dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

磯で釣った魚ごとスカリが流されてしまいました。
普段は子供が遊べるくらい浅い岩場で、その日はウネリがあったものの、その場所は波が来て無くて安全だと思っていましたが、気が付くと無くなってました。荷物は不便でも高台に置いていますが、海水が必要なスカリはそういう訳にはいかないので難しいです。

磯でスカリを流されないようにするために、チャランボ以外ではどのような点に気をつけたり、対策をしていますか?特に知らない磯に行った場合にはどこをポイントにしたら安全を担保できるのでしょうか。

A 回答 (1件)

スカリは、足場の近くの波のないところの岩にハーケンを打ってそれにロープで結び付けます。

波でゆすられると岩でこすれて切れるなどトラブリますので要注意です。波でもまれて魚が傷んでしまうこともあります。

この時期は、近場で釣る場合はスカリを使わなくても釣り上げて即シメてナイロン袋に入れて持ち帰れば大丈夫です。(近頃の私はスカリを使いません。)近場なら夏でもそとの気温で数時間程度なら磯魚は腐敗しませんし刺身で食えてます。

他の方法として、荷物になりますが、ライブバッカン(ようするにバッカンの生簀)というものもあります。小魚の生きエサをキープできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハーケンというものを使うのですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/11 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!