
平成20年父が亡くなり相続が開始されました。相続人は、私と兄弟2人の子3人のみです。
父は、遺言公正証書を残しており、そこに私の名前はなく私は遺留分減殺請求をしました。
遺言執行者は兄が指名されています。遺言は、割合的包括言遺贈の内容で現在、遺産の範囲を確認する訴訟の最中です。
遺言執行者は、遅滞なく遺産の目録を作成交付しなければならないと思いますが、交付されたのは、平成22年です。
そうしたところ、その目録には、遺産であるはずの現金1億4000万円が含まれていませんでした。私が、父の口座を調べたところ、兄弟の筆跡で1億4000万円の預金が引き出されており、隠されていると想定されます。
もし、これが、現在の遺産の範囲確認訴訟で遺産として認定された場合、遅延損害金が発生するものと思うのですが、間違いでしょうか?もし、正しければその法律上の構成はどのようになるのでしょうか?
遺言執行者は、委任の条文が適用されるとありますが、遺産を隠したとなれば背任罪に当ると思うので、不法行為でしょうか、そうだとすると3年の時効にかかると思うのですが、その起算点は遺産目録の交付の時点でしょうか?そうなるとすでに時効。
それとも、不当利得返還請求でしょうか?そうなると預金を勝手に引き出してから10年で時効、すでに10年が経過してますので時効?
それとも、遺留分減殺請求の意思表示の到達した時からでしょうか?
以上、ご教授をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遺留分減殺請求権は,以下の期間
(1)遺留分権利者が相続開始・減殺すべき贈与・遺贈のいずれかがあったことを知った時から1年
(2)相続開始時から10年
1億4000万円の引き出しの事実を知ってから1年以内なら、上記(1)の期間内として請求できますが、
そもそも、お父さんと何らかの軋轢が有って、遺産を貰えなかったんですよね。
1億4000万円を兄弟で分けても、高々数千万、
こんな事の為に裁判を起こすより、軋轢の原因を悔い改めた方がよろしいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行ったことがない店に口コミは...
-
交通違反での審査請求について
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
東京地裁の出口について
-
ネット上で悪口を書き込み、裁...
-
刑務所
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
治療費は慰謝料に含まれますか?
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
誹謗中傷の開示請求について。 ...
-
質問です 軽犯罪起こして検察ま...
-
アコムで訴訟されたことありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃滞納の時効に関して 大変悩...
-
損害賠償金と罰金には時効があ...
-
割合的包括遺贈における権利帰...
-
ネットの誹謗中傷(侮辱罪)が...
-
楽天カードについて
-
義母(妻の母)
-
勝手に創価学会に入会させられ...
-
登記簿謄本から電話番号?
-
旦那や、義母から言われた嫌な...
-
きょうだい(独身)の老後の面...
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
-
結婚30年あまり、今になり姑の...
-
作業着の返却のお礼文
-
故・・・について
-
義母が嫌いな物を送ってくる
-
自分の名前が創価学会の【名簿...
-
民生委員の方への謝礼について
-
銀行の組戻しの際、相手方の通...
-
義母が精神疾患であることを教...
-
人に香水をかけるのは罪になり...
おすすめ情報