
私は、今大学4年生です。この度、地方銀行から内定をいただくことができました。社員の方も優しく、地元で働きたいと思っていた私にとってとても嬉しかったです。
しかし、そのあとに行った教育実習で、教師の楽しさや魅力を知りました。生徒には、自分の担任になってほしいとまで言ってもらい、教師になりたいという気持ちが出てきました。
本当は、今年、教員採用試験に合格することができればいいのですが、勉強を始めたのは実習後ですし、私の県は倍率が高く、講師を何年かした方が受かっています。
けれど、臨時講師、非常勤講師でしたら、生活できるか不安です。(家族のためにもお金が必要です。)そのため、銀行員をしながら、土曜講座などに通い、勉強して、いずれかは教員採用試験に合格して教員になりたいと考えているのですが、無謀でしょうか?もちろん、私を採用してくださった銀行のためにも精一杯働くつもりです。働きながら教員採用試験に合格した方はいるのでしょうか?
どうすればいいのかよく分からず、困っています(>_<)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
銀行内定おめでとうございます!
でも、どこかで教職に就きたいって引っ掛かるのですね?
私の周りの教職に就いた人たちは、残念ながら一発採用ではなく、1~2年臨教をして、採用された人がほとんどです…
(コネがあれば…ってコトもあるようですが、採用枠がありますので、コネ有りでしたが、なかなか大変だったようです)
先の回答者さんの回答の通り、現役の臨教の方が採用されやすいかもしれませんが、毎年受験されてはいかがでしょうか?
ただ、現実問題、土日祝日も行事や部活動で拘束時間が長い(残業手当なし)、学校の近くに住むと学生・保護者の目があり、プライバシーがない、保護者(モンペ)や地域からのクレーム対応等、色々大変なようです…
(私の知人はストレスのせいか髪が薄くなりました…)
地方銀行とのことで、働いてみると、そちらが自分に合っていて、楽しくてしょうがない♪ということもあり得ますしね
(金融関係は逆もあるかもしれないです
そんなとき私は求人情報を見て、「あぁ、この条件(給与、勤務時間、休日)の求人なんて滅多にないから、頑張ろう」と自分を励ましたものです)
目標を持つのはいいことです
でも、無理してカラダを壊さないようにして下さいね(^O^)
少しでも質問者さんのご参考になれば幸いです
励ましてくださりありがとうございます。なんだか、元気が出てきました!とりあえず、毎年受験してみようと思います。ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
教員採用試験はとても倍率がたかいので、ちょっとやそっとではうからず、うかったとしても3月末まで採用になるかわかりません。
ほとんどの場合親族に教員経験者がいないとうからないといわれています。政治家などのコネ、もしくは、親が有名進学校の校長などのコネがあればこの限りではありませんが、一般の受験者にとってはかなりの狭き門です。有名国立大学ーーーお茶の水とか、奈良女子とかーーーで、かつ教員輩出実績のある大学を出ていない場合にも現実問題としてなるのはかなりむずかしいですl。とくにl高校教諭の場合は。
銀行の内定とれたなら、ほかの道はもう考えないほうがいいでしょう。教師は楽な仕事でもなんでもありませんから。
やはり、教員採用試験に受かるのは並大抵のことではないのですね…肝に命じておきます。これから、実際に銀行で働いたりして、自分の気持ちがどう変わっていくかは分かりませんが、とりあえず、毎年、受験してみようと思います。ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
講師をすると、その分年齢上限が引き上げられるので余裕は生まれますね。
非常勤でも常勤でも臨時でも現場にいたほうが採用に結びつきますね。
私は私立に応募しておいて、採用され、其の後に公立に合格しました。
結婚を機に他県に移ったのですが、その際には教員をする気がなかったのですが、非常勤でかなり長い間勤務していました。
教科による需要もあるでしょうね。。。。。。
何年も他の会社で頑張って・・・という人は案外います。
その年で倍率も違いますからね。
最近は教師も永久資格ではないので、もしかしたらチャンスはあるかもしれないので、毎年でも受験することですよ。
よって、やった人はかなりの数いるので、不可能ではないと回答させていただきます。
ただね・・・・・。
本当の意味で、実習生と教諭はかなり違いますよ。
不可能ではないと言っていただき、安心しました。やはり、実習生と教諭はかなり違うのですね…肝に銘じておきます。ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 教員採用試験について 4 2022/03/26 09:12
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(学校・勉強) 教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。 4 2023/08/26 23:57
- その他(就職・転職・働き方) 教員採用試験落ちました。就職すべきですか? 2 2023/08/27 02:22
- 就職 教員採用試験を受けないと講師になれないんですか?採用試験を受けずに講師登録をして、しばらく経験を積ん 3 2022/05/17 16:46
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 就職 就活と教採について 2 2022/05/20 08:18
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れたいです。 新社会人です。彼氏は大学のときから付き合っています。大学は国家試験を取得すると 6 2022/04/15 18:04
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
教員の方は、結婚で県外に住ま...
-
転勤族の妻になります。非常勤...
-
28歳フリーター 小学校の教諭...
-
小学校支援員の47才が教師目指...
-
ずっと臨時講師として働くのは...
-
臨時的任用講師の継続について
-
臨時の教員がいます。毎年更新...
-
教採に落ちてしまいました。今...
-
教職に関して質問 ①小学校で常...
-
教員免許.採用
-
教員免許はどの都道府県で取得...
-
教員正式任用前の試用期間について
-
派遣先と面談してきました。 前...
-
国立大学の付属小学校の教員に...
-
教員採用試験と教育実習
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
学区外の小学校に通う方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員免許はどの都道府県で取得...
-
臨時の教員がいます。毎年更新...
-
ずっと臨時講師として働くのは...
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
国立大学の付属小学校の教員に...
-
教員の方は、結婚で県外に住ま...
-
臨時的任用講師の継続について
-
先生は県職員ですか?市町村職...
-
教員採用試験は出身県以外だと...
-
小学校から中学校教諭への転任
-
28歳フリーター 小学校の教諭...
-
教育実習について
-
転勤族の妻になります。非常勤...
-
講師と教師の違いは何ですか
-
正規の教員目指さずあえて講師から
-
教員免許.採用
-
講師なのに担任?
-
教採の面接で、圧迫担当らしき...
-
講師と教師の違い.また講師って...
-
30代半ばで講師は?
おすすめ情報