
こんにちは。
運転中に気になったことがありましたので、初めて質問させていただきます。
先日、午後8時頃にスーパーへ車で買い物に行きました。
駐車場にて、前の車(以後A車)がバック駐車し始めたので、停車して待っていました。
A車が駐車し終えたのを確認して、その前を通り過ぎました。
すぐ近くに空きを見つけたので、私はそこへ駐車し始めました。
すると、A車の運転手が駐車中のこちらをずっと見ています。
(私の車のナンバーはこの地域では珍しいので、それを見ているのかと思っていました。)
※簡単にお互いの車を紹介しておきます。
自車:スイフト(県外ナンバー) 純正キセノンランプ
A車:エスティマ 結構カスタムされているようでした。
私が駐車を終えたあたりで、A車の運転手(30歳位・男)がこちらへ寄ってきました。
その時点では、特にA車に対して何かしたという自覚は無いので、不思議に思いました。
A車の運転手が荒っぽい口調でこう言ってきました。
「お前さぁ、こっちがバックで駐車してるんだから、ライトをスモールにしろよ!
眩しいのがわかんないの?常識的なマナーだろ!同じことやってやろうか?」
私は免許を取得して5年になりますが、今まで気にしたことが無く、少し驚いてしまいました。
トラブルになるのは嫌なので、ひたすら「ごめんなさい、以後気をつけます」と返しました。
私自身、何百回とバック駐車をしてきましたが、眩しく感じたことは有りません。
この機に考え方を改めようかと思いますが、その前に質問してみました。
みなさんはこのような場面で眩しいと感じたことや、相手から注意されたことは有りますでしょうか?
また、前の車が駐車を始めたらスモールに減灯するのは常識あるいはマナーなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
乱文失礼致しました。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
>前の車が駐車を始めたらスモールに減灯するのは常識あるいはマナーなのでしょうか?
はい。
前進と違って、前後左右にクルクルと視界を移動させながら運転するため
不用意にヘッドライトを見てしまい、幻惑することを防止するため。
狭い道で相手がバックする時もベッドライトを消すのは常識。
「こちらは停止して動きません」の意思表示にもなる。
※簡単にお互いの車を紹介しておきます。
意味不明。
車種に関係ないマナーなので、相手がトラックや重機だとしてもライトは消す。
>みなさんはこのような場面で眩しいと感じたことや、
えぇ、中には非常識なドライバーもいるので眩しくて迷惑だったことはあります。
>相手から注意されたことは有りますでしょうか?
必ず消すので、言われたことはありません。
No.13
- 回答日時:
>スモールに減灯するのは常識あるいはマナーなのでしょうか?
当たり前です。当然のマナーです。最近はこのような初歩的なマナーを持たないドライバーが目に付きます。
>場面で眩しいと感じたことや、相手から注意されたことは有りますでしょうか?
眩しいと思うことがありますので私はヘッドライト(HIDランプなので点滅は寿命などに悪影響があると聞いていますが)を消します。当然のことですが注意や暴言を受けたことはありません。
>何百回とバック駐車をしてきましたが、眩しく感じたことは有りません。
本当でしょうか、雨天で後のガラスが濡れている時ヘッドライトの直射を受けると後方確認ができませんよ。
No.12
- 回答日時:
>「お前さぁ、こっちがバックで駐車してるんだから、ライトをスモールにしろよ!
>眩しいのがわかんないの?常識的なマナーだろ!同じことやってやろうか?」
赤の他人にこんな威圧的で汚い口調で、しかもたかだかその程度のことで冷静さや辛抱も保てないような者が、「常識的」「マナー」とか語るな。・・・って思いました。
おそらく、その方は実生活で人間トラブルが多いはず。それでも「自分の無礼さや慎ましさの無さが問題」ということに気付かないのでしょう。
ちなみにですが、自分も運転歴は20年ですが、駐車場で他車のライトが眩しいと感じたことは一度もありません。
そもそも駐車場ではそこまで他車と接近したりことも無く、バック駐車してる時に他車のライトの位置なんて殆ど関係無い訳で・・・それを「配慮」と言うのなら、さして必要の無い「配慮」だと思います。
そんなことよりも、口の利き方によほど配慮して欲しいです。(笑)
No.11
- 回答日時:
全く問題ないと思いますよ。
信号待ちとか高速での車線変更とか
そういう際にいちいちヘッドライト消してる(そういう行為を自分は
常識だ、ととらえている人)ような人から見れば、
全然消さない人は非常識に見えるんです。
私も特別な状況を除き、駐車場では消しませんし、信号待ちでも消しません。
もちろん高速でも消しません。そんなの私から見れば
やや非常識だと思うからです。
積極的にヘッドライト消す合理的理由がほとんどないですね。
自分の気に入らないことがあればイチャモンを言う
単なるバカな奴だと思います。
あなたの車の方が車高も低く、
エスティマの運転席やミラーにヘッドライトが
当たっても極端にまぶしいなんてことはないでしょうしね。
純正ライトだったらそんなに眩しくもないですよ。
しかしひょっとしてその時、ハイビームになっていた可能性は
ありませんか?それだったらなんとなくイチャモン理由は分かります。
まあ、それよりもエスティマはまだマシですが最近のミニバンっていう
ワンボックス車はヘッドライトの位置も高く、
普通車の運転席に直接ライトが当たるのが私から見れば
とても非常識だと思います。
トラックなんかはライト位置はかなり低い設計ですからね。
No.9
- 回答日時:
別にまぶしいと感じたことはありません。
バックするときに後車のヘッドライトを見つめるからまぶしいのです。
車庫入れする方向に目線を向けているのであれば気にもなりません。
ですから、これは人によるのです。
決してマナー違反といえるレベルではありません。
なお、信号待ちでライトをスモールにする話しも出ていますが、先頭車両は歩行者などを照らすだすためにも消すべきでは無く、また後続車もハイビームでない限りマナー違反というほどでもないと考えます。
No.8
- 回答日時:
うん、まぶしいです。
踏切で待ってる時でさえスモールにしてくれないのがいて正直小学生が運転してんのかとイラつくこともあります。
まあそんな私情はおいといても、あなたのライトで車が事故られたらあなたにも幾分かの責任が来る可能性があります。
自己防衛としてやっといた方が人生楽しく過ごせますよ、という話なのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
マナーというより配慮かな、と思います。
ヘッドライトを消せば、「その車は動くことはない」って思いますから。
夜間の高速などの走行中にあるのですが、車線変更でウインカーを出し、こちらと同一車線に入りたい車がいる。
この時、十分な車間距離が取れている場合、こちらのヘッドライトを消してあげるとその車がスムーズに車線変更する。
で、その後ありがとうのハザード。
トラックでは良くありますし、街中のバスでもあります。
夜間はやはり車間距離が分かりにくいので、ヘッドライトを消してあげれば「その車は了解した」「その車はいない」ということになるので神経を使わずに車線変更できる、ということです。
これと同じように、駐車に専念させてあげよう、ということであればヘッドライトは消してあげる方が良いのかな、と思います。
No.5
- 回答日時:
確かに、マナーの1つとしてありますね。
ですが、それを荒っぽく言ってくる方は大人の対応ではないですね。
なぜなら、教習所の考え方・教え方などもあります。
事実、ハイビームの扱い方について、
教習所によって微妙に異なります。
私が行っていた教習所:濃霧など前が見えにくく、判断できない場合
知り合いが行っていた教習所:濃霧など前が見えにく場合や上り坂など、通常のライトでは判断できない場合
また、先に回答されていますが、
信号待ちでも消す人はいますが、
「先頭の車両だけ消せばいい」「先頭でなくても消さないといけない」など、
考えは様々です。
ようは、あくまでマナーであり、絶対ではありません。
相手の車の車高が低い場合はライトを消す、など
周りの状況に合わせて対応したらいいのです。
私も5年以上運転していますが、
初心を忘れずに、
日々勉強するつもりで運転しています。
お互いに頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎朝乗ってる通勤バスがある日...
-
交通違反のドラレコ映像を警察...
-
助手席に2人座るのは道路交通...
-
素朴な疑問です。私には免許が...
-
移動式オービス 反対車線
-
徒歩で1時間39分のところに...
-
伊丹空港は不便だという問いに対し
-
公共交通機関を雪に強くする方...
-
何故、多くのドライバーは車線...
-
リニア新幹線の長野県駅は、ど...
-
あなたが歩行者で、真夜中に車...
-
車について
-
最寄り駅で定期券を購入するこ...
-
劇団四季『有明四季劇場』への...
-
グーグルマップの自転車の移動...
-
バスの中でケンカすると追い出...
-
新栃木駅から東武特急リバティ...
-
バス通勤と電車通勤ではどっち...
-
2025年7月3日木曜に、東京か...
-
道路渋滞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
覆面パトカーやネズミ捕りに気...
-
クルマ一台しか通れない隘路。 ...
-
夜、信号待ちでメインライトを...
-
山道を走ったら鹿が仁王立ちし...
-
車のハイビームはつけるのが正...
-
先程 対向車にパッシングされま...
-
夜のバイパスの車の運転なので...
-
ライト上向きだとダメですかね?
-
駐車場でのマナー
-
夜間ボタン式の信号機で、夜間...
-
法定速度50・60キロの道路を40...
-
夜間はヘッドライトを上向きで...
-
マンション敷地内の駐車禁止区...
-
コインパーキング?(使い方)
-
車検の整備不良について
-
駐車場で車をぶつけてしまい、...
-
民地への放置自動車
-
ナンバーを撮られる駐車場
-
装着の反対語って?
-
アパートの駐車場でボール遊び...
おすすめ情報