
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
投影というのは異常な行動ではなく、人間に誰でも備わってる心理的な機能で、防衛機制というものの1つ。
自分を守るためのものです。それがあるから悪いのでなく、程度の問題で、強すぎたりバランスが悪くなると問題が生じる、ということです。
自覚している人ばかりではありません。気づかずやっている人も多いと思います。
投影かどうかは分かりませんが・・・・・、自分の中にそういう視点があると気づく、そういう視点を持たない人はそれを意識していないのでそういう見方を思いつかない、ということはあると思います。
投影について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E5%BD%B1
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec14.html
↓
「心理学は自分に使ってナンボです。」確かにそれはそうだ。
外から他人を見ても事情がわかりませんしね。
もしかしたら、自分が嘘つきだからでなく、嘘をつかれて嫌な目に遭って、それ以来警戒し過ぎるくらいに気にするようになってしまうことも考えられるかもしれません。身を守る方法として「本当のことを言わない」ことを選択しているのかもしれません。無意識にかもしれませんが。
傷ついているからこそ防衛機制が強い人、という事もありうると思いますし。
その人が本当は良い人だと言いたいわけではないですよ。ただ、そうなってしまった(嫌な人になっている)理由はいろいろ可能性があるかもしれないな、と思うのです。
http://health.goo.ne.jp/mental/yougo/026.html
No.7
- 回答日時:
言動の基本は、自己投影です。
その人が何を投影してるかですね。
正しさに焦点を当てれば、これが正しいやそれは正しくないと発言に出ます。
人を騙そうとか、嘘で逃れようとかを常に持ってる人は
人の嘘にも敏感に反応します。
その時は、言動に出やすいでしょうね。
そう言うのは、誰でも当たり前に日常出ています。
そして、まず大半の人が自分の言動などには見向きもしません。
自分の思いを他者に見出すだけです。
No.6
- 回答日時:
「投影」(に限りませんが)を行う人間は基本的には自分の中の感情を認めていない性向があります。
「投影」は自分自身の中にある受け入れがたい不快な感情を、自分以外の人間が持っていると思う事で、解消をしているとされています。
端的に言うと、「成長の為の直視をせずに、他人に感情を被せて、その場を誤魔化し続けて生きている」と言う事でしょうか。(あれ?胸が痛い・・w)
通常、大なり小なり「防衛機制」は生きていく上で必ずと言って良いほど行われますので、大切な事は程度問題ですよね。
何でもかんでも「投影」しまくっていたら、成長のチャンスを全て放棄してしまう事になりますから。
件の方がどの程度かは判りませんし、気付いているかいないかも、私には判りませんが、全く判っていないとしたら結構な問題人物です。
>「投影」は自分自身の中にある受け入れがたい不快な感情を、自分以外の人間が持っていると思う事で、解消をしているとされています。
なるほど。他人に負の感情を押し付けてしまっているのですね。
No.5
- 回答日時:
そのような傾向はあるかもしれませんね。
そういう人は多分自分の短所を自覚しているのでしょう。
ですから、他人も同じような短所を持っているだろうとして攻撃するのでしょう。
まあ、そのような人は視野が狭く、いろんな人がいろんな考えや感性があるという思索ができないのだと思います。
人を悪くだけいう人は我儘に育っていることが多く、人間としての成長がないです。
No.4
- 回答日時:
他人の事ばかり言う人は癖になっていますね。
人のことばかり気にするのが得意となっている人が多いです。
客観的に自分が見えないで、やはりご質問にあるように投影している傾向はありますね。
自分では気が付いていないから、自覚がないでしょう。
この様にマイナスのエネルギーを拾うのを得意としている人は、運勢も上がらないようです。
要は慢心や、調子に乗る人が多いですから、どちらにしても、他人を悪く言うことが多い人とはあまり、付き合わない方が良いと思います。
確かに、お礼を強要するなど、他人からの評価はとても気にしています。こちらも負のエネルギーを受けてしまっているので、早く縁を切りたいです。
No.1
- 回答日時:
人が発する言葉は、無意識に自分が足りていない、と感じていることを発しているそうです。
例えば、誰かに高価な腕時計を見せられたときに、
あなたなら何と答えるでしょうか?
もし、「いくらするの?」と言えば、それはとても自分では高くて買えない、
つまり、お金がもっと欲しい、と思っているかもしれません。
もし、「どこで買ったの?」と言えば、自分には手に入れる知識が無い、
つまり、情報がもっと欲しい(お金は既に足りている)と思っているかもしれません。
「○○さんは二枚舌だ」と言っていたということは、自分はそんなに口がうまくない、
もっと世渡り上手になりたい、と思っているかもしれません。
そんな人は、自分がどこでも認められるように、適度に嘘をつきやすい人かもしれません。
ご参考までです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分探してる事は悪いこと? 小学生の頃から「自分探してる感じランキング」1位で、今でも自分は変わって 1 2023/06/04 20:38
- 哲学 他人の評価を気にするなより 他人の評価を覆すほどもしくは別軸で己惚れた方がいいが得な気がする 7 2023/02/17 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 外面ばかり気にしていると人に言う人は、自分がそうだから投影しているだけですか。 私は自分ほど外面気に 2 2022/09/08 15:01
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の悪行や自分の素質をターゲット(他人)になすりつけて、周りにターゲットの嘘情報を言う人にどのよう 1 2022/06/03 22:01
- ノンジャンルトーク 動画で撮った自分の顔が気持ち悪いことについて。 TVで見ている女優、俳優を画像で見てもだいたい顔が一 1 2023/06/29 21:22
- 夫婦 夫の性癖と画像の投稿について 6 2022/07/10 23:44
- いじめ・人間関係 人間関係の事で皆さんの意見を聞きたいです。 私は趣味でカメラマンとして色々なモデルさんの撮影会などに 3 2022/07/06 03:11
- その他(料理・グルメ) クチャラーの人って自分がクチャラーな自覚ってあるんですか? 近くにいると非常に不快ですが、他人なら文 6 2023/08/11 21:23
- 大人・中高年 人間関係って、気にしないのが1番いい? 2 2022/07/08 08:25
- Instagram インスタを始めて3年が経ちます。 始めてから2年半までは全く気にならなかったのですが、その日あたりに 1 2023/02/26 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上昇志向から抜け出せません。
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
呆れる という感情はどのような...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
背後を歩かれるのが不快です
-
お酒を飲んだ時の姿がその人の...
-
人間の心とは何か、その確実な...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
人は何故、借りを返したくなる...
-
自分と他人をすぐに比べてうら...
-
Aが誉められると僕が傷付く心理...
-
ゾワゾワする感覚。
-
おだてに弱いというのは?
-
正解のないものを考えるのが苦...
-
安い女と中だし願望 (強迫観念)
-
【メンヘラの脳構造は脳科学で...
-
「人の為にしか頑張れない、自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
人に物を拾わせる、という行動
-
呆れる という感情はどのような...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
ゾワゾワする感覚。
-
常に指を動かしている心理について
-
笑顔で嫌みを言う人間の心理に...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
本当の高学歴は、低学歴を見下...
-
知り合いの身近な人が亡くなる...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
おすすめ情報