
中国の人に数日貸していたWindows7のパソコンのキーボードがちょっと
おかしいことになっています。「テキストサービスと入力言語」のところ
は、既定の言語が「日本語(日本)Microsoft IME」となっています。
インストールされているサービスには貸す前から中国語がありますが、
これを削除しても、症状は同じです。 再起動したら正常になったりしますが、
また再発するかもしれないと思い、念のために下記を参考にしてMicrosoft IMEを
入れ直してみましたが、また変な症状になりました。
半角でABCDと入力するとkmpoと表示されます。
「テキストサービスと入力言語」→「詳細なキー設定」ではキーシーケンスが
「簡体字中国語IME 入力システムの切り替え Ctrt+Space」となっていましたので
キーシーケンスを有効にするのチェックをはずし、Ctrt+Spaceを「なし」にした状態で
適用を押したりOKを押したりすると、「なし」が「Ctrt+Space」に戻ります。
「なし」にした状態で再起動しても同じです。そもそも、この辺がおかしい。
「テキストサービスと入力言語」から中国語を消去したら
「簡体字中国語IME 入力システムの切り替え Ctrt+Space」は項目自体が
なくなっていますが、今度は何も入力できません。
デバイスマネージャーのキーボードはHIDキーボードデバイスで、入れ直しもしました。
パソコンのサポートセンターでも分かりません。
システムの回復で元に戻すと、何故かJAVA関連のソフトが起動しなくなったりします。
それでも設定し直せばいいとは思いますが、それは最後の手段にするつもりです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>中国の人に数日貸していた
貸すくらいの仲なんだからその人に聞くのが一番、
但し本当の事を言うかは怪しいかも、
変なソフトをインストールしたとか、ウイルスやスパイウエアが仕込まれているって事は考えられませんか?
ウイルスチェックなどされては?
私なら気味が悪いのでクリーンインストールすると思います。
ありがとうございます。
>貸すくらいの仲なんだからその人に聞くのが一番、
但し本当の事を言うかは怪しいかも、
本人もどうなったのか分かっていないと思います。
多分中国のソフトをインストールしようとしたのかも。
>変なソフトをインストールしたとか、ウイルスやスパイウエアが仕込まれているって事は考えられませんか?
ウイルスチェックなどされては?
やりましたが、異常はありませんでした。
>私なら気味が悪いのでクリーンインストールすると思います。
僕もそうしました。
No.3
- 回答日時:
>中国の人に数日貸していたWindows7のパソコンのキーボードがちょっとおかしいことになっています。
中国の人に貸して、戻ってきてパソコンがおかしくなった状態まで戻してみて下さい。
その状態から、このサイトに記載されている「中国語の削除」を手順どうり試してみて下さい。
http://hdd-check.com/pc_45.html
>「テキストサービスと入力言語」のところは、既定の言語が「日本語(日本)Microsoft IME」となっています。
それでいいと思いますが?
http://seesaawiki.jp/w/technet_lab/d/%B2%E8%CC%C …
これは参考までにとどめて下さい。
この回答への補足
>中国の人に貸して、戻ってきてパソコンがおかしくなった状態まで戻してみて下さい。
通常の復元では駄目なんです。
システムのイメージファイルをバックアップしてなかったのが失敗。
>その状態から、このサイトに記載されている「中国語の削除」を手順どうり試してみて下さい。
中国語は、ずっと以前に僕がインストールしたんです。
正しいやり方でアンインストールしても駄目なんです。
>>「テキストサービスと入力言語」のところは、既定の言語が「日本語(日本)Microsoft IME」となっています。
>それでいいと思いますが?
状況を知らせるために書いただけで、それでいいのは分かっています。
キーシーケンスもこれで正常でした。
No.2
- 回答日時:
原因はわかりませんが、借りた方が母国語で使えるように”何か”を変更したということは考えられますが、そもそもPCを他人に貸し出す行為そのものがあなたの過ちだと言えますね。
よほど信頼関係のある人なら別ですが、このような状態で返却するような方だと、それも疑わしいです。
私の意見も#1さん同様、個人のデータを引きあげたあと、リカバリで初期状態に戻すという対応が良いと思います。
この回答への補足
>原因はわかりませんが、借りた方が母国語で使えるように”何か”
を変更したということは考えられますが、
中国語OSではインストールできるのソフトをインストール
しようとしたのかもしれません。この場合、ソフトがシステムを
書き換えることがありますから。
>そもそもPCを他人に貸し
出す行為そのものがあなたの過ちだと言えますね。
そのPCは貸すためのPCなんです。
ただ、システムのイメージファイルではなく、
通常のバックアップをとっていたのがまずかった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- Android(アンドロイド) エクスペリアで文字入力が12キーでなくなってしまいました。どうやって戻したらいいですか? 1 2022/05/07 14:47
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードからシフトキーを押...
-
言語バーが消滅し、代わりに役...
-
ATOKとMS-IME
-
文字の変換が不能に
-
キーボードの(ろ)にある[(\)こ...
-
キーボードのキー右下にある文...
-
「芦」の字が変換できません
-
エクセルに貼付けたURLが青文字...
-
カシオ KLD-300 ”ウ”の濁点の...
-
VBAで文字を反映させると255...
-
言語バーの入力モードがAのまま...
-
言語バーの表示と異なる
-
ワードで大きな文字を作る方法
-
キーボードのこの文字の打ち込...
-
ダガーの入力の仕方
-
右クリックが一瞬で消えてしま...
-
エクセル 入力規則を使ったリ...
-
youtubeの画面が小さくなってし...
-
漢字が出てこないのです
-
excelのセル内の文字を180度回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードからシフトキーを押...
-
円マークが入力できない
-
DELLのキーボードの設定がおか...
-
キーボードの(ろ)にある[(\)こ...
-
分音符つきの欧文(aとかeの上に...
-
問題はキーボード IME?
-
言語バーがタスクバーに表示さ...
-
文字列の確定という細長いウイ...
-
キーボードがおかしい
-
ATOKとMS-IME
-
今までデスクトップ上に表示さ...
-
言語バーが消滅し、代わりに役...
-
このタイプのiPadケースを購入...
-
IMEツールバーでは「あ」なのに...
-
文字の変換が不能に
-
lenovo ideapad S10-3(Windows...
-
中国語 キーボードで打つ
-
ATOKのツールバーが消えてしま...
-
IMEの表示
-
ローマ字入力が出来なくなりました
おすすめ情報