重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

9月の末にコンサートを開くため、某音楽ホールを予約しました。
首都圏に入る、東京近くの地方です。
半年前から予約開始だったので、3月1日の朝1番に会場に出向き(電話予約不可のため)予約をし、利用料も全額支払いました。
(2月中に電話をし、9月の目的の日が開いているかも確認してから行きました。)
公的施設のため、その施設を運営している町からも、許可証をもらっています。

ところが、今日になって他の公演と重なっていたので、日にちをずらせないかと、ホール側から連絡がありました。
こちらはその日に合わせて準備進行中で、今更言われても非常に困る状況です。
スタッフも準備していますし、集客もしています。
遠方から来てくださる方は、その日に宿泊施設も予約してしまっている状況です。
さらに、賛助出演をお願いしている方もいます。
簡単に日をずらせと言いましても、私だけの問題ではなく、周囲に多大な迷惑がかかります。
また、私自身のお客様に対する信用問題もありますので、できることなら今更日にちを変えるなどということはしたくありません。

このような場合、ただこちらが泣き寝入りをするのはおかしいと思うので、どのように対処するのがベストであるか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドヴァイスをください。
あまりこじれてしまっても気持ち良く演奏できないので、どうしてもの時はこちらが譲歩するしかないのかもしれませんが、そのような時は、ホール側にどのような保証を求められるのか、やはりずさんな管理をしていたホールが悪いのですから、ただ引き下がるのではなく、納得のいく解決法を見出したいのです。
法的(というと大袈裟かもしれませんが)に、こちらが当然請求できる条件を、教えてください。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>日にちをずらせないかと、ホール側から連絡がありました。



>どのように対処するのがベストであるか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドヴァイスをください。

まずは、ホール(又は町)の責任者から、以下を記載した書面を求める。

  1.なぜこのようなダブルブッキングが発生したのか。(どのような、誰のミスがあったのか。)  

私だったら、上記の書面がでてこずに、単に電話で日にち変更をもとめているだけなら、断ります。

基本的には、ホール(又は町)の責任者から常に書面で回答を求める。話し合いの進捗状況に応じ、
以下を追加で書面で求める。

 2.日にち変更のお願い
 3.迷惑をかけた旨のお詫び
 4.金銭的負担に伴うなにがしかの補償の約束




蛇足です。

>今日になって他の公演と重なっていたので、日にちをずらせないかと、ホール側から連絡がありました。

ひょっとしたら、その「他の公演」の方にも日にち変更のお願いをしているかもしれない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gookaiinさん、アドヴァイスを頂き、ありがとうございました。
本当におっしゃる通りですね。

>なぜこのようなダブルブッキングが発生したのか。(どのような、誰のミスがあったのか。)

これを明らかにし、きちんとした説明とそれなりの補償、謝罪がない限り、
やはり変更には応じないようにしようと思います。
町のホール管轄の部署からは、ハンコまでついた許可証をもらっていますから、
本当におかしな話なのです。

コンサートの日に優先的に他の公演が入らないかどうか、何度も入念に確認してからの予約だったので、
お偉いさんとか、なんか政治的な権力が裏で働いたんでしょうか?
あまりにも対応がずさんで半分呆れておりますが、バカを見ないように(笑)したいと思っています。

お礼日時:2014/07/08 23:40

随分前ですが、私も予約開始日の朝一番に並んで、事務所に朝一番に入ったのに、予約したかった日にヨーロッパの有名オーケストラが来るからダメと言われたことがありました。


公立のホールだったので、あらかじめ決まっているルールに従って、すべての団体に平等に使う権利があるはずのもんですが、超有名オーケストラだったので、ホールの担当の人も気の毒だったし引きさがりましたが。

私だったら、すでに支出してしまっていた金額についての補償と、前払いしていた利用料の返金はもちろんですが、その金利相当額。それから、予定を狂わされたすべての人に向けた謝罪(文書で可)を要求します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドヴァイスを頂き、ありがとうございました。
swn552さんも、大変な思いをされたのですね…。
私は、希望の日に予め何か優先的に入っていないかどうかも確認してから予約したのに、
この有様です…。
おっしゃる通り、やはりそれなりの補償やきちんとした説明、謝罪がない限り、
変更には応じない覚悟でいたいと思います。
万一の時は、私も謝罪の文書を要求したいと思います。

お礼日時:2014/07/08 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!