映画のエンドロール観る派?観ない派?

母方の祖母が特養ホームに入りました(要介護3で、杖があれば歩けます。リハパンを使用しています)

車で30~40分の場所に6月に完成した新しい特養です。

「自宅と同じような生活」がモットーの施設です。

土曜日に伯母が面会に行ってくれたのですが、帰りたいと言って泣いたそうです。

施設の方と伯母と車イスで散歩したり、洗濯物をたたんだりして、気を紛らわせたそうです。

帰りたい、捨てられた。と騒いで泣いてしまうそうです。

個室なので明日(月曜日)妹にヌイグルミ、お気に入り歌手のポスター等々を持っていって、少しでも自宅の寝室に近い状態にしようと思います。

自宅で介護している時は母に完全に甘え切っていたので、入所後暫らくは会わない方が良いのかな?と思い、6月6日に入所した時に会って以来、母は会っていません。

※母は母親(祖母)に幼少期から結婚するまで虐待されていて、うつ病で治療中です。

介護中に軽度ウツから重度のうつ病になってしまいました。

これから先、面会等々、どう祖母と接していくのが良いのでしょうか?

施設の方に伺っても「入所されて日も浅いので、慣れればって感じですよね」って言われました。

祖母が「ここは楽しい」って思えるようになるかを教えてください。

A 回答 (8件)

元介護職です。

はっきり言わせてもらいますが、施設入所させることを介護から逃げている思わせる記載がありますが、介護保険法に基づき、介護保険料及び利用料金を支払って、正式な手続きをして入所されている以上、質問者のお母様ですが、公的介護保険制度を使って立派に介護されておられますので、お間違えのないようにしてください。

在宅でみたいのは山々ですが、そんなに親族の介護は簡単ではありません。お婆様も気持ちが揺らぐのはしかたないです(お年寄りは特に環境の変化に弱いので・・)、お婆様にはお婆さんの人生があるように。お母様や質問者の方にも自分の人生があります。今の時代、核家族化や少子化の問題など介護を家族だけで抱え込むことはやめてください。介護の専門家に任せることは任せて、介護の専門家でもできない、家族としての心のつながり、ゆっくり話を聞くなどに徹してはいかがでしょうか?しかし、質問者の負担にならないペースで、行うことが重要ですし、お婆様が取り乱している姿を見るのが厳しいなら、逆に面会に行かないことも手です<落ち着くまで介護の専門家に任せるのです。>

何度もいいます、あなたは介護保険制度を使って、立派に介護されていますので、あとは自分の人生も大切にされ、自分の負担にならない程度の面会を行ってください。何度もいいますが、在宅介護だけが介護ではありませんので・・・
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コメントを読み、涙が止まりませんでした。

介護から逃げた、放棄した。と責めていました。

気持ちが楽になりました。

今日、妹が祖母の趣味の編み物の道具を持って会いに行きましたが
妹の顔を見るなり「帰る!!」と騒ぎだしたそうです。
なだめても帰りたいと騒ぐばかりで困り果ててしまったようです。

やはり落ち着くまでは面会を控えた方がいいんですかね?

お礼日時:2014/06/16 16:43

私の実母も、2年前に入所しました。



私と姉は、遠方に嫁いでいますので、実家をとった弟が母の面倒を

見ています。

弟が、ホームに行き、顔を見せると2年も経ってるのに、

今だに、弟に「家に帰る」と言うそうです。

そのことが嫌で、ここ半年、弟は、母と顔をあわせてないそうです。

ホームの事務の手続きがありますから、ホームには、行ってるみたいですが、

母とは、顔を合わせないようにしてるようです。

呆けない限り「家に帰る」は、なくならないでしょう。

「家に帰る」さえ言わなければ、毎日でも、顔を見せるのに、、、

と弟は言ってました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。


kurikuricyanさんも大変な思いをしてるんですね。


やっぱり長年住んだ家が居心地が良いんですよね。


仲間が出来れば違うんですかね?

お礼日時:2014/06/19 15:57

>施設の方に伺っても「入所されて日も浅いので、慣れればって感じですよね」って言われました。



 この言葉に尽きると思います。
 保育園や幼稚園に通い始めたばかりの子供みたいなもの~~って考えてはいかがですか?
 朝、登園時にはびーびー泣いているのに、親の顔が見えなくなると、ケロッってしていますよね?

 祖母様にしてみれば、自宅介護であれば自分中心だったものが、施設では集団生活ですから窮屈なことも有るでしょう。

 以前に家族が特養に入所していましたが、ショートステイを利用されていた方が「家族から十分な介護をしてもらえないのに見栄をはって入所手続きしてくれない。」と嘆かれていました。

 祖母様の家に帰りたいと言う気持ちはわかりますが、「家族が介護をする」という前提があるからです。

 特養に家族を入所させて、後ろめたさからなのか、余裕があっても全く面会に行かない家族だったら、「家族から捨てられた」って言ってもよいかもしれませんけど。
 家族が近くにいるのに、一年以上も面会ゼロなんていう人もいるのです。

 私は介護する側、される側、どちらかが一方的に我慢するのはおかしいと思います。
 家族なのだから、お互いに思いやって当然だと思います。
 
 今は、どのように祖母様に説明したとしても、自分が一番かわいそうと思っているのですから、どうしようもないです。
 だからといって、面会に行くのを止めちゃおう・・なんて考えなければ、祖母様を捨てたことにはなりません。
 
 それよりも、貴方自身が体調を崩していては、面会にも行けなくなります。
 お大事に。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1度面会に行ったのですが、面会に行く前は入居されている方と談笑していたそうですが、私達の顔を見た途端に「帰る」と喚いてしまいました。


やはり甘えもあるし、寂しさもあるんですよね。

面会には無理をしない程度に行こうと思います。

お礼日時:2014/06/18 20:07

誰も皆さん 好き好んで施設には入りません。



皆さん事情があって入られています。

家族が疲弊してしまっては、介護は成り立ちません。

その為のレスパイト(家族が息抜きするために)の施設でもあります。

高齢になられると、中々自分の事で精一杯で他人を思いやる事は難しいです。

ここはおつらいかと思いますが、家族が倒れてしまって何ために介護サービスかと思います。

序々に慣れていかれる可能性もあります。

家におられるよりは、同じような境遇の方と一緒にいると

慣れてくる可能性もあります。

様子をみながらでしょうか?

施設の方と相談しながら面接の機会を考えていかれてはどうでしょうか?

下記は安心介護という 介護の相談サイトです、参考にして下さい。

http://ansinkaigo.jp/?btn_id=n_cmn_head_logo
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


介護の相談サイトURL。ありがとうございます。


施設の方と相談しながら、面会等々を考えていきます。

お礼日時:2014/06/16 16:53

おはようございます。



お祖母様・お母様のことご心配ですね。

質問者様の方が、疲れてしまわない様にして下さいね。

親や祖父母を施設入所させると、親や祖父母を捨てたという輩がいますが
そのような事は無いと思います。
そのような雑音は無視して下さい。
雑音を発する人は言うだけで、実際は何もしてくれないのですから・・・・・。

お祖母様は環境が変わって混乱されていると思います。
誰だって最初は住み慣れたところが良いと思いますよね。

ここで事例を紹介します。
私は仕事で数名の方をお世話しています。
その中に施設入所されている方が、男性1名・女性1名います。

女性は70歳代後半で言語障害があります。入所歴1年です。
発語が無いので、外見からの判断ですが、最初は表情も暗く、いつも御一人で過ごされていました。最近は、私が面会に行くと、ニコニコと手を振って迎えてくださいます。
レクリエーションにも積極的に参加され、他の利用者さんと一緒にテレビを見ていらっしゃることもあります。表情も穏やかで、ご自分の希望されていることもいろんな工夫をして意思表示してきてくださいます。

男性60歳代後半の方は、アルコール性の認知症があります。軽度なので意思表示も出来て、コミュニケーションも良好です。
入所歴は1年6か月です。自宅で一人暮らしをされていて、劣悪な生活状況でした。
最初は「何故、自分がこんな所へ入れられたのか?」と思っていらしたようなのですが、最近では面会に行く度に「ここに入れて貰ってよかった。お金の事も、食べることも、寝ることも、先の事も、何も心配事が無くなった。ここに来られて幸せだ。」と言っておられます。

少し時間はかかりますが、慣れて行かれると思います。
先日も、男性が入所されている施設で、家族交流会(懇談会・食事会)がありました。
お知らせを頂いたので、参加させて頂きましたが、他の友人も来て下さっており、本当に楽しそうにされていました。

施設の職員さん(プロの力)を信じて、少し見守って下さい。
落ち着いて来られると思います。
質問者様の無理のない程度に訪問されると良いと思います。

お母様はご自分を責めておられるかもわかりません。
お母様は充分お世話をされたのだから、ご自分を責めることはありません。
充分頑張ったのだから、少し休んで頂けるような声掛けをしてあげて下さい。

お母様については、お祖母様の面会に行かなくてはとの義務感からではなく
お祖母様に会いたいと言う気持ちが出てきたら面会に行かれたら良いのではと思います。

長々と失礼しました。
お疲れが出ませんように、ご自愛ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。


慣れない場所で混乱しているし、家族に甘えているのかもしれません。


先の方のお礼にも書きましたが、頑固な性格で…。

母には会いたい。という気持ちが出てきたら面会に行くように話します。

お礼日時:2014/06/16 16:50

こんばんわ~



ご苦労様です。

お祖母様のこと心配ですね。
認知がないのであれば、施設になれるしかないと思いますよ。
どれだけ同じような環境にしてもやはり自宅と施設は違いますから。

家族が面会に来られると利用者様はとても喜ばれるので、
時間があれば面会に行かれる方がお祖母様にはいいと思います。

面会に行っても行かなくても慣れる時間はさほと変わらないかと。

お母様・お祖母様ともに心配ですが、無理せず頑張ってくださいね~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

会いに行くと、帰れると思うらしく「帰る!!」を連呼するんです。

元々頑固で、融通が聞かなくて、大声を出して脅せば皆が言う事を聞く。と思っているんです。


無理せずに頑張ります。

お礼日時:2014/06/16 16:46

知らない施設に入って、知り合いもいないとなれば


心細くなるのも当然でしょう。
そこで友達や知り合いが増えればしだいになれると思います、
特に女は同性同士の知り合いをつくるのがうまく、おしゃべりしながら
ストレスを解消するのでそれまではなるべく会いに行くなどするしかなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「知らない施設に入って、知り合いもいないとなれば心細くなるのも当然」の言葉に納得しました。


今日、妹が会いに行ったら3.4人の女性と話していたそうですが、妹が来た途端「帰る」と連呼して、グズったそうです。


施設職員の人の話しだと、入所した方、大半が「帰る」と言っているみたいです。

預けずに面倒を見れば良いのですが、No.1の方の回答に書いたように心身共に限界になり、預けました。


なるべく多く会いに行くようにします。

お礼日時:2014/06/16 16:31

はっきり言って、それはあり得ないでしょう、、、ボケるのを待つか、、、諦めてうなだれるのを待つか、、、。



見捨てられたから、施設入りなんでしょう、本当に大切な祖母なら、人の手に託さない、、、。

母のうつ病は、、、母の家系で、いじめられたからじゃないでしょう。母を病院に入院させれ、祖母をあなたが家で見ればいい、、、これが本来の姿でしょう、

見捨てたのなら、アイニイクヒツヨウモナイノデハ、毎月ジムでお金払い、、、必要なものはないか、相談員に聞いて、合わずに帰る、一年もすれば、、、諦めもつくでしょう。

母のうつ病は遺伝です、、、あなたもご用心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


見捨てた訳ではありません。面倒を見たい。と思ってはいますが、母も私も妹も国指定の難病があります。

祖母の介護を始めてから、症状が酷くなりました。

ケアマネージャー、私達の担当医からも「預けた方が良い」と言われ預けました。

今日、妹が祖母に会いに行ったら、帰るとグズったそうですが、それまでは3.4人と楽しく話していたそうです。

お礼日時:2014/06/16 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!