電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は不登校で、1週間ほど学校を休みました。
休んだ日に、明日行きたくないな…でも行かなきゃと思うんですけど…行けないんです。行きたくないんです。いじめはないんですけど、何となく避けられている感じがします。学校いけない理由は分かっています。
もう友達や先生に会いたくないんです。学校の事を考えていたら涙が止まらないんです。怖いんです。部活も1ヶ月ほど行ってないです。…転校したいです泣 親には言ってないです。
この理由で転校できるのか
もし転校できなければどうすればいいのか
正直わかりません。教えてください!

A 回答 (5件)

高3の女子です。


私も気持ちすごいわかります。
中学の時、私はいじめを受けていて
転校も考えました。
でも、公立の中学に通っていたので
転校はできませんでした。
けれど友達は少なかったけどいましたし
その友達にこの学校はおかしいよね
ってめちゃくちゃ愚痴っていました。
そしたら同感してくれたので
一緒に頑張って絶対学校休まない!!
ってその友達と決めていつ何をされるか
わからない、先生も味方してくれない状況でしたけれど毎朝一緒に登校して、
できる限りその子とだけいるように
していたら、まわりのこととか考えなくてよくなったし、質問者さんも
友達が1人でもいるならその友達には
頼って、友達みんなに好かれようなんて
しなくていいと思います。
避けられてる感じならその子たちのところから自ら身を引くか
その子たちになんか避けられてる気するんやけどなんでかな?って
勇気をだして聞いてみるのもいいと思います。
がんばってください!
    • good
    • 0

正直申し上げますと、全然問題ないです。

これは、精神面の問題です。つまり、精神が不安定だからこの状況になっているのです。だから、精神を安定させれば学校に行く事が出来ます。その方法は、勉強を頑張る事です。そして、クラスメイトは気にしない事です。

私は社会人ですが、お仕事が出来ればそれで良いと思っております。そして、他人は気にならないです。ところが、他人から声を掛けられる事がございます。それから、友達と知人を作る事に繋がりました。人間関係は問題ないです。と言う事で、会社に行く事が出来ています。そして、現在は充実しています。

貴方は勉強をする為に学校に行く事です。そして、クラスメイトは気にしない事です。これで、精神の安定に繋がるはずです。そして、クラスメイトから声を掛けられて友達と知人を作る事に繋がるはずです。結局は幸せな人生を生きる為には学校に行く事です。そして、成長した姿を見せればクラスメイトの見る目が変わって来るでしょう。これで、中学校の卒業に向かって一直線です!、学校に行きましょう!そして、高校の進学の為に勉強を頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですが、私はもう休んでいた日から毎日のように涙を流して、家で勉強しようとしても、なぜか涙が出てきて…精神的にもう限界です。

転校できたら、その新しい場所で勉強を頑張ります。できなかったら、…頑張って行きます
ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/07 12:53

中3男子です


俺も質問者さんの気持ちよくわかります
俺の中学校は計3校の小学校から生徒が入学してきているので1年生の頃はクラスの人もほとんど知らない人ばかりでした
不安だらけで最初の方はずっと休みがちでしたよ
ですが、休めば休むほど行きたくない気持ちも膨らむし、余計に行きづらかったです
今になって考えれば弱い自分が甘えてたんです
質問者さんも、もう一回考え直してみてはどうでしょうか?
それでも辛いならば転校も真剣に考えた方がいいと思います
人生一度きりしかないのと同じで中学校生活も一度きりですよ!
焦らずゆっくり考えてみてください
長文失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…しばらく休んでちゃんと考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/07 12:40

なんとなく避けられている。

という感覚はきっと正しい。
しかし、避けているのは君も一緒じゃ無い?

ねぇ、知ってる?野生の猿は群れからはぐれたら、違う群れにいれてもらうんだよ。
その時にどうやって入るか?貢物を持って行く?
単純に「仲間に入れて!」ってはいるんだよ。私は敵じゃ無いよって。

僕ら人間もいっしょ。
仲良くしてくれそうな人を探して、こんにちは!で良いの。

勿論、相手にも選ぶ権利が有るし、君のような若い頃は、いったん出来上がったグループに入るのは気が引けると思う。
でも、こう言うのは、やってみる事が大事。やってみて、自分なりのやり方を身につけるの。

また、中学1年のカリキュラムは、重要な基本が多い。
正直、周りがどうタラなんて関係が無い位に学ぶ必要が有るものばかり。
嫌でもなんでも勉強して下さい。とりあえず、学校にいって授業を受けよう。

一週間も休めば、居心地悪いだろうが、一週間も行けば、必ず変化が有るよ。一週間たってたったの5日だろう?

ほんのちょっと昔まで、僕ら日本人の殆どが学校も行けず、ずっと労働してたんだよ。休みは、お正月の一日だけ。
その貧しい暮らしから脱却出来たのは、義務教育における高い教育のおかげなんだよ。

また、364日労働する生活に戻る?無理だろ?だったら、その位、我慢できるだろう?

君を活かせるのは貴方の気持ちだけだよ。頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。避けられていると感じているのは自分がグループに入りずらいからそう感じているのかもしれません。
それから夏休みまであともう少しなんで、学校にいってみます。授業も受けて、勉強して、それから考えてみます。ありがとうございました。助かります。

お礼日時:2014/07/07 02:27

ちゃんと親に話したほうがいいよ!! 転校がだめなら 無理に行くことないよ!! 大丈夫!! 学校に向かない人は 社会向きだから(^_

^)v 人生80年で 今の1年が一番大変な時期だよね(>_<) 人間関係とか疲れるよね…… 焦る必要ないよ(^O^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何だか安心してきました。ちゃんと親にも話してみます。本当にありがとうございます

お礼日時:2014/07/07 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!