dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この梅雨時期、日曜日はいつも雨で芝刈ができません

もう三週間は刈れていません

どうすればよいでしょうか?

もうすぐ梅雨明けと予報は出ていますが

最後の芝刈から四週目から五週目となります

どういった作業をすればよいでしょうか?

芝刈機は手動のリール式です

芝生面積は30坪ほどです

角は電動バリカンで刈っています

体力はあるので手動のリール式でも苦になりません

雨でもできる方法があれば教えてください

梅雨明け後に行える処置を教えてください

A 回答 (3件)

芝刈り機が雨の中だと切れないのですか?質問主様が雨の中の作業が苦手なんですか?


芝刈り機を調整して、葉の頭だけでも刈りましょう。
今は、サッカーグランドのように、葉を長くするのが主流なので、かなり負荷がかかると思いますが、雨で濡れているなら、刃にカスがたまらず、良いかと思います。
私が芝を張っていた頃は、葉を短く刈って、地下茎を何層にもして、絨毯のようにしていましたので、今の管理と違うかもしれませんが、刈った葉が雨に濡れても不具合は出ないと思います。
芝刈り後に肥料をやっているなら、それは乾いたときの方が良いかと思います。
肥料の粒が葉について、溶けるときに葉を焼く可能性がありますので。
    • good
    • 0

それは十分に分かっています。

別に晴れるまで待てとは言いません。
晴れ間が出るのを待っていたら草ボウボウになってしまいます。

梅雨の晴れ間とは晴れの日の事を言うのではありません。曇りの日で
も梅雨の晴れ間って言い方をするんです。
    • good
    • 1

今は活発に生育している時期ですから、雨だからと芝刈りを延期すると


梅雨明け後は手動芝刈り機では刃が立たなくなります。
梅雨の晴れ間を狙って芝刈りをしましょう。

トラ刈りになっても構いません。梅雨明け後に仕上げ刈りをすれば見た
目は良くなります。

エンジン式草刈り機に、ナイロンカッターを取り付け、それで芝を刈れば
意外と楽に刈れます。刃がナイロンですから、際に当っても際の構造物
が傷む事はありません。
ナイロンカッターはマキタのウルトラオート4が使いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます 晴れの日に刈れないので投稿しています 

お礼日時:2014/07/15 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!