dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いよいよ壊れたときに新しくしようと母は言っていましたが、メールと電話ができればその他の機能が壊れても正直どうでもいいらしく、もう5.6年はガラケーを使っています。
さっき母から電話があり、電話に出たけれど母の声は聞こえるのに私の声が聞こえないということで、設定がそうなってるんじゃないの?と少し見てみるとスマホでいう消音機能がONになっていたのでOFFにして喋ってみたところ変なノイズが聞こえてきました。キイイィィィィンという高い音から文字にできない音まで出てきて会話にならない。写真も撮れないし、母は「機種変する」といい、土曜日にドコモショップへ行くことになりました。

そこで、質問です。

ガラケーからガラケー
ガラケーからスマホ

この二択しかない訳ですがどうしましょう。ガラケーの方が安く済むのであれば私もガラケーをすすめます。が、スマホはカケ・ホーダイというものがあり、同じキャリアにかければ0円だからスマホの方がいいかなと思います。仕事上、電話はよくするので。ちなみに私はiPhone5cです。母はiPhoneが気に入っているみたいなので「もしスマホにするならiPhone5~にしようと思ってるの!」とのことでした。

スマホにするならネットには一切繋げない設定にして(そもそもネットを使わない)カケ・ホーダイ契約にしたら安くなるのかな?と思います。そういえばよく私に「クックパッドで料理がみたい」と言います。でもそれは私のスマホからみればいい訳だから母のはネットが使えなくてもいいかなと。
正直、電話とメールだけならガラケーでいい訳ですし…私はスマホにして安くなったクチですがそれは私の使い方ですからね。

もしガラケーなら1~3万ほどで買えるし、私が母にプレゼントしてもいいのですが…スマホになると約10万もかかります。それで落としたりなんかして修理~とかするより落としても耐久性のあるガラケーの方がいいような気もするし…

で迷っています。明後日には買いに行く予定なので、できたらそれまでにはっきり決めておきたいです。

ただ、今はほとんどガラケーは取り扱っていなくて好みの型がないと母は渋い顔をしていました。iPhoneにすればiPhoneにして結構経つ私が無駄な機能をOFFにするなど節約の方法を教えられるしいいかなーと思うのですが…それにスマホカバーをあげられますし。

ガラケーにするかスマホにするか
今はどちらが得なのか教えて細かく頂けたら嬉しいです。

こんな文章ですみませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

お母様がiPhoneが良いとおっしゃっているのならiPhoneが良いのでは?ご存知のようにiPhoneも高いんですが安く運用しようとしても実はあまりメリットが無いんです。

iPhone本体は7万円前後なんですがパケットを契約すると毎月機種代金サポートとして2000円~3000円程戻ってくるようになってます。docomoの場合どこへかけてもカケホーダイが税込み約3000円の機種代金が分割で3000円として合計6000円とします。パケット契約せずに使うと6000円になる訳なんですがこれにパケットSという3500円のプランにすると機種代金のサポートとして2800円とか戻ってきます。iPhoneでも5cと5sで値段も違うし戻ってくるサポート金額も違います。またプランによって料金が変わってくるのでドコモで相談されたほうがいいと思いますが最初に言ったように安くしようとしてもメリットが少ないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ガラケーにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/13 11:08

私の母親にスマートフォンを持たせようとしたことがありますが、操作が難しいと言われて拒絶されてしまいました。



よく話しを聞くと満足にガラケーですらアドレス帳登録すら出来ない有り様では、とてもスマートフォンは無理な様子でした。

そんなこともあるのでガラケーのカケホーダイのみの携帯を持たせてあげるのが良いと思います。

慣れていて困っていないというのは、意外にも使いやすいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷った末、ガラケーにしました。
いきなりスマホを持たされてもどこをどうしたらいいのか分からないなどあるので、不便だと思いますし。
ありがとうございました

お礼日時:2014/08/13 11:09

ガラケー一択でしょう。


因みに気に入った機種がないとの事ですが、キャリアから購入するのではなく、白ROM機取り扱い業者から購入する手もあります。
クックパッドの件は安いWi-Fiタブレットを購入する手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラケーにしました。
母もこっちの方がいいと、気に入ったものを購入してました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/13 11:09

慣れているガラケーがいいと思います。


カケ・ホーダイは、スマホもガラケーもどちらも契約できます。
貴方と母親の両方を新プランにして料金が安くなるかチェックしてから決めるといいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/simu …

スマホも機種変更の安いのがあるので、ドコモショップで見るといいでしょう。
私の近くのお店では機種変更一括1万円というのがありました。
オンラインショップを見ても安いのはあるので、色々と見るといいでしょう。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何年も使ったガラケーにしました。
流行に乗るのも悪くないのですが、仕事で使う訳だし慣れている方がいいとのことです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/13 11:10

ガラケーしかありえない。


カケホーダイは、ガラケーでも契約できます。月額2200円と、スマフォよりも安いです。Eメールが使えるようにiモード契約をしても、2500円(税別)です。
好みの型が無いとおっしゃいますが、どのようなものがお好みなのでしょうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/
上記の F-09B なんかは、カラーも豊富で良いかなとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう考えてもスマホはコストがかかりすぎる!
月5円とかありえないほど安くする方法もあるけれど、失敗したら新車1台買える値段になってしまうとのことでしたし。
母にはガラケーが合います。
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/13 11:11

>ガラケーの方が安く済むのであれば私もガラケーをすすめます。

が、スマホはカケ・ホーダイというものがあり、同じキャリアにかければ0円だからスマホの方がいいかなと思います。

カケホーダイって、日本国内の固定電話や携帯電話・PHSに定額でかけられるサービスです。
NTTドコモだけではなく、NTT東西やKDDIやソフトバンクモバイルやワイモバイルに契約者にも定額でかけることが出来ます。
ただし、ナビダイヤルは定額対象外。あと国際電話やローミング中も
音声通信契約可能な人が契約出来るので、スマートフォンって呼ばれる携帯電話はもちろん、フィーチャーフォンやガラケーとか呼ばれる携帯電話でも契約は可能

Xiプランの、Xiカケホーダイは、8月末をもちち新規受付を終了。
このプランは、NTTドコモ宛は定額です。 Xi契約のプランだから、現状スマートフォンしか契約出来ませんが、自己責任だがフィーチャーフォンで利用出来ないこともありません

iモードメールは、家族間無料
SPモードメール(ドコモメール)は、有料(定額対象)
iモードとSPモードのやりとりは、iモードは無料だがSPモードは有料(定額対象)

電話とメールだけなら、フィーチャーフォンの方が使いやすいと思われます
あなたの親が使いやすい機種の方がよいでしょう。
スマートフォンだと、バックグラウンドで動作する場合もあるので定額サービスに入っている方がよいです。
スマートフォンでもiPhoneは、Appleに修理に出さなければいけないとかあるので購入には注意を

フィーチャーフォンでも、月々サポートがあるので、実質として、1万程度で販売されていますけど、スマートフォンの方が実質としては、0円とかです

クックパッドをみるなら、フィーチャーフォンとdtabって選択肢もあるのでは?
dtabって9500円(税別)で購入出来ます(条件あり)
クックパッドは家でしか見ませんよね? だったら、無線LANを利用すれば?になります
dtabは無線LANのみで、携帯電話の通信機能はありませんので、維持費は安い

落としたりしたら壊れるけど、タフなスマートフォンって、
http://nttxstore.jp/_II_KY14640175
http://ascii.jp/elem/000/000/890/890993/
とかぐらいかと・・・

母親に判断させるのが一番いいですよ
それを購入してあげるのが・・・

あなたの親は何歳か知りませんが、親の年齢にしたら、徐々に画面が大きくなる傾向があるのでご注意を
7インチタブレットは、安いから、すぐに親に買ってあげるとと、数回使っただけで翌月には、7インチは小さいとか言い始めて10インチタブレットも買ってあげる羽目になりました(笑)
スマートフォンでも画面が小さいとか言い始めることはありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
結局ガラケーになりました。
スマホは重いし、ガラケーで軽いものを選び、指紋がつきにくい素材のもので気に入っているみたいです。
ただ、今までらくらくホンを使っていたので文字の大きさや機能など戸惑っているみたいですが…

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/08/13 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!