アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の手持ちの辞書ではどうにもなりません、何方か「和習漢陋に陥るなかれ」の意味を教えてください。

A 回答 (2件)

>和習漢陋に陥るなかれ」の意味を教えてください・・・



・「わしゅうかんろうに陥るなかれ」と日本語で発音します。
意味は:日本の伝統に固辞したり中国の古さ・醜さを真似るような行為になってはいけない。
翻訳すると:本場(中国)の作品のようにはなりきれない日本人くささや中国の心・知識に欠けたようなことをしてはいけない。
つまり、日本人の作った漢詩・漢文に良くあるような本場(中国)の作品のようになりきれない日本人臭さのある物になったり中国の古めかしい作法にならないように ということでしょうか。または日本のやり方に固執したり、かといって中国の古臭いやり方になってもいけない ということでしょうか。

原文四文字熟語の部分の中国語発音は:he2 xi2 han4 lou4

以上、取り急ぎ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に有難うございます。大変参考になりました。
また、その速さに感激しております。急ぎお礼まで。

お礼日時:2004/05/19 11:40

辞書では、「和習」とは日本のならわし、「和臭」と同じ、では和臭はと言うと、「日本のものらしい特殊な傾向。

日本人の作った漢詩・漢文に認められる本場(中国)の作品のようになりきれない日本人くささ。和習。」と有ります。
次に「漢陋」なる語は見当たらず、「頑陋(がんろう)」なる語を調べました。(「漢」で良いのでしょうか)
「頑陋」とは、頑固で陋劣なこと、かたくなで知恵の乏しいこと、とあります。「陋」知識が狭いと言った意味があります。
和習と頑陋の意味を併せて考えてみれば、良くは判りませんが、例えば「乏しい知識で物事を判断し、こり固まってしまい、(本物になりきれてないことに)気付かぬことを戒めている」と言ったことではないのでしょうか。
多少参考になればと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました、参考になります。

お礼日時:2004/05/19 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!