dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すっごくデブです
153センチ
76キロ
25歳の女です。
一ヶ月で85.5キロ→76キロまで落としました…
しかし、ここ最近、デブのくせに食事を1日食べないだけで立った時に目の前が真っ白になったり、クラクラします。
デブのくせに栄養が足りないのでしょうか?
断食などには向いてないのでしょうか…?

A 回答 (5件)

No3です。


お礼読みました。

摂取カロリー<消費カロリーのことは理解されていて、きちんと記録を付けていることも分かりました。

では何がいけないかというと、1日1,000kcal未満という食事の量です。
そのように極端に食事量を減らせば、栄養不足になりますから健康を損ねるのは当然なのです。
それに加えて断食などという無茶をしたら、倒れて病院行きになります。下手すれば死にます。

ですから、食事は1日2000kcal位は取った方が良いでしょう。
このくらい食べても摂取カロリー<消費カロリーになることは計算すればわかりますよね。

また、食事の内容も、野菜等の食物繊維だけでなく、炭水化物やタンパク質もまんべんなく食べないとダメです。カロリーの低いものばかり食べていては、おそらく炭水化物やタンパク質が不足するでしょう。
米や肉などをまんべんなく食べても、量を控えめにすれば、カロリーオーバーになることは防げます。

>しかも、食べると翌朝の体重に響く…
この辺を勘違いしているようですね。
体重なんて1日に2~3kg変動して当たりまえです。
例え、体重が1日で2~3kg増えたとしても、1日で脂肪がそんなに増えることはありません。
脂肪1kgは約7000kcalです。1kg脂肪が増えるには、少なくとも7000kcal以上摂取カロリーが消費カロリーを上回らないといけません。1日でそんなに食べることなんてありませんよね。
ですから、前の日と比べて体重が2kgや3kg増えたって焦る必要はありません。
それは、水分や排せつ物の影響です。1日で増える脂肪の量なんて体重計の誤差以下です。
その逆も同じこと、1日で1kg位減ったからと言って喜んではいけません。

体重の増減は1か月とか2か月の単位で傾向を判断しないといけません。
あなたは、この1か月で8kgも減らたということですから、急に減らし過ぎたのだと思います。
もっと食事の量を増やし、1か月に1~2kg位減らすつもりで食事量や運動量を調整すると良いでしょう。

前の回答にもありますとおりダイエットは一生続けるものです。1か月1kgでも、1年で12kg、2年で24kg減量できます。
体重が標準まで減ったなら、それを維持するためにダイエットを続けるのです。
この場合は、摂取カロリー=消費カロリー にすれば良いということです。
せっかく痩せてもダイエット前の生活習慣(摂取カロリー>消費カロリー)に戻せば、当然また元の体重に戻ります。

最後にもう一言。
摂取カロリーも消費カロリーもいくらきちんと計算しても、必ず誤差があります。
ですから、計算したカロリーはあくまでも目安として考えましょう。
摂取カロリー<消費カロリーを維持できているかどうかは、体重の変化で判断するしかないのです。
しかもその体重の変化は1日や2日の測定結果ではなく、1か月とか2か月の期間で判断するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回も回答して頂いて本当にありがとうございます(^^)
大変参考になりました!!
明日からジムに通う事になりましたし、もう少し摂取カロリーを増やし子供たちと同じくらいは食べるよう心掛けます。
今までは、子供が残した量(一口、二口分)しか食べてなかったので…結果を急ぎ過ぎてしまっていたみたいですね。。もう少し長い目でみて月単位で考えて、行動しようと思います。本当にありがとうございました(^^)

お礼日時:2014/06/30 13:30

脳の栄養は脂肪ではなく炭水化物です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
脳を動かす事ができるのは、ご飯等に含まれている炭水化物から作られる→ぶどう糖ですよね。

お礼日時:2014/06/28 16:55

もう少し正しい知識を身につけましょう。



摂取カロリー<消費カロリーなら何をしたって、何を食べたって痩せます。
太るのは摂取カロリー<消費カロリーになっていないからです。

>1日3回食べるとすぐに太る始末
違います。食べる量が多く摂取カロリーが多いから太るのです。
摂取カロリーが少なければ1日3回食べようが、5回食べようが太りません。
逆に1日1回にしたって食べる量が多ければ太ります。
つまり、食べる量やカロリーを気にしていないところが間違いです。

>カロリーの低い物、ダイエットに良い物を摂取してます
それで、あなたは1日に合計でどれくらいのカロリーを摂取しているのか把握してますか?
いくらカロリーの低い物を食べたって、量が多ければ意味なし。
ダイエットに良い物ってのは何でしょう?
食べて痩せるものなんてこの世の中には存在しません。
カロリーさえきちんと制限していれば、何を食べたっていいんです。
そうしないと長続きしませんよ。


で、どうすれば良いかというと、
まずは、食べる量つまり摂取カロリーを気にしてください。
何を食べたかでなく、何をどれだけ食べたか、毎日の摂取カロリーがいくつかを記録します。
そして、毎日体重を測り記録します。
そうすると、体重が日によって増えたり減ったりを繰り返しつつ、徐々に増えているか減っているかの傾向が分かると思います。
もし、徐々に減っているなら、その間は、摂取カロリー<消費カロリーを維持できていたと分かります。
反対に徐々に増えているなら摂取カロリーが多かったということですから、摂取カロリーを減らすように食事の量を見直します。

また、食事の管理と合わせてウォーキングなどの運動もして下さい。

食事制限だけで痩せた場合、筋肉が減って基礎代謝も減ります。
基礎代謝が減れば、摂取カロリー<消費カロリーを維持するためにさらに食事を減らさないといけなくなります。そこで食事を減らすとさらに基礎代謝が減り、さらに食事を減らさないといけなくなるという悪循環に陥ります。それでつらくなって食事を元に戻せば、前より消費カロリーが減っているのですから、当然前より太ります。
ですので、ある程度体重が減ってきたら食事を減らすのでなく運動を増やすことを心がけるのが良いでしょう。

そうした生活習慣を一生続けてください。
例え1か月とか2か月で辛い思いして体重減らしたところで、今までの生活に戻せばすぐまた元の体重に戻ります。
そうならないために、ダイエットは一生続けるものと考えて下さい。
一生続ければ一生太ることはありません。
長期間続けられないような無茶な食事制限とか断食などは正しいダイエットではありませんからやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1日の摂取カロリーですが
3食食べた場合は1,000カロリー未満にしてます。胃が小さくなってきてるので沢山は入りません。他の方の食事等をブログで拝見するのですが、私の方が断然食べてない!!と言いきれます。炭水化物の摂取は朝のみですし…毎日食べた物、体重をレコーディングダイエットのアプリに残してます。運動も軽くではありますが1日30分くらいはしておりますし、子供もいるので朝は7時前には必ず起きて夜も12時前には寝るよう心掛けております。基礎代謝も調べ、消費>摂取カロリーの事も調べてます。
調べる事は調べ、できる事はやっていて月に8キロ減量しました。
ただ、最近、前はどうもなかった断食をしようとすると目眩がすごいので…
しかも、食べると翌朝の体重に響く…
その事について教えて欲しかったのです。

お礼日時:2014/06/28 16:53

>栄養が足りないのでしょうか?



やはり カロリーが低い野菜などを少しは食べたほうが

健康的に痩せれるんじゃないでしょうか?

あと デブのくせに。。はやめましょうよ~

気にしすぎると 精神的にも良くないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね!!自分でデブのくせに。。はダメですよね…なんか最近、精神不安定みたいです。

お礼日時:2014/06/28 15:08

死にたいの?



無計画に断食なんて、ダイエットじゃなくて緩慢な自殺だよ。

デブだからって、ラクダじゃないんだから…体に蓄えた脂肪だけで生きるのは無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1日3回食べるとすぐに太る始末で…恐くて朝ご飯だけとか昼ごはんダケとか、大体1日一食にしてしまいます。。。もちろん、ネットで調べまくってカロリーの低い物、
ダイエットに良い物を摂取してます。それか、1日2回ダイエット置き換えのプロテインを低脂肪乳で割ったり…
どうしたら良いか分からなくなってしまいました…

お礼日時:2014/06/28 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!