
4人家族で4歳と1歳の子供がいます。
夫から毎月の生活費として5万円もらっています。
この5万円から食料品、お米、日用品、オムツ、雑費を出しています。
毎月きつくて本当に苦しいです。
上の子が幼稚園に通い始め、寄付金や親睦会費、行事に使うもの(夏だったら水着や浴衣など)の出費が増え、ますます足りなくなってきました。
買い物はスーパーの安い日に週1回のまとめ買いにして余計なものは買わないようにしています。
お米は子供も夫もよく食べるので月に2回買うか買わないかくらいです。
夫にはお弁当を持たせています。
自分のものなんて何も買えません。
子供の洋服や下着も買うのをためらいます。
毎月苦しいことを伝えても「また足りないの?なんで?周りはみんなやってるのに」と言われるので私の節約ができていないのかとも思いますが、友達には生活費がいくらかなんて聞けません。
みなさんいくらでやりくりしているんでしょうか?
5万円は余る金額ですか?
給料明細は見せてもらえません。
おそらく手取りで30万弱くらいだと思います。
ボーナスも入っていると思いますがいくらかはわかりません。
どうやって一ヶ月乗り切ろうかお金のことばかり考えてしまってため息ばかりです。。
No.31ベストアンサー
- 回答日時:
先程回答させて頂いたものです。
うちの場合は、現金と現物と両方ありますが、現物の場合であれば一緒に買い物に行ってもらい、現金の場合は必要な額を伝えます。
現金の時は多めに預かって、余ったら戻すようにしています。
今は特に妊娠中と言うこともあって病院の検診などは正直いくらかかるかわかりませんから、そこは喧嘩になってでも頂くことに決めています(笑)
それでも質問者様と同様、自由になるお金など無いので、友達にも会いにはいけませんが、そこは自分が我慢すればいいことだと割りきってはいます。
でも、悲しいですよね…。
質問者様のお気持ち、お察しします。
私も以前は一円も貰えない状態が続き、何度も喧嘩して現在の状況にまでなんとか前進出来ました。
いくらこちらが冷静に話をしても、相手が喧嘩腰になれば話は平行線になりますし、それだけで体力も精神力も使って疲れてしまいますよね。よくわかります。
でも、家族として生活を続けていくのであれば、諦めては駄目です。
くじけそうになったら、またここで皆さんの意見を聞いてみてください。
お礼が遅くなりすみません。
そうですよね、必要な金額を伝えたら多めにもらってお釣りを渡すのが普通ですよね。
私も検診のときのお金に苦労しました。
結局血液検査などの高額のときにしかもらえませんでした。
でもあなたのように諦めずに頑張ります。
ありがとうございます。
No.34
- 回答日時:
既婚の男です。
4人家族で5万円って、食べていけないでしょ。「周りはみんなやってる」のなら、どうやったら生活しているのか教えていただきたいほどです。
30万弱の夫の小遣いは、弁当付きなら3万円で充分です。
夫は毎月20万円以上も何に遣っているんですか? 何か買ってきます? 買って来ないんなら女に貢いでいます。
27万円取り上げて、家族の生活費。余ればヘソクリにすべきです。
お礼が遅くなりすみません。
ここ一年間で夫に買ってもらったものを思い出したら誕生日のケーキだけでした。
ボーナスも一円ももらったことないです。
おそらく夫は使ってないと思います。
貯金が趣味というか、、使っている気配がないので。
浪費家よりマシかとも思いますがやはり5万円はキツすぎるので真剣に伝えます。
ありがとうございます。
No.33
- 回答日時:
私は以前主様と同じでした。
でも、給料明細見してもらって、通帳だせ!って言って記帳したらすっからかん!!!!!!!!!あり得ないですよね!これから子どもたちに金かかるのに!キャッシュカード、通帳、印鑑を没収しました。かなりのバトルでしたけどそれを覚悟で、子どもたちは旦那の家に預けました。そしたら後々姑まで腰が低くなってしまったんですけど(笑)
うちは29万の手取りで何とか生活出来てますよ♪主人もとても私に仕付けされ、いいこですね(ハート)
バトルしてまでも、子どもたちにお菓子とか、パパのおこづかい、服とかちゃんと買えてるし、なにより私にもおこづかいが出てるので…たまにだけどママ友とお茶も、今まで借りていたのですが、自分で出せるようになりました!ドリンクバー180円が手持ちのお財布に今まで無かったので。
長くなってすいませんでした。
子どもの事を考えたらパパとバトルしかないと思った私のリアル体験談です!
お礼が遅くなりすみません。
実体験からのアドバイスとても参考になります。
おそらくうちの夫はmmemme様の旦那様と逆のタイプだと思います。
お金を使いたくないんだと思います。
いくら持っているのか分かりませんが、使っている気配がないので。
一度バトルかもしれないですね、、子供を預けるついでに両親にも理由を伝えたらうまくいくかもしれません。
ありがとうございます。
No.32
- 回答日時:
内容から、生活費5万円では無理ですね。
20万円家庭に入れて、10万円が旦那さんの小遣いでしょうね。
それでも、小遣いは多い方です。
子供が二人いて、そこを理解しない旦那さんには問題がありますね。
旦那さんは生活ができないことは解っていると思います。
貴女が言わないからでは?。
旦那さんが遊び過ぎたり、他の女性に使っているのでは。
貴女は馬鹿にされていると思います。
おそらく貴女は都合よい女性にされているのではないですか。
そんな旦那さんに、未練がありますか、別れてしまった方が良いと思います。
別れて、市役所いn相談するなり生活保護でも申請してはどうですか。
その方がもっと楽に生活できますよ。
お礼が遅くなりすみません。
足りないとは何回も言っているんですがきいてもらえません。。
馬鹿にされてるんですかね、、自分のほうが上くらいには思っているかもしれません。
定時上がりですぐに家に帰ってくるので浮気はあまり考えていませんが、今後このような状態が続くのであれば離婚も視野に入れていこうと思います。
No.30
- 回答日時:
生活費五万はきついですね。
約30万弱の給料で、残りの25万弱は家賃、光熱費の他に一体何に使われているのかと疑問ですね。
あなただけが辛い思いをしているのではないかと心配になってしまいます。
五万円の内訳、家計簿などはつけていますか?
旦那様に見せて本当に苦しいということを理解してもらった方が良いと思います。
家計簿を見せるから、給料明細や、旦那様が何にいくら使っているのかも見せてもらったほうが良いと思います。
このままでは、あなたがパンクしてしまいそうで心配です。
お礼が遅くなりすみません。
家計簿はつけています。
普通はお金を管理するほうがつけるものですよね。
5万円だけ家計簿をつけているのが納得いきませんがその代わりに給料明細見せて、は効きそうな気がします。
優しいお言葉に涙が出そうです。
子供の為にも頑張ります。
No.29
- 回答日時:
他の方も回答していますが、やりくり5万ということより給料明細を見せてもらえないことが
問題だと思います。
見せてと言って逆切れするようなら第三者を挟んで話し合いをすることをおすすめします
やはり給料明細を見せてもらえないというのはおかしいことなのでしょうか。
奥様が管理している場合もご主人にはいつでも見せられるようにオープンにしているものなのでしょうか?
結婚したときからなのでその感覚が分からなくなってきています。
夫の性格上私が言っても逆ギレで怒鳴って終わりなので誰かにいてもらったほうがよさそうですね。。
No.27
- 回答日時:
食費だけで5万であれば納得いきますが…オムツ代やら何やら全てで5万では、小さいお子様のいるご家庭では尚更難しいと思いますよ。
しかも旦那様にお弁当…。
そこまで切り詰めなければいけない理由がご主人にはあるのでしょうか?
私はこれから出産する予定ですが、子供の洋服を買うのも躊躇しなければならない質問者様の母親としてのお気持ちを考えると、悲しくなってしまいます。
うちは主人の給料を預かるという事が出来ないまま今日まで来ていますが、最低限生活する上で必要なものは都度出してもらっています。
それが出来ないなら私に全ての家計を任せろと言ってますので、主人も必死です(笑)
そのくらいは、質問者様も妻として主張出来る権利があるのではないですか?
そして、旦那様の収入が把握できていないのも問題かと思います。
教えなきゃいけない義務はないかもしれないですけど、だからと言って教えなくていいという事にはならないと思うのです。
夫婦なのですから。
離婚を考えていないのであればここが正念場ですよ、お母さん。
お子様の為にも、強くなってください。
必要なものを都度出してもらうときはどのようにお願いしていますか?
◯◯が必要なので◯◯円ちょうだい、とかですか?
我が家はそういう風に伝えて例えば子供の予防接種代などをもらうのですが、嫌な顔をされる上に提示した金額より1000円とか2000円少ない額を渡されます。
夫曰く「今それしかないから」とか、「あとは生活費から出して」と言われます。
小さい嫌がらせですよね、、今までは我慢していたのですが子供のためにも私が管理したいと強く言います。ありがとうございます。
No.26
- 回答日時:
他の人からのアドバイスにも真剣に返答しておられるようなので、
奥さんがとても性格が良く、旦那様が奥さんを気にいって結婚されたものと
思います。 さて、収入があるていど多くても家のローンがある場合は
生活が結構大変です。 さて、現実問題としてお子さんが2人とも小さいので
奥さんが収入を得る方法は、家庭内での内職。県によっては紹介してくれます。
月に3万円から5万円前後。
あるいは小学生などに家庭教師を今の自宅やマンションで行う。
また、現在、各携帯電話会社が月3000円程度で電話かけ放題のサービスを行い
始めたので、家で内勤電話営業を行うことも可能です。
各県ではフリーペーパーの無料の雑誌があると思います。
自分から売り込みをかけて仕事をもらうことも奥さんの覚悟があれば可能だと思います。
その会社が今、人材を募集していなくても、その会社が過去にアポイントの営業募集を
行っていれば、奥さんのやる気しだいで携帯電話代3000円でかけ放題なので成功報酬の
内勤営業で結構稼げますよ。 稼げるようになってから離婚を考えれば良いですよ。
内職などのアドバイスありがとうございます。
下の子がまだ小さいので電話営業など手が離せないものは難しいですが、内職は出来そうです。
外に仕事に出ることを反対されているので内職ならOKをもらえるかもしれません。
調べてみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 所得・給料・お小遣い 小遣いが1万円だと厳しい。と主人に言われました。 29歳夫婦です。結婚して5年、子供が一人います。 13 2022/11/15 16:35
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- 食費 食費についてですが、ウチは親子3人(子供2歳)外食費抜いて4万5千円かかります。 子供の為にお金を貯 7 2023/06/29 13:26
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 所得・給料・お小遣い 私って欲張りですか? 私の家はお小遣い制ではなく、年に1度の誕生日にもらえるお金とお年玉だけで1年を 3 2023/04/11 23:36
- 節約 貯金のお勧め方法や節約について 2 2023/04/22 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯金額がゼロです
-
浪費癖が直らない夫に対して効...
-
月給 手取り45〜50万で 旦那の...
-
夫の嘘を見逃すべきでしょうか...
-
旦那の職場が変わり早出と夜勤...
-
賃金について旦那の会社へ妻が電話
-
旦那がケチ過ぎて、思考がまだ...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
引越し先での挨拶で自己紹介は...
-
旦那の体調不良に対してうざが...
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
旦那の趣味を奪ってしまった事...
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
仕事ばかりの主人にとって家族...
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
妊娠中の旦那の風俗、許せますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那がケチ過ぎて、思考がまだ...
-
貯金額がゼロです
-
月給 手取り45〜50万で 旦那の...
-
家計の事で夫と喧嘩し、夫に通...
-
旦那の奨学金の返済が月に2万5...
-
賃金について旦那の会社へ妻が電話
-
お金にうるさい旦那が毎月 「貯...
-
旦那が転職したいと言ってるが...
-
旦那のお小遣いは月20000円(昼...
-
浪費癖が直らない夫に対して効...
-
l結婚して15年です。妻の私が家...
-
主人が不明のお金を持っている...
-
生活費5万円、苦しいです
-
嘘つき夫に仕返ししたいです 結...
-
旦那の職場が変わり早出と夜勤...
-
子供1人、共働き夫婦のお金のや...
-
夫のお金の出どころ(ギャンブ...
-
独身時代の貯金が底をついてし...
-
子供の為に働きたい、夜職をす...
-
夫の嘘を見逃すべきでしょうか...
おすすめ情報