dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで1ヶ月前に落札した商品が届きません。
メールも毎日のようにしていても、お返事はこの1ヶ月で3回だけ。その内容が「誤って別の人に送ってしまったのでもう少し待ってほしい」「明日送ります」
など。。。
評価欄を見るとやはり、連絡ほしいと書いている人が何人かいるので、連絡をまめにしない人のよう。
でも、私がこの待たされている期間に他の方とは取引を進めていて、「非常に良い」という評価ももらっていたりする。
このような方との取引で連絡をとる方法はあるのでしょうか?たとえば、ヤフーさんに頼むとか。。。
こちらは、その人の振込先口座しかしらないため、住所電話番号もわかりません。

A 回答 (4件)

 私も以前同じような経験をしたことがあります。

幸い電話番号を知っていましたので電話をしましたら二度は言い訳をして謝られるばかりでしたが、三度目などは違う人の振りをされました。ヤフーにも問い合わせましたが、全く当てになりませんし、警察もだめでした。故意でない場合は詐欺ではないとかなんとか言われました。こちらが注意するしかなさそうですね。
 相手にその気がなければこちらがどのようなアクションを起こしてもどうにもならないわけですが、連絡を取りたいというだけあれば、他にも連絡がほしいとかいていらっしゃるかたや取引されていたかたに、質問欄などから事情を話し連絡を取って電話番号を聞いてみるのもいいかもしれませんね。中には出品者の連絡先を知っている方もいらっしゃるかもしれませんから。。。うまく連絡がとれればいいですね。
    • good
    • 6

 Yahooオークションでは取引は事故責任で行うことになっています。


ヤフーさんに頼むというのは、オークションマスターに連絡をとってもらいたいということでしょうか?
一日何千件(くらいかな)も行われている取引にいちいち介入できるはずもありません。

 ここで問題になるのは
>こちらは、その人の振込先口座しかしらないため、住所電話番号もわかりません。
ということは、相手の連絡先を確認しないで言われるままに入金したということですね。
これは迂闊としか言いようがありません。
相手の連絡先を聞くまでは入金に応じるべきではなかったのです。
これは鉄則です。
Yahooオークションには、詐欺に遭った場合の補償制度がありますが
補償の対象にならない例として
・相手方の氏名・住所・電話番号を確認せずに取引した場合
と明記されています。
yuupapaさんはオークションに参加するにあたっての自己責任を果たさなかったとみなされます。
たとえ詐欺でも「悪いのはあんただから面倒は見ないよ」という意味ですね。
よっぽど悪質な詐欺行為とみなされれば警察も動いてくれるでしょうが
お話を伺う限り、相手の誠意に期待してひたすら待ちつづけるしかないと思います。
連絡先を尋ねると「疑っているのか。不愉快だ」なんて言ってくる出品者もいますが
もし今回のようにメールだけしか連絡方法がなかったら困りますよね。
次回からは必ず「念のためそちらのご住所、お電話番号をお知らせください」とお願いして
教えてくれない人には入金しないようにしてくださいね。

参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …
    • good
    • 4

やっぱり、どんなトラブルがあるか分かりませんから、


住所・連絡先を確認するべきでしたね~。
YAHOO!では、そういう取引代行みたいなことはしてくれません。
もしくは、取引を中止し、相手に返金してもらう。
返金に応じない場合はYAHOO!に通告し、それなりの手続きをとる。
…でも連絡先を確認しなかったら補償の対象にはならないかも…
    • good
    • 4

詐欺ではないとは言い切れません・・・。


前に同じようなお悩みをどこかで見たような。

あと、考えれることは
落札があってから商品を入手するような人では、
無いでしょうか?
こんな人は多数いるようですから。

この出品者からはどちらにしても誠意は伝わってきませんよね。
もしよければ、どの商品か教えてみて皆さんに判断してもらっては?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!