プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大変初歩的な質問かもしれませんが…

東芝dynabook522CDET3を購入しました。

「Inter Video WinDVD4」
というソフトが入っていて、
テレビにつないでVHSビデオの
画像をPCに取り込むところまでは
なんとか出来ました。
そこで、これをDVDに焼いて
DVDプレーヤーで観られるように
したいのですが…

その際、

・保存したファイルは
 「.mpeg」という拡張子に
 なっているが、このまま焼いて
 DVDプレーヤーで観られるのか。

・実はまだDVDプレーヤーを
 購入していないので、出来るだけ
 汎用性の高いものにしようと思えば、
 どの形式で焼けばよいのか
 (-R、-RW、-RAMが可能だったと思います)

・一度焼いたものを
 「DVDプレーヤーを使って」
 編集する事は可能なのか

…以上の点をお教え頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「キャプチャー」したMPEGファイルを「オーサリング」して「DVD-VIDEO」を作成します。



1)キャプチャー (MPEGファイルの作成)
2)編集(圧縮、一部カットなど)省略しても良い
3)オーサリング MPEG → VIDEO_TS、AUDIO_TS
4)DVD-VIDEO  DVDメディアに書き込み

上記が一連の流れです


質問の順に

MPEGをそのままだと特殊なプレーヤー以外は再生できない

DVD-R/RW DVD+R/RW 互換性からいくと「-」が若干有利
DVD-RAMは再生できるプレーヤーが少ない&DVD-VIDEOではなく通常はDVD-VR(形式が違う)

作成したDVD-VIDEOは基本的には編集できない。
(編集できるものもあるが、その状態では互換性なし)
RAM(VR)は編集可能

参考URL:http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/8dvd1/1/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLも併せて、
大変よく分かりました。

回答、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2004/05/24 22:08

MPEGやAVI形式の動画を家庭用のDVDプレイヤーで見たい場合は、DVD-Videoの形式にオーサリングする必要があります。

データをそのままDVDに焼いてもだめです。


Rは一度書き込んだら消す事ができません。メディアも比較的安いです。対応しているドライブは多いと思います。

RWは約1000回ほど書き換えができますが、書き込んだものの一部だけを消す事ができないので、ちょっと面倒。

RAMは、ケースに入っているので、取り出さない限り傷がつきにくい。だけど、R/RWに比べるとちょっとメディアが高価。書き込んだものの一部を消す事もできる。


PCとも連携していきたいのなら、(そのPCのスペックを見ると)RWの書き込みが等速でちょっと遅いので、RかRAMを中心にした方がいいのかもしれません。ちょっとしたデータの移動はRAM。保存はRといったように・・・

質問の内容によっては、他の皆さんも同様に疑問に思っているようで、同様な質問が沢山ありますので、一度検索してみる事をお勧めします。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=858930
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、メディアの値段も
重要ですよね!

回答、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2004/05/24 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!