
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お好きなようにすれば良いと思いますよ。
件名を変えて返信するのはあなたの自由です。
相手は件名に名前を入れることで、
メール管理をしやすくしている(んだろう)と思います。
もしくは単なる癖か。
でもそれは相手の都合であって、
あなたが関与(気をつかってやるスジアイはない)する問題ではないです。
私の感覚では件名でメール管理はしません。
あくまで”人”で管理すべきもので、
件名に宛名を入れるのは不思議というか、
おかしい気がします。
私ならば、返信時には自分の名前を消して
送信します。
回答ありがとうございます。
私も人で管理する派なので、この事についてずっと迷ってました。
気にしないで良いんですね、安心しました
No.4
- 回答日時:
おそらく、件名でソートしたり検索したりするとあなた宛てのメールが並ぶので、そういう用途のためだと思います。
前回のメール、だとかすぐわかりますし、受け取っているのに用件を失念してしまったということもなくなりますので。
オリジナルが 源義経様プロジェクト案について だとします。
これに対する返事は、特別な決まりはありません。ですから
Re: 源義経様プロジェクト案
というタイトルである必要はありません。必要なのはReであることだということです。だから
Re: プロジェクト案について
とやってかまいません。
発信者はわかりますから、あなかからのメールであることが分からなくなることはあり得ませんので。
メール自体は、開けば守秘の情報がはいっていたりしますし、タイトルに個人情報をいれないでくれというのも藪蛇です。
発信側がタイトルをつける権利がありますので、無駄にもめないようにしましょう。
Reに関してはあなたが考えるようにやってよろしいです。
いくら消しても同じフォーマットにされる、というのは、おそらくその文字列で管理をしているということです。
それを指示する権限は別会社だったらありません。残念ですけど。

No.3
- 回答日時:
ひところ「初めてのメールではスパムと判断されないために自分の名前を入力する」などのメールマナーがありましたが、自分ではなく相手の名前ですか。
メールの件名はヘッダ情報に記録されるため、あまり望ましい状態ではないことになります。
>相手方が件名でメールを判断している場合、件名を変えると面倒になりますよね。
確かに「Re」:などで始まる返信メールがうまく整理できないことになります。
いっそのこと要件を件名として書き換えてしまい、着信メールの件名を流用しないようにしたほうがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 赤文字の文脈について(その2) 3 2022/08/04 08:54
- ビジネスマナー・ビジネス文書 就活でのメールのやり取りについて 企業様からの「履歴書提出をお願いいたします。」 という内容のメール 5 2023/03/16 09:46
- 事件・事故 報道の実名の線引きはどこ 3 2023/04/21 01:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- その他(ビジネス・キャリア) 面接のお祈りメールについてです。 先日派遣会社の面談を受けた結果不採用となりお祈りメールが来ました。 7 2022/09/16 23:08
- その他(悩み相談・人生相談) 面接のお祈りメールについてです。 先日派遣会社の面談を受けた結果不採用となりお祈りメールが来ました。 3 2022/09/22 18:11
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネスメールって学校に対してもやるの? 大学の進路サポートセンター(進路をサポートしてくれるところ 2 2022/04/18 09:42
- その他(Microsoft Office) outlookで宛先が異なるメールを一括送信する方法 outlookで200人それぞれをtoに指定し 2 2023/08/03 21:24
- 事件・犯罪 昔の炎上動画に対しての懲戒処分について質問です。 先月、朝の始発の電車内で自分がぶざけて電車ででんぐ 3 2023/08/17 02:52
- Instagram インスタ乗っ取られました 1 2023/03/31 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
オープンキャンパスに参加した...
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
就活でのメールのやり取りにつ...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
企業への返信どこまでする? 新...
-
会社から連絡来ない。。
-
先日バイトの応募をしたのです...
-
返信メールの署名場所(長文です)
-
転職活動中ですが、休日の連絡は
-
企業に個人情報を流出されました
-
【急募】求人予定問い合わせの...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
-
LINEで連絡するとき メールで失...
-
問合せメールの文例教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
ビジネスメールの件名に自分の...
-
この企業からのメールに対して...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
会社から連絡来ない。。
-
問合せメールの文例教えてください
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
問い合わせメールが違う部署に...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
おすすめ情報