dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衣装ケースでオランダを飼おうと、思っています。
もの凄く大きくしたいのですが、用意できる水槽の大きさは衣装ケースが限界です。それでも、そこそこの大きさは
いきますか?餌はオランダ用の人工飼料と冷凍アカ虫を、
使おうと思っています。それとエアレーションとヒーター
やっぱ、要りますか?出来れば使いたくないのですが・・
定期的な水換えで、酸欠防げますか?
ヒーター無しじゃ、オランダ死にますか?
ちなみに、飼育場所は北向けのベランダです。
鳥避けにネットも張ります。あと、ヒーター無しでの
冬越しの仕方、教えてください!!

A 回答 (1件)

まずお答えしたいのですが大きくしたいという事ですが、ただ単純に大きくしたいというならヒーターを入れて温度を高めに保って酸素を補給して餌を多めに与えるという事が一番早いと思いますが。

やはり入れ物は広いほうが大きくなります。
もの凄く大きくしたいという事なのですがオランダ獅子頭には、普通のオランダ獅子頭とジャンボオランダという凄く大きくなる二種類がいたと思うのですが・・・。
自分は飼育環境が自然の方が良いとおもいます。それでもそこそこの大きさにはなると思います。
飼育する入れ物が衣装ケースということなのでどのくらいの大きさのオランダ獅子頭を何匹いれるのか分かりませんがエアレーションはあったほうがいいとおもいます。ちなみに、ろ過システムになるものもありますし。オランダ獅子頭が酸欠にならないためにも。
定期的な水換えだけでもオランダ獅子頭が小さければ可能かもし知れませんが有ったほうが飼育水の循環にもなるし水温の上昇や凍結や水の腐りにくくする効果もありデメリットはないと思います。
金魚は水が他の魚よりよごれます。
外で飼育なさるようなので真冬は飼育水が完全に凍ってしまうようならヒーターが必要になりますが・・・。
極限状態でない限り死ぬ事はないと思いますが外で飼っていると室内飼育より弱い個体は死亡率が高くなります。
冬越しのさせ方ですがとにかく寒さや寒風を遮るようにすることです。たとえばビニールで寒風を遮るなどで良いと思います。飼育槽を囲ってしまうわけです。日光で蒸れないように注意してください。
飼育槽の壁面を発砲スチロールで囲うというのもあります。これは夏などにも有効で他のシーズンでも朝と夜の飼育水の温度変化を和らげるのにききます。
急激な温度変化は白点病などの病気にかかりやすくなり避けたほうがよいです。
あと真夏は風通しを良くしたりある程度日光を遮光したれして水温が上がり過ぎないようにしてください。
ガンバッテ立派なオランダ獅子頭を育ててください。
応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もの凄く参考になりました!!ちなみに一匹飼育です、
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/24 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!