
たとえば「当てる」という動詞の活用語尾。何故「てる」なんですか? 活用語尾って、変化する部分ですよね? 「当てない」「当てよう」「当てます」「当てれば」「当てろ」と、どうやっても「て」は変化しません。だから「る」じゃないかと思ったのですが、答えを見たら「てる」でした。あと「当たる」だと「る」になるらしいのですが、それもよくわかりません。「当たらない」「当たります」「当たった」「当たれば」「当たれ」で、「当てる」と同じように思えるのですが……。どうしてなのか、教えてください。それと、「当たる」の未然形(「~よう(う)」のほう)も教えてくださるとうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大前提として文法なんて後付ですから、おかしなところなんて腐るほどあります。
あんま気にせずテストに出ることだけ覚えたらいいと思いますよ。
「当てる」の活用語尾が「てる」なしょーもない理由は2つあります。
一つは下一段活用という規則に当てはめるためです。
文「法」というくらいですから多少強引にでも法則化する必要があったわけで、先人たちが無駄にがんばってくれた結果です。
もう一つは動詞は活用する自立語なのだから、語幹がないのはいいだろうが活用語尾がないのはおかしいだろうということです。
「る」を活用語尾にすると、未然形・連用形に活用語尾が発生しなくなってしまいます。
そんな理由かよと思うかもしれませんが、冒頭で言ったように生きた言語を無理矢理法則化するのが文法ですから、こんなことは日常茶飯事です。
「当たる」の活用語尾が「る」なのは五段活用の動詞だからです。
「た」を含めると五段法則が崩れますから。
「当たる」の未然形は「ら」と「ろ」です。
でないと「五」段活用しないですからね。
No.1
- 回答日時:
「当てる」は下一段活用ですよね。
これは、活用語尾の変化部分は、エ行のままと捉えます。変化する部分というより、活用する部分です。エ段で変化しないのがこの動詞の活用形であるから、活用語尾は「てる」。ややこしいが、そういう理屈です。「当たる」は五段活用ですね。「当たらない」「当たります」「当たる」「当たるとき」「当たれば」「当たれ」「当たろう」。ラ行で活用語尾は変化します。活用語尾は「当たる」だと「る」。
「~よう(う)」とは、命令形のもう一つですか?「当たろう」ですが。英語ではLet’s~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- その他(言語学・言語) ラテン語の翻訳について 問題集に Cicero de republica cogitat. の翻訳に 1 2022/09/29 17:59
- 日本語 海外の方に日本語を教えている方アドバイスをください! 6 2022/08/29 07:47
- アニメ 語尾がちゃむのアニメキャラ、なんかいませんでしたっけ?どなたか思い当たるところあったら教えてください 0 2022/06/24 23:15
- 日本語 明星学園「にっぽんご」 教育の、現在の評価はどう定まっているでしょうか? 3 2023/04/02 18:21
- 学校 頑張ってやってきた宿題を他人に見せるのって嫌じゃないですか? うちの学校の現在の英語の授業は実際の共 3 2022/07/14 18:47
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- その他(社会・学校・職場) 私は小学校の頃親の都合で海外で暮らしていたのですが、正直今思うとその経験が生きたと思うことがありませ 7 2022/11/16 13:08
- 哲学 当たり前ってなんだ? そこに疑問を感じることが哲学だろう?当たり前で済ましていいのか? 10 2022/06/17 08:17
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「確かめる」or「確める」
-
私、言葉の語尾に『さ〜・でさ〜...
-
メールの時、語尾を「ー」で伸...
-
芸能人が一口食べて「うまっ!...
-
方言について教えてください
-
外国の人ってよく、thank youuu...
-
送りがなについてです 送りがな...
-
表される?表わされる?
-
会話をする時に、よく語尾に「...
-
方言
-
「か」抜きの疑問文
-
語尾に、だぁ〜って付けるのは...
-
「か」抜きの疑問文について
-
LINEで語尾の最後に〜しますっ...
-
文章の語尾を、たまにカタカナ...
-
言い換え:「いらっしゃいます...
-
宮城の方言について
-
LINEでのやりとりで必ず語尾に(...
-
国語の問題が全くわかりません...
-
セルビア人にはなぜ「~ビッチ...
おすすめ情報