dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺氏32歳、正社員で年収200万円、独身。
親のお下がりの軽自動車が壊れたので次の車ほしい。
経済的には余裕で維持できるのに、親が軽自動車以外の自動車の購入を認めてくれない。
親はまさしく助手席ドライバータイプの人間で、自分の運転は完璧だと思いこみ天狗になって
私の運転を批判して下手だ下手だと見下した発言を言い、軽自動車以外の購入を認めてくれません。
私はFITが欲しいのですが、ワゴンRを買えと親は怒鳴ります。
親に内緒で普通車を買うと後で何をされるか解りません。

親は30すぎた息子を小学生並と言い扱い、大人として認めてくれません。
結局親には勝てず、何をするにも親の言いなりです。

自腹を切って買う高い買い物、自分の欲しいものが欲しいです。
親子の会話はこんな感じです↓
俺「自分で金を出すのだから何を買ってもいいだろ!」
親「ダメだ!軽自動車を買え!」
親は子供の自由を縛り、親の考えを強制する事が親の威厳だと思っているようで
やることなすこと全部妨害して取り消し、親の考えを強制します。

アドバイスください。

A 回答 (18件中1~10件)

年収200万で普通車所有に余裕?。


だから、反対されるのでは、もっとほかにするべきことが山積しているようにうかがえます。
    • good
    • 2

親御さんが軽自動車にこだわる理由は何なのでしょう?


“運転が下手なんだから軽に乗れ・・・”ということでしょうか?
そういう道理が成り立つなら、親御さんも軽に乗っていたということは、運転が下手だった証拠ですね。
それなのに、下手だ下手だと見下した発言をするのはおかしいし、矛盾しています。
    • good
    • 0

 


 実家でご両親と同居されているとすれば、これまで車はご実家
(おそらくお父様の名義)の土地に駐車されていたわけですよね?

 普通車を購入される際には車庫証明が必要ですが、

 (1)土地の名義人の方に土地の使用承諾をもらう
    (ご質問の文面から、名義人がお父様ならまず無理と思います。)

 (2)実家の近所で駐車場を借りる

 そのどちらかが必要です。

 (2)で対応される場合、さらに維持費として自動車税額のアップ以外
 にも金銭的な負担が増えますが、大丈夫ですか?

  私なら、普通車の購入はおすすめしません。
 
    • good
    • 0

普通車に拘る理由はなんでしょう?


私は車に詳しくないですが、最近は軽自動車でも性能の良い物あるのでは?
私はお下がりは嫌ですけど、軽自動車でもいいかなーと思ってしまうので...。

私は現在20代後半です。以前は年収230万位でした。けど軽自動車ですよ。
性別の違いなどあるかもしれませんが、年収200万なら普通車はちょっと考えるかな。

今は転職してお給料は上がりましたが、私は車にあまり興味がない方なのでとりあえず年収300万になるまでは様子を見たいかなと思います。

ちなみに壊れた理由はなんでしょう?例えば事故とか?
私は運転下手なので質問者さんも事故の経験があれば、その費用も見越して考えてください。

あと、これはちょっとお世話かもですが...、車をローンでお考えなら結婚、マイホームの購入予定などはありませんか?ローンあって年収200万だと苦しいかなと思ったので...。

親御さんとの話し合いはつい感情的になってこのままでは進みそうにはないですが、
もし希望の車種にしたいなら親御さんの協力は不可欠のような気がします。
イラっとくることもあるかもですが、少し下からお願いしてみてはいかがでしょうか?
親御さんは質問者さんから見ると目上の方ですよね?

 俺「自分で金を出すのだから何を買ってもいいだろ!」

では親御さんもついつい意地をはってしまうし、その言葉の真意も見えてこないですよ。
もしかしたら質問者さんの受け取ったこととは違うことかもしれないですし...。
親はいつまでも親ですからね。最大の味方ですよ!!(´∀`)

確かに男性の普通車は女性から見たときにプラスになることもあるし、
どちらが良いかはその人次第だと思うので、どちらが質問者さんにとって最良かは
わかりませんが、良い気持ちで車購入できるよう頑張ってください。
    • good
    • 0

親の束縛に不満を感じているのなら実家を出て独立してください。



その上で普通自動車を保有できる余裕があるのなら購入してください。

親の元に居る限りあなたはいつまでたっても「子供」のままです。
あなたご自身が「大人」としての自覚と自信があるのなら出来るはずです。
    • good
    • 0

32歳 親としたら結婚して子供の一人も居て 当たり前の歳 年収が200万では 普通車の維持は苦しい


結婚して 共働きして妻の許可を貰い 普通車に乗る 資格になります
    • good
    • 0

中古のFitとワゴンRの大よその金額を提示します。

同じ年式、同じ程度の走行距離なら、Fitのほうが20万円以上安いものがあるのではないかと思います。
1年間の維持費の大よその違いは税金程度でしょうから、6年程度の使用を考えればFitのほうが安く済む、という主張のできる資料をそろえましょう。
    • good
    • 1

その収入ではキツイですよ


身の丈にあった車がイイです
所詮は移動のツールですし消耗品ですから。
軽自動車で安いのをお探しされたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

年収200万じゃ、口を出されても文句は言えないでしょう。


今、貯金はどれくらいありますか?
年に100万以上貯金できているような経済観念なら、多少は聞く耳を持ってくれると思いますが。
    • good
    • 0

同居しているなら親にしたがうしかない。


文句があれば独立するしかないよね?
でも年収200万では軽自動車も維持出来ないのでは?
理不尽かもしれないけど親に軍配が上がると思います。
悔しいと思う心をバネに親を追い越し、大人として認めてもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!