dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新入社員です。
定時から20分しか経っていないのに、歯医者があって焦っていたので、帰っていいと言われる前に帰ってしまいました。
仕事は切りがよかったのですが、次の日に謝るべきでしょうか?

A 回答 (3件)

そのようなことは、会社で、職場で、それぞれ全く異なることです。



同じ職場でも、“上司が変わった”、“会社の方針が変わった”、“仕事量が減った”などで180度も変わるようなことがあります。

原則的には定時を過ぎているので拘束時間ではなく自由です。遅刻などとは違い、理由を報告する義務はありません。
ただし、質問者さんの職場は、雰囲気的にそうも言えない状況なのかもしれません。

謝る必要はないと思いますが、事情説明が必要な空気だったら、簡単に事情を説明したほうがよいでしょう。
その際は「歯医者があった」などと言わずに「申し訳ないですが、病院へ行かねばならない事情があって、仕事の切りも良かったので、退社いたしました。」というふうに説明しておくのがよいでしょう。細かなことまでは聞きにくい雰囲気をつくれます。
もし、何か聞かれても具体的なことを説明する必要は一切なく、「詳細なことはプライベートなことなので、ご勘弁願います。」と濁したほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

会社の雰囲気はよく、逆に帰る時間を自分で判断出来ないと思われた方がまずいと思っての事もあります。いつもはほぼ定時で上がらせてもらっているので。

なるほど。明日一言謝っておきます。

ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2014/07/15 21:04

大体そんな時間に予約は入れないことだよ。


もう一人遅らして予約でしょう。

やむなくそんな時間になったら、前もって伝えておくべきだよ。

帰るときは、ちゃんともう一度理由を言って、挨拶して帰ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり意味もなく残っても自分で判断出来ない社員と思われる気がしたので。

その時間がぎりぎりだったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/15 21:02

 「昨日は歯が痛くて、歯医者に予約があったのでお先に失礼しました。

」と言っておくのが社会人の礼儀でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。助かります。

お礼日時:2014/07/15 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!