アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近哲学に興味を持ちました。
レベルで言うと、トマス・ネーゲルの「哲学ってどんなこと?」を読み終わった程度です。
西洋哲学を勉強していく上で、「キリスト教の知識が浅くでもあったほうがわかりやすい」と聞きました。
そこで、「あ、キリスト教ってこういう事なんだ」とわかりやすいような本、解説本があれば教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

学研


NSMブックスエソテリカ宗教書シリーズ
キリスト教の本 上下

参考書籍の索引も充実しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/26 16:50

思っておられるより、少し込み入った本かもしれませんが、勉強になる本です。



カソリックの修道女であったカレン・アームストロングさんが、キリスト教徒からの脱皮を目指して、ユダヤ教・イスラム教を含めた一神教の歴史について、彼女なりの見解を展開しています。常に宗教的に公平であるように,パシフィストであるよう心がけておられます。

三大宗教の複雑な係わり合いを解きほぐそうと努力されたように見えます。一読すると、中近東を通して、西洋世界が見えてきます。(中世ヨーロッパでのユダヤ人の扱いについて、など)

http://www.amazon.co.jp/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E6%AD …

911の後、彼女のイスラム教についての著述はアメリカでひそかなブームになりました。イスラム教徒が大規模に排斥されずにすんだ、功績があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
大変興味深いです。
最初にではなくとも近いうちには読みたいと思います。

お礼日時:2014/06/27 13:02

キリスト教について、いちばん教わったのが山本七平の「聖書の常識」(講談社)と言う本です。


ひじょうにコンパクトにまとまった聖書のエンサイクロペディアみたいな本で、興味津々、何度も繰り返し読みました。
そのほか、山本の本では「旧約聖書物語」と言う本も面白かった。

あと、バートン・L・マックの「失われた福音書」(青土社)も良かった。
聖書の成立過程に関してひじょうに教えてくれる。
四福音書は.失われたQ資料という原典があって、みんなそれに基づいて書かれたというもの、中にはイエスの言行録もあったと言う。
そのイエスが肉声で語ったとされる資料も載っている。
イエスの言行録があるなんて知らなかったから、びっくりしました。

それとこれはトンデモ本ですが、マイケル・ページェントの「レンヌ・ル・シャトーの謎」(柏書房)も興味津々。
マグダラのマリアがイエスの妻であったこと、聖書の中の「カナの婚姻」と言うエピソードがイエスの結婚式であったこと、イエスは10代でマリアと結婚して、男の子どもがあったこと。
イエスが十字架で処刑された時、イエスの弟子はみんな逃亡してしまったが、母のマリアと妻のマグダラのマリアだけが処刑現場に立ち会ったこと、イエスの死体を二人がクムランと言う洞窟に葬ったこと、そしてイエスが復活した時、マグダラのマリアの前にただ一人復活した姿を見せたこと、そしてイエスの死後母マリアと妻のマリアが男の子を伴って、フランスのマルセイユに逃れ、そこで死んだこと、・・・・・・・みんな知らないことばっかりだったので勉強になりました。

あと、学術的ですが、キリスト教の思想を知りたければ田川健三の「キリスト教思想への招待」(勁草書房)がいい。
田川は新訳聖書学の専門家、他に「書物としての新約聖書」(勁草書房)と言う浩瀚な専門書もあります。
また、「イエスと言う男」(三一書房)と言う本もある。
イエスに対するそれまでの神話的解釈を排し、歴史的イエスの肖像を描いたもので、イエスを革命家だと言っている。
この本も若い時に読んでショックを受けました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す