
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
空中でボールを蹴るボレーシュートなら、水平、あるいは下向き方向のシュートも可能だけど、足下付近で蹴るシュートなら、足を振り切れば、力の方向は、上方向の力が作用しやすいです。
そして、シュートするボールのスピードは、最高で170kmを越えます。緩ければキーパーに止められますからね。
そのスピードは、下手に素人が触れたら骨折するほどですね。
素人の遅いシュートなら、落下して枠内に行くけど、プロなら、直線に近くなるから、ちょっとした角度の差で、枠の上を飛び越しやすいのでしょう。
だから、ボールに縦回転をかけるドライブシュートや、無回転の軌道が揺れるフォークなどで、できるだけ下方向にボールがいくように工夫していますね。
(学生時代、サッカーの授業で、「キーパーのいないゴール枠内に、完璧なボレーシュートを放った!」と思ったら、ゴール枠の横にいた味方が足を出して、止めてしまったことがあります。悔しかったですね・・・)
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/16 08:50
止められるかのしれないですが枠内にうたなければそれ以前の問題になってしまうので、せめてそうして欲しいと思ってしまいましたが、きっとそれだけではないのでしょうね
No.1
- 回答日時:
シュートは打つものだからです。
野球のボールは投げるものだからです。
野球のボールだって、打ったら投げるときよりは予測しない方向に行くことが多いでしょう。
投げるのと打つのとでは、どちらが正確に自分の思いとおりにいくか、お分かりになるのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
ハンドボールでキーパーをやっ...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
アイコンの達人です。これは、...
-
誤審ではなくボールは割ってい...
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ボールを蹴ると足の付け根が痛い
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
バッシュの替え時ってどのくら...
-
小学生でイエローカード
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
オフサイド判定の時の線審の役...
-
シュートが打てません
-
サッカーのオフサイドかどうか...
-
ヒゲダンスについて
-
自陣でオフサイドの反則取られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報