dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転開始後パーキングランプがついたり消えたり
H8年のステップワゴンRF1走行距離10万キロなのですが運転開始後にパーキングブレーキランプがついたり消えたりします。ブレーキを踏んだ時とかハンドルを切った時とか車体が揺れた時などに点灯する気がします。原因は何なのでしょうか?どなたかお分かりの方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

それは間違いなく「ブレーキフルードの減少」です。


ブレーキフルードが減ったのは、ディスクパッドがすり減ったからです。

昔の車ならば、パーキングブレーキとブレーキフルードの警告は別々にありましたが、ここ20年程度は、兼用になっています。

もし、ブレーキパッドも減っていなければ、ローターを確認して下さい。
ローターに深い溝が出来ていたら、ローターを緊急交換しなければなりません。
    • good
    • 1

ブレーキフルードの減少かな。



見た目に減ると言うことで、漏れているわけじゃない。
ブレーキパットが摩耗して、その分移動しただけ。

そのうち、利かなくなるかも知れないので、早めに修理工場へ。
    • good
    • 0

ブレーキオイルは減りませんが


パッドが消耗しきっているのでしょう。

結果、ブレーキオイル油面がさがり、パーキングブレーキランプがついたり消えたりします。
    • good
    • 0

ブレーキオイルが減ってるのでしょう。


ボンネットを開けて、規定量入っているか見てみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!