dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

せどりのソフトで

サヤ取りせどらー最終バージョンというソフトを購入しマニュアル通りにやってはいるのですが、

1か月毎日やり続けても「見込み利益」というものが1以上になった事がありません。

やりかたがおかしいのでしょうか?

誰かこのソフトを使用している人がいたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

もっと極端な例で考えてみましょう



質問者様が本屋で1000円の新刊本を買ってきます
そしてその本を質問者様がアマゾンで1億円で売りに出します(値付けは出展者の自由)

質問者様は9999万9000円の利益が得られましたか?
そんなことはないですよね
そのような価格を付けても、結局、買い手が現れずに不良在庫になるだけです

ですが、そのソフトは「出展者が自由に付けた価格」、つまりこの例では「1億円」をアマゾン価格として表示しているようだと言うことです
それを信じて「1億円」で売り出したとしても、売れる可能性など無いのはお分かりになりますよね

出展者が自由に付けた価格になど全く意味はありません
実際に買い手がついた価格が市場価格です

マニュアルはあくまで操作法のマニュアルです。儲かるノウハウではありません
マニュアル通りすれば儲かるなど、世の中はそんなに甘くありません
儲かるノウハウは御自身で見つけていくしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい説明で納得出来ました!!

有難うございました。

お礼日時:2014/07/07 13:00

一応。



売れないかって言うと、売れる可能性もあるんですよ。
数が少ないもので、需要が小さくても、どうしてもほしいという人がいて、すでにあなたが買い占めてしまったケース。
特にコレクターアイテムで、希少なものは、それを買わないとコンプリートできない場合、何倍、何十倍もの値付けが可能になります。

ただ、個人が買い占められるものには限界があるので、上手に立ち回らないとダメかと。

Amazonで一番手っ取り早いのはせどりではなく、プレミアム品や地方限定品の転売じゃないかな?
そこでしか売っていないものを利益をとって送ってあげるってもの。
やってる人が多いので、見つけるのは大変だけど、知っているものがあるかもしれませんよ。
北海道のやきそば弁当なんて、いろんなトコがやってます。
ダイソーですぐ無くなるものの転売もよく見かけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えてみればそうですよね!!

大変参考になる事を教えて頂き有難うございました。

わたしもがんばります!!

お礼日時:2014/07/07 15:52

そのアプリのサイトを見てみたけど、


Amazonで根付けている価格だけ
を見てません? 売れた金額を見ているわけではないようですよ。

AmazonもApp Storeも、値付けは出展者が自由にできます。売れるかどうか、という以前に、他で1000円のものが1万円で売れるものがいくつもあるわけがないですよね。

Amazonユーザーをバカだと思っていません? バカなAmazonユーザーはそんなにいないと思うから、もし、こんな発想で利益を出したいのなら、数年で1人のその商品価格でだまされる人がくるのを待つしかないんじゃない。100万点商品があるなら、毎月利益がでるんでしょうけど。。。


ホントのせどりをするつもりなら、地域での価格差に注目しないと。

Amazonって、日本だけではなく、世界各地で売っています。
多くの工業製品は、日本メーカーであっても、国内価格の方が海外価格よりも高いのですが、こと工芸品に関しては価格が逆転しているものがあります。
輸出は難しいけど、和包丁なんてその典型ですよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

勉強不足ですいません。

>Amazonで根付けている価格だけ
を見てません? 売れた金額を見ているわけではないようですよ。

AmazonもApp Storeも、値付けは出展者が自由にできます。売れるかどうか、という以前に、他で1000円のものが1万円で売れるものがいくつもあるわけがないですよね。

これってどういう意味でしょうか?

宜しくお願い致します。

補足日時:2014/07/07 10:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!