
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに園芸の本やHPには山椒の植替えは11月~3月が適期と書いてありますね。
落葉樹の植替えは基本的にはその植物の落葉後の休眠期に行います。
書籍には挿し木の時期は何時・植え替えは何時と色々書いてありますが、あくまでもそれは基本でその時期であれば誰がやっても大丈夫ということで書かれていると思いまが、私は光合成の為の光と水分と空気と栄養そしてその植物に適する温度があれば何時でも何処でも生育すると思っていますのでそれらの条件が揃えば時期に関係なく挿し木や植替えを行っています。
ですから時には失敗することもありますが(笑)、植物は生き物ですのでその植物の様子を常に観察しそして愛情を掛ければ掛けただけ答えてくれます。
そうすると何をして欲しいと言っているかが段々わかってくると思います。
綺麗に咲いた花には綺麗だよと言ってやると聞こえていてより綺麗な花が咲くといわれています。女性と同じかな?
前置きが大変長くなりましたがgokurakuyamaさんが晩秋から冬は毎年多忙との事ですので、これから迎える梅雨の時期に植替えに挑戦してみては如何でしょうか。
殆どの植物の挿し木や植替えは梅雨の時期におこなうと良く発根したやすく根付くと言われていますのでこの時期gokurakuyamaさんにとっては良い時期ではないでしょうか。
まず友人の庭から貰ってくる時は小ぶりでなるべく生きが良いものを選びます。
樹は地上と地下は正比例しますので地上の樹の高さが1mで枝の幅が50cmであれば地下の根も同様に張っていると思って下さい。
そして根は太い根から出ている細根で呼吸し水分や肥料分を吸収して育ちますのでその細い根を切らないように一回り大きめに掘り起こす事が大切です。
植え付け後暫くは直射日光がカンカンに当たっては根付きませんので天気予報で1週間かそれ以上雨か曇天が確実な時期に移植することが大事です。
梅雨が明けてからは絶対に止めた方が良いです。
暑い時期の植え付けは山椒でなくても上手くいかないことが多いですから。
そして可能であれば今のうちに前述の掘り起こしたい位置にスコップを入れておくと切られた根のから新たな根が出てきますのでそれよりも10cm程大きく周りを掘り起こせば確実でしょう。
参考URLもご覧になって可愛がってあげて立派な山椒をお育て下さい。
参考URL:http://www3.loops.jp/~lwb/herb/grow/sansyou/sans … http://www3.loops.jp/~lwb/yobou/yobou03.html
mclaren03さん、ありがとうございました。
「かゆいところに手が届く」ようなご親切なアドバイスただただ感謝です。
今日の植え替えには「小振りで元気そうな山椒」を選んで来ましたよ。
それから「あらかじめスコップを入れておく」ってのは前者の方も書かれてましたね。
非常に勉強になり深謝です。
”植物も生き物ですものね“何を育てるにも愛情を持って世話をすれば大丈夫な気もしてきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
山椒をはじめ、落葉樹の植え替えは、落葉期で木が「動き出す」前が適期とされています。
でも、いま移植すると言うことでアドバイスを・・・
(1)頂く山椒がどれくらいの大きさかわかりませんが、大きなものよりも小さなものの方が根を傷めずに移植することができるので、活着が良くなります。(2)山椒を堀採るとき、できるだけ周りの土も一緒に大きくとります。(=根鉢を大きくする。)
(3)もし、可能なら、堀採る予定の大きさのところにスコップをいれて、根鉢の周りを切ります。そして、1ヶ月くらい(梅雨中頃まで)置いた後に移植します。→細根が出るので活着しやすい。
(4)移植後(または根切り後)に葉をいくらかむしり取る。
(5)発根剤(メネデール)をまく。
もし、今10cmくらいなら、根鉢を大きくとれば、それほど気にしなくても良いと思います。
furaiboさん、ありがとうございました。
実は今日15本ほど友人宅から掘り起こし植え替えました。
もちろんfuraiboさんのアドバイスも他の方のも、目を通した上でやってみました。
今日からはしばらく灌水を欠かさぬようにと思っています。
アドバイスの中で「一度スコップを入れておいて、一ヶ月後くらいに掘り起こし植え替える」ってのは本当に勉強になりました。
今後の参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
こちらのサイトはいかがでしょうか。
「山椒 植え替え」で検索してみました。
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/herb/sanshou.html
山椒は、種から育ててみたいな~と思いつつも、まだ何もしていません。
もう暫くは、他のもので練習しておきます。
参考URL:http://heboen.hp.infoseek.co.jp/herb/sanshou.html
botamochiohagiさん、ありがとうございました。
わかりやすいサイトをご紹介いただきありがとうございます。
実は数年前まで我が家には3~4本ほど山椒が生えていたのですが(実山椒が二本、後は花山椒でした)、新築建て替えと同時に庭を全部新(さら)地にしてしまったのです。
今から思えば植え替えておけば良かったと反省しきりです。
色々知識を得て又育てたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 山椒の木の剪定について 2 2023/05/17 10:44
- ガーデニング・家庭菜園 苺栽培 4 2023/06/13 06:29
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください 6 2022/07/16 11:52
- ガーデニング・家庭菜園 エビネラン、シラン、オリヅルランの土について 1 2022/09/17 09:33
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前は分かりますか? 写真の紅葉のような木の名前を調べてます。 写真は今日自宅の庭で撮りまし 3 2022/12/30 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エゴマ(荏胡麻)って撲滅させる...
-
塩1kgで庭の雑草どれくらいかれ...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
木の苗を4つ買ってきたのですが...
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
草取り
-
ブドウの新芽の葉が縮れています
-
野草の名前、教えてください
-
ピーマンの植える時期、対策
-
観葉植物、虫に食われると薬剤...
-
ワイルドルッコラを育ててる方...
-
ツル性植物の根絶
-
モロヘイヤの原産国はアフリカ...
-
さつま芋の苗の茎を切られてし...
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
野草の名前 教えてください
-
今花屋さんでは 季節外れの あ...
-
温州ミカン鉢植えはバンバン直...
-
ヤナギの仲間 名前を教えてくだ...
-
野草の名前 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダにプラン...
-
夏蜜柑にレモン?
-
もしも?花瓶にお花を⦅一輪挿...
-
これは何の木の花か教えて下さい
-
この花の名前教えてください
-
この木の名前を教えて下さい
-
野菜苗の売り場で今頃ですが気...
-
この花の名前は
-
これは何という(草-花)?でし...
-
これ、桜ですかね? 自信なし。...
-
この木の花はなんですか? 早春...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
野草の名前 教えてください
-
桜と菜の花どちらがすきですか。
-
マリーゴールドを買う時期
-
植物の名前 教えてください
-
全くの初心者です
-
駐車場に苦土石灰を撒いて除草...
-
はじめまして。シマトネリコの...
-
野草の名前 教えてください。
おすすめ情報