dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく吸殻を窓から投げ捨ててる車を見かけますが、灰皿のついてない車ってあるんですか?
もしついてない車があったとしても、タバコを吸うなら自分で灰皿を取り付けるのがマナーではないのでしょうか?

A 回答 (9件)

小生の車(Honda Civic HV 2006)には灰皿は着いていません。

 ついてない車は珍しくありません。

いまどき日本でタバコの吸殻を窓から捨てるのは、宇宙人か中国人くらいだと思っていましたが・・・。 気分は悪いですが相手にしないほうがいいです。何かそんな気がします。
    • good
    • 3

最近、売られている車には灰皿はオプション設定になってますね。



私は、エスティマハイブリッドを所有してますがシガライターは付いていても灰皿は装備されていません。

灰皿が欲しい人は、ドリンクホルダーに収まる灰皿がオプション設定されていて購入できるようになっています。

また、ホームセンターやイエローハットなどのケミカルショップへ行けば、灰皿はピンからキリまで色んなものが売られています。

窓から、吸殻を捨てるのは完全なマナー違反であり、タバコを吸う資格はありませんね。

自分も過去にタバコを吸っていましたが、灰皿のない場所では我慢しましたよ。

結局、そういうマナー違反をするゆえに、街中からごみ箱が消え、喫煙場所が消え、ということになっているのだと思います。

つまり、自分で自分の首を絞めていると同じですね。

タバコを吸うのであれば、灰皿くらい持ちましょう。そして、吸殻はごみですので自宅に持ち帰って処理すべきですね。

タバコを吸える年齢で社会人であるならば、マナーくらい守れないと恥ずかしいと思いますよ。

良い大人がすることではありません。
    • good
    • 1

そういう輩は、日本人ではなく中国人ですから、日本のルールやマナーは解かりません。


実際、中国には沢山いましたよ。まあ、何でもポイポイと捨てるし走るし(歩道でもお構いなしに爆走)。
何べん死にかけたか。おかげで?、避けるのが上手くなりましたが。
    • good
    • 1

もう10年くらい前から、世界中の車に灰皿はなしが当たり前です。

日本製の輸出用にもついていません。それから、昔は観光地にいけば、必ず土産物用の灰皿が売っていたんですが、もう、今はさっぱり見当たらず。もう数年もすれば、日本・中国・韓国以外では、灰皿って単語が消滅するんじゃないかと思います。

ヒコー機だって、タバコの喫煙をできなくなって、昔は座席毎にあった灰皿もなしです。

そもそも、タバコを売っているところを見つけるのが難しくなっているのが、世界の現状です。禁煙場所とかいう前に、吸っている人がいなくなっています。日本はいまだに、私は禁煙者ですなどいうほど小数派で、驚いています。黙っていればタバコを吸わない人、吸う人が申し訳ないように告白するものなんですが。

タバコを吸わないのがマナーです。
    • good
    • 0

こんにちは。



私の妻が乗ってる、トヨタのウイッシュという車には運転席に灰皿もシガレットライターも付いてないです。
(※後部座席にドリンクホルダー用の簡易灰皿が1つ付属してるだけ)

もっとも、妻はタバコを吸わないので後部座席の簡易灰皿も未使用状態ですが、灰皿の付いてない車は10年前頃から珍しくなかったです。

私自身は、今は健康を考えてタバコは止めてますが、8年前頃までは1日に100本近くのタバコを吸ってた超ヘビースモーカーでしたので、車に付属の灰皿では小さくて直ぐに満杯になってしまうため、カー用品コーナーで購入した筒状の灰皿(吸殻入れ)を運転席のドリンクホルダーに入れてましたから、超ヘビースモーカーだった私でさえもタバコの吸殻が満杯になることはなく吸殻のポイ捨という発想は愛煙家だった頃にもなかったです。

なお、私は趣味で魚釣りを楽しんでますが、地元の河川で魚釣りを楽しむ時は恩返しのつもりで河川敷に散乱したゴミ類を拾い集めるボランティア活動の真似事もしてます。

特に、橋の下には車の窓からポイ捨てされたとしか考えられない飲料水の空き缶やペットボトルが多いです。

これが、何を意味するかは想像出来ると思いますが、車の窓からポイ捨てするマナーの悪い人は喫煙者に限らず世の中には確実に存在するということです。

恐らく、街中の道路で空き缶やペットボトルをポイ捨てすると目立つでしょうから差し控えてるだけで、タバコの吸殻ぐらいならポイ捨てしても大して目立たないと思ってるだけでしょうが、ポイ捨てするマナーの悪い人は車に灰皿が付いてようが関係なく平気でポイ捨てします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年前ですか…、灰皿なしと言うのは割と歴史あるんですね。
釣り客のマナーも、確かに度々問題になるほどひどいですよね。

タバコを吸うなとは言いませんが、吸うなら吸うで吸殻の始末ぐらい自分でしろよ…って思います。
車のポイ捨てって、結構目立ちますしね(例え吸殻と言えど…)

お礼日時:2014/06/06 12:22

こんにちは。



私はバイク乗りなので、この手の輩には本当に腹が立ちます。
火が点いたままのたばこを投げ捨てて、私に当たりかけたこともあります。
第一、臭いですしね(-_-;)
好きで吸ってるなら、窓閉めろよって言いたいです。

近年、喫煙者がことごとく批難されていますが、
自業自得なんですよね。
マナーさえ守れば、タバコを吸わない私でも、
人のことをとやかく言ったりはしません。
ですが、あまりにもマナーが悪すぎますので、全く養護できません。

まぁ、喫煙者はニコチン中毒患者ですので、
あらゆる屁理屈をこねて肯定することも、ますます非難される一因ですよね。

カー用品店に行けば、汎用の灰皿は普通に売っていますので、
素行が悪いだけです。

ではでは。
    • good
    • 0

最近はついてない車が多いですよ。



いつの時代もそういう身勝手な人間はいなくなりませんね。
私は停車中にドアを開けたかと思ったら道路上に灰皿の中身をぶちまけていた人を見たことあります。
追って行ってぶん殴ろうかと思いました。

よって灰皿がついてるついてないは関係ないのだと思います。
    • good
    • 0

はい、私の車は灰皿が付いていません。

オプションの灰皿を無償で付けてもらいましたが、使い勝手が悪いので、結局オートバックスで購入したものをエアコンの吹き出し口に付けています。
ディーラー曰く、最近の車は灰皿が付いていない車種も多いとか。

そのことと、吸殻を窓からポイ捨てにするのとは全くの別物です。マナーが悪いドライバーがすることで、そのような人は灰皿が付いていようが付いていまいがポイ捨てをする人です。
    • good
    • 1

オプションで付けない場合もありますが、その様な人はタバコを吸わない人です。



ポイ捨てする人は、自分の車は汚したくないと考えている自己中な人と思います。

尚、ポイ捨ては道路交通法・第76条に違反する行為になる事が考えられますから、非常にいけない事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!