく人のブランドバッグを見て、あれはどこそこで
セールしてたよね、といい、レジ待ちの間に客の財布を見ては
最近コーチ持ってる人多いよね。デフレ?と笑います。

生活保護を受けてからは友達もいなくなったようで
私もしばらくは距離をおきたいかなと思いますが
世間が狭くなって、指摘してくれる友達もいなくなれば
自分の価値観だけで判断して、そのまま基本になってしまうというか
友達がいなくなったからこそ、こんな感じになったのかなぁと
何となくも思うのです。

だからと言って、不愉快な友達づきあいも御免こうむりたいのです。
軌道修正するにはちょっとパワーがいりそうで、面倒なのも正直なところです。
これはもう彼女の人生なんだからと放置するのもありなんでしょうか。

A 回答 (4件)

貴方はこの彼女を好きなのですか?友達程度でしたら放置ですね。

又この彼女を何とか生保から自立させて上げたいと願うのなら、やはり生保の意味、私達一人一人の血税である事を認識していただかなければなりません。そして、毎年、生保の予算が削られて行く現状をも認識し、若いのですから私達高齢者と違ってやろうと思えば何だって仕事はあります。自立を促して上げる事が貴方の親切心です。この彼女は病気なんですか?
    • good
    • 9

生活保護を受けて卑屈になってるんじゃないでしょうか。



あなたがこの先生活の面倒を見て行くわけじゃないのですから、
距離を起きたいのであればそうした方がいいと思います。
学生時代と違い、毎日顔を合わせるわけではないのですから、FOしたらどうですか?
    • good
    • 3

>これはもう彼女の人生なんだからと放置するのもありなんでしょうか。



共依存に陥らない自信があれば専属カウンセラーになってあげてもいいでしょうけど
普通に接してあげることがご自身つらいとか、会うと元気を吸い取られてしまうようなら、
一定の距離を置くことは、悪いことではないと思いますよ。
文面からはかなり参っている様子に見えます。
他人を救う前にご自分を救ってあげてください。

価値観の違いは、経済事情に関わらず埋めがたいものがありますね。
中古やブランド品についてこだわりが強い人には、
何と言おうが自分に都合よく解釈して、こっちが落ち込むだけなので
『そうみたいね』と軽~く肯定するだけで、
そのことについての話題にはゼッタイ乗らないようにしています。
他人の生き方や価値観を批判できるほどの立場でもないので、静観しているだけですが・・・
    • good
    • 3

自分も生活保護を受けている(たぶん受けていたと想像)大親友がいましたが、


生活は大変質素でした。

自分で働いた金で生活するって大変なことだけど、
その大変さが共有できないと 友達になれないのでは?
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A