dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、東芝dynabook(T551)を使っています。
いつの頃からかは分かりませんが、電源キーの右側に並んでいるワンタッチボタンの内、電源と音量(-/+)を除く全てのボタンが機能しません。 (添付した画像にあるボタンの事です)
押したときにピッと言うビープ音は鳴りますが、動作に反映しません。
例えば、ワイヤレスボタンはFN8キーによるON/OFFは出来ますが、ON(ステータスLEDが点灯した)の状態でもワンタッチボタンでは操作できません。
同じく、ecoボタンもLEDボタンもアプリケーションからはコントロールできますが、いずれもワンタッチボタンでは動作しません。プログラム起動ボタンやメディアボタンもビープ音だけです。
しかし、なぜか音量ボタン(-/+)ボタンだけは正常に機能します。(電源ボタンも正常です)
参考までに、OSはWindows7です。

原因と対処法が分かりましたら、教えて下さい。

「dynabookのボタンが機能しない」の質問画像

A 回答 (1件)

<dynabook Qosmio T551/T*Cシリーズ>


ecoボタン、TVボタン、再生/一時停止ボタン、イルミネーションオン/オフボタンに
割り当てる動作やアプリケーションを変更する方法
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012381.htm

ここの手順3で[出荷時の設定]ボタンをクリックで直りませんか?
「dynabookのボタンが機能しない」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もそのボタン設定ツールで初期化してみたのですが、プログラム(アプリ)ボックス自体が空白のままで、初期化すら出来ませんでした。
最終手段として東芝のサポートセンターに聞いたところ、内部でプログラムが壊れているか、或いはデバイスが原因である可能性が高いため、ユーティリティを再インストールするようにとの回答を受け、やってみましたら、無事に解決しました。
過去にも東芝のユーティリティではHDDプロテクションと言うものが知らぬ間に停止していたり、問題を起こしており、果たして何が原因かは分かりませんでしたが、とりあえず無事に解決しました。

お手数をおかけしました。

お礼日時:2014/06/07 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!