dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドロップクッキーを作ったのですがほとんどのレシピにはベーキングパウダーが使われていました。
もちろん使ってないレシピもありました。
失敗したくなかったのでベーキングパウダー入りで作りました。
どなたかが、形をぷっくりさせるため(まとまりのあるという意味だと思います)に必要と言っておられましたがもし使わなかった場合やっぱりどろーっとまとまりのないクッキーになってしまうのでしょうか?
私としてはベーキングパウダーのせいなのかふっくらしっとりしたクッキーよりかりっとさくっとのクッキーのほうが好きなのでベーキングパウダー使いたくないのですが使わなかった場合の仕上がりの違いが分かる方、教えてもらえませんか?
ちなみに作りたいクッキーはバナナが入ったドロップクッキーです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

飲食店勤務です。


職業柄、料理や菓子の本は100冊以上持ってます。

さっくり、が希望なんですよね。
そうなると、ふくらし粉より、バナナの方に問題がでてくるかも。
ついでにドロップクッキーって選択もちょっと気になる。

ドロップクッキーは素朴さが売りのクッキーです。
私もよく作るんですが、あれはレシピ自体、柔らかめのものが多い。
やわらかめの生地をぼたっとスプーンで落として作るわけで、生地は柔らかめなのがむしろ当たり前。
ミルク入れたりするレシピも多いぐらいです。
具が入ったものが多いのもその理由。だって形作る訳じゃないから混ぜやすい。
だからチョコとか入れたりするレシピも多い。
そうなるとチョコが焦げないように温度抑えたりするわけで、当然ふわっとしたクッキーになる。

ベーキングパウダーは正直あまり問題ないと思うんですよ。かりっとしたけりゃ温度調整と厚みを抑えればいいわけですし。
けれど、温度をあげると具が焦げる。
ですけど、投稿者様がお入れしたいのはバナナ。
つまり水分が多い果物を入れるわけで、かりっとするために水分を飛ばすには一体何度にすればいいのか……。
ドロップクッキーって牛乳大さじ3ぐらいでもかなりどろっとなるじゃないですか。
仮にバナナ半分だけでもその大さじ3を軽く超えちゃう。倍ぐらいの量になると思う。
その分、他の水分を抑えるにしても、クッキーならば卵も除くこともできるけど、そうなると小麦粉200+砂糖80+バター控えめ50+バナナ半分。(量は仮に換算したものです)
うーん、いけないことはないかもしれない……?風味はバター控えめな上、卵も牛乳も入ってないのでさほど期待しない方がよさげ。

ベーキングパウダー(ふくらし粉)はズシッと重い仕上がりにしたいなら使わない方がいい。
ふんわり軽くしたい場合は使うといい。

かりっとしたクッキーが好みの場合は型抜きクッキーやアイスボックスクッキーを選ぶといい。
ふんわり柔らかめクッキーなのは、バターが多い絞り出しクッキーや生地が重めのドロップクッキー。

投稿者様は好みのクッキーとお選びになられたレシピをお間違えになられたなって思います。
いずれにせよ、さくさくクッキーならば具なしタイプの型抜きかアイスボックスが一番です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすかったです。
やはりバナナが問題なんですね。
普段ボックスクッキーしか作らないのでバナナ入りでなんとかカリカリのクッキーが作れないかなと思っていたのですがバナナ自体だめみたいですね・・・
市販の絞り出しクッキーもさくさくしているのでそんな感じのものも作りたいのですが諦めるしかないですね。
割り切ってしっとりクッキー楽しみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/13 14:52

私はクッキー作るのにベーキングパウダー使ったことないです。


ベーキングパウダーを入れないドロップクッキーのレシピも、探せばたっくさん存在します。

私が思うに、ドロップクッキーのような、ただ混ぜて、成形もせず天板に落として、焼くだけ、のような超簡単レシピは、もともと(すべてが大雑把な)アメリカの方から伝わったものではないかと思います。
あちらで家庭でお菓子作りをするときは、ケーキにもクッキーにもなんにでも「セルフレイジングフラワー」という粉を使うのですが、それにはベーキングパウダーが入っています。
セルフレイジングフラワーは日本ではめったに手に入らないので、その代用として、薄力粉+ベーキングパウダーが使われることもあります。
レシピもその名残りがあったりするのではないでしょうか。

入れなくても、食べられなくなるほどの失敗作にはならないと思います。
生地のまとまり加減とも、たいして関係ないと思います。

どちらが美味しいと思うかは、個人の味覚次第です。
もしかしたら質問者さんには、ベーキングパウダーなしのほうがおいしいって思うかもしれないし。
今度、分量を半分ぐらいにして、実際に作って比較してみるのがよいと思います。

また、一般的にヨーロッパ風のしっとりクッキーにはバター、アメリカ風のさっくりクッキーにはマーガリンやショートニングが使われると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お詳しいですね!
今まで私はクッキーにベーキングパウダーは使ったことがなかったのでどんな仕上がりになるのか想像できなかったのですが食べてみてしっとりよりさくさくのほうが美味しく感じました。
確かにドロップクッキーはアメリカのイメージが強いです。
ベーキングパウダー入りの粉があるんですね!初めて知りました。
今度は入ってないレシピで作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 20:10

さくっとしたクッキーにならないのはバナナの水分が多いからでは・・・



ドライフルーツのバナナとか使った方がさくっとすると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バナナの水分も原因ですよね・・・
生のバナナのほうが香りとか味がしっかりつきそうで選んだのですがドライフルーツでも作ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 20:05

使わなかったらバリバリになり口の中にいれるとモサモサします。

でも冷めるとしっとりしますよ。焼き加減にもよりますが。ベーキングパウダー使うよりは固く仕上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕上がりが固くなるんですね!
今度なしでやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/12 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!