dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

佐世保の九十九島で磯釣りをしていますが、エサ取りが多くて嫌になります・・・
最近は釣果が上がりません。

ここでお聞きします。

磯で鯛ラバ釣りが可能でしょうか?

タナは6メートルのところです。

A 回答 (3件)

他の方も言われていますが、鯛ラバは基本的にスローリトリーブがキモなので


水深6mでは水平にしか引けず、一発で根掛かりですね。

足下からかなり急深で水深15m以上あるような場所ならちょっと投げて巻き上げれば
ある程度は上向きに引けますから根掛かりは若干防げるでしょうが、あえて試す釣りでもないかと。

この時季のフカセならパン粉釣法を一度やってみてはいかがですか。

先週の日曜日にチニングには潮の時間が悪かったのでパン粉のグレ釣りに行ってきました。
結果的にはひとつっぱり(25cm弱)から30cm強を何匹釣ったか分かりませんが
40~50は釣ったでしょうね
(1~2匹キープしたかったんですが、良いサイズが出なかったのでオールリリース。お土産なし)

釣り方は以前に詳しく解説しています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7228366.html
とにかく1日パン粉6kg、ツケエ用ホワイトパン粉100円ぐらいの一袋(2回分)ニンニクチューブ
これだけですから、1回の釣行1000円以下でグレがいれば忙しいほど釣れます。

この時も手前はキンギョ(ネンブツダイ)とスズメダイで真っ黒になるほどエサ取りだらけなので
通常のマキエ柄杓で手前に3杯、沖20m位に1杯と打ち分けていましたが、沖でグレが湧き出すと
マキエは2回に1回ぐらいでも十分で、手前だけに3杯ぐらい足下に打って、仕掛けをマキエの
効いている沖に入れるだけで10秒以内にウキが消し込みます。

この時期のグレは非常に活性が高いので仕掛けの着水音と同時に急浮上して、一瞬でツケエを含んで
また急潜行するような縦の動きをしますから、アタリも非常に明確に出ます。

とにかくパン粉だけで釣れますから、他のオキアミやアミエビなど絶対に入れなくてパン粉のみで釣って下さい。
若干大きめのLサイズぐらいの0負荷のウキに、ハリス1ヒロ以内、ウキ止めなしの全遊動
(ウキ止めなしでも穂先が曲がるほど一気に食い込みます)

ツケエはグレが多く浮き出すと、あまり柔らかいと口に含んで一瞬でハリから取れてしまうので
耳たぶより若干硬い位に練っておくと、一瞬の喰い込みで喰い損じても次に一気に消し込んだりします。

グレが良く釣れる地磯などがあれば一度試してみる価値はあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

イメージが湧いてきました!

木曜は九十九島でトライしてみます^^

お礼日時:2014/06/18 00:46

磯ではやっていませんが、理論上ちょっと不向きとも思えます。


船でやる場合は、上から落としただ巻きです。
磯の場合上から落としてただ巻きしようとしても、根がある場合多いですよね?
ちょい投げは?
底を引きずるだけです。
ハイリスクでやるのも1つの手段ですね。
遊動式と固定式で試すのも面白いと思います。
ジギングくらいのリールとPEラインとリーダーに磯ハンターでも先に付けたらどうでしょう?
このセット案は、GTゲームからです。
PEも2号くらいにしてリーダー30lb磯ハンター25号に鯛ラバという感じです。
ただ、スピニングじゃダメですよ。
先調子のロッドも必須です。
磯のGTゲームもするので、不可能ではないがキツイですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/06/18 00:42

実は、それ、根魚狙いで磯でやってみましたが、腕がわるくて・・根を狙うと根がかり連発で1日にしてあきらめました。


クソ!って感じです。うごきは面白いんですけどね。

餌取対策として餌にえさ巻き糸(ゴム製)を巻いてみてはいかがでしょうか?
非常に細いので目立ちませんし、えさがかなり長持ちします。イサギ釣りに重宝します。
ボビン巻きなので1巻でたぶん1年は使えます。

反論ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/06/18 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!