dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「酷い」という漢字の読み方ですが。

私は、「ひどい」だと思っていたのですが「むごい」で使われている場合もあるようです。

そこで質問なのですが、これは「むごい」と正式?に読めるものなのでしょうか?常用外などではなく?

そうすると、「ひどい」か「むごい」どちらで読むかは文脈を見て判断するしかないでしょうか…。

A 回答 (2件)

手元にある、学研漢和大辞典、漢字源 ともに、「むごい、きびしい、はなはだしい、はなはだ」という訓読みを採用しています。


酷いだと、「むごい、きびしい」でしょうか。

ただ、国語辞典の方では、学研国語大辞典も、広辞苑も、大辞林も、大辞泉も、「酷い」で、「ひどい」という読みを認めています(むごいも)

なかなか興味深いところではあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難う御座います。
そうですか、やはりどちらも正しい感じですね…。

>>なかなか興味深いところではあります。

そうですよね、とても気になったので。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/06/30 11:15

「ひどい」には「酷い」「非道い」の二種類、「むごい」には「酷い」「惨い」の二種類の表記があります。

どれも正しい表記です。

 どちらも「酷い」とも書けてしまうため、仰るように、

>「ひどい」か「むごい」どちらで読むかは文脈を見て判断するしかないでしょうか…。

ということになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難う御座います。

>>どれも正しい表記です

やはりそうですか、有難う御座います。

文脈をみて判断したいと思います。

お礼日時:2014/06/30 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!