
大学4年生の♀です。
私は研究室に所属しているのですが、私とペアで実験している子についてその子が頻繁に機嫌が悪くなるといったことをはじめ色々と困っていました。
そのことで、同じ研究室内の仲の良い友達に相談するようになったのですが、最初は色々と私も分かる!と同意したり、一緒になって解決方法を考えてくれてなかなか行動できない私の補助をしてくれたりと協力してくれたのですが
今日ふと話していて問題のペアの子の話になった時、いきなり徹底的にダメだしされました。
内容は、
「ペアの子の機嫌が悪くなるのもわかる、あなたは遅刻することもあるし実験中気も利かないし、ストレスたまって当たり前 それを治さないと文句言う資格がない 教授も問題事ふえて大変 ペアなんて早めのうちに解消しておくべきだったのに もう直接言えばいいじゃない めんどくさい女やなー」
といった感じです。
結構きつめの口調で淡々と言われたのでびっくりしましたし、傷つきました。
でもこれは、恐らく事なかれ主義でなかなか行動に出せていない私にイライラしていたからだと思います。
ダメ出しも確かに正論だし、私も反省して
「言ってくれなかったら、ずっと甘えてたかも とりあえず先に自分のこと改善する、ありがとう」
と告げて別れたのですが、こんなに言われて彼女と今後どのように接したらよいか分からなくなりました。
ダメだしされて改善できるところは改善いくつもりですが彼女が指摘するように直接本人に言うのはまだ難しいので自分のできるところから行動していきたいと考えています。
彼女は、本当に頭の回転が速く気が利きます。まさにサバサバした女といったところです。それ故に、人のダメなところに気付きやすく教授を含め色んな人へのダメ出しをしています。(直接言うわけではありません)
同時に、とても面白く行動的なので私は人間的に好きだし尊敬しています。
今回このような自分の情けない面を見せてしまい、イライラしていると思います。
でも今後も仲良くしていきたいし小さな研究室で共にしているので、彼女と同じような性格をお持ちの方、そうでない方も今後の接し方のアドバイスがあればお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、女です。
あなたの立場になったこともあるし、
ご友人の立場になったこともあります。
多分ですが、結構たくさん相談(愚痴)をされていたのでは?
ほぼ毎回似たような内容の愚痴って聞いてて疲れるんですよ。
もう同じこと何回聞いてこのアドバイスって私何回目?みたいな。
何だかんだで、聞き手は相談されれば一生懸命聞くし、何とかよい方向へいくようアドバイスします。
でもそれがずっと繰り返されると「なんだ、私がやってたこと何の意味もないんじゃん」とがっかりするんですよ。
そうなると、今まではあなたの立場になり、あなたの心情を思いやって話をしていたことが、できなくなってきます。
「自分のこと棚に上げて、しかも何も行動しないのに何で文句ばっかりなの」とか、
「そもそもその話題飽きた」と、感じてしまうようです。
でも、あなたも彼女に(その件に関して)突き放されたことで、
「自分で改善していかないと」と思えたでしょう。
彼女があなたの相談(愚痴)を受け入れ続け優しく接してくれていたら、
あなたは、自分から何かを変えようとしなかったかもしれない。
誰かの愚痴や悩みを優しく聞き続けるって、その誰かを延々とその状況に閉じ込めてしまうことになるんですね。
親が子供の世話を焼きすぎていたら、子供がなかなか自立心を持てないのと似ています。
ちなみに、あなたがあれこれ言われたのは、
彼女が年中他人にダメ出ししているのとは関係ありません。
影でダメだししているのは陰口ですが、
あなたには直接言ってくれたんでしょう。
自分がイライラしたからきつい口調で話してしまったのでしょうけれど、
嫌われるの覚悟で意見を言ってくれたんだから、感謝すべきことだと思います。
(もちろん、傷つきますけどね)
今後の接し方ですが、
彼女への相談は辞め、
普通に研究室の同期としての会話をしていればいいと思います。
当たり障りない世間話や、実験の話、女同士の話など。
もしも、実験パートナーとの関係が改善されて、いい感じになってきた時、
「最近うまくいってるんだ、あの時いろいろ相談に乗ってくれて、はっきり言ってくれたおかげだよ」と、
お礼と「報告」をしたらいいと思います。
私は、さんざん相談されてアドバイスしても、愚痴を聞かされて一生懸命励ましても、
事後報告をくれない人って「なんだかなー」と思うんですよ。
「こないだ話聞いてくれてありがとう、解決したよ」と、一言でもあとで連絡もらうと、
(例え社交辞令でも)
少しでも役に立てたかな・・・ってうれしい気持ちになるし、また何かあったらお互いにいっぱい話をして一緒に解決していきたいなって思えます。
自分が相談した時、愚痴を聞いてもらった時も、必ずお礼や報告を伝えるようにしています。
どんな些細なことでも。
「話聞いてくれてすごく楽になったよ」とか、「おかげで助かりました」とか。
親しき仲にも礼儀あり、ということですね。
でもね、あなたも結構偉いと思いますよ。
あれこれダメだしされても逆切れしないで、正論だって認められるんだから。
いくら正論だって自分のことあれこれ言われたら、逆切れしたくなったりするじゃない。
あなたはそんなことせずに、良い意味で反省できる人なのだから。
学生さんのうちは、いろんなことありますよ。
友達に情けないところ見せてしまったり、迷惑かけてしまったりとか、
私の学生時代なんか暗黒史ですから(笑)
他人の黒歴史(笑)もいっぱい見たよ。
その度に、「ごめん、ありがとう本当に助かった」と年中詫びと謝辞繰り返し、繰り返され、
10年経てば良い思い出ですね。
これも学生時代ならではのことですから、あまり気にしないほうがいいよ!
とってもとっても心に響きました。
そうなんです。話をきいてくれるからって自分でもぐちぐち話しすぎたと思います。
彼女にもペアの子にも申し訳なくなりました。恥ずかしい限りです。
自分でも自業自得なところはあるんじゃないかとうすうす思ってはいましたが、やっぱり実際言われて
はっとなったというか、もっとしっかりしなきゃなと思い知らせてくれました。
分かりました。あまりその話題は自分から触れないように普段通り接せるようにしようと思います。
事態が収拾したら、二人で話す機会があった時に伝えようと思います。
本当に正論だと思ったので反省せざる負えませんでした。。
反省するだけではなくてきちんと行動で示していきたいと思います。
確かに社会人になる前に色々と経験できてある意味ありがたいことかもしれませんね。
考えすぎて変な方向に突っ走ってしまう癖もあるので、変に気にしすぎないようにします。
本当に的を射た回答で、とても参考になりました。
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
あなたのこういうとこよくないよ!っていってちゃんと言ってくれる友達いますか?あなたもわかっていると思いますが、ちゃんと同意してくれるし、ちゃんと指摘てくれる友達は貴重であり有り難い存在です。
例えば、愚痴や相談ではなく、自分なりの解決策を彼女に報告してみてはいかがでしょうか?こういう風に解決しようと思うんだぁ!とかこういう風に思うようにしたんだぁ!って感じです。一番いけないのは結局どうしたいの?なにがしたいの?って思われることだと思います。そうなんです。
今までそのような友達ができていなかったので、言われた時は焦りましたが、友達としてこんな風にはっきり指摘してくれていたとしたら嬉しいです。
確かになにがしたいの?といった感じで彼女はイライラしていたと思うので、そこらへんを明確にして行動で示すか聞かれた時に答えられるようにしたいです。
No.3
- 回答日時:
何がダメって人の悪いところしか指摘できない人間を尊敬しちゃうあなたのその人を見る目だよ。
特に何があっても第三者交えたところで言っちゃうような配慮のかけらもないような人間はダメだよ。
それはあなたのペアを見てどっちに味方した方がいいか打算にかけられた結果だよ。
いざという時、あなたは裏切られるんだ。尊敬なんか好きにしたらいいと思うけど、心の片隅にその事を覚えておいた方がいい。
説明が少なすぎました。
確かにダメだしをするけれど、色々と困った時に手助けをしてくれたり元気をくれたり優しいところもたくさんあるんです。
確かに打算的な部分もあるので本当にそう思われているとなるとショックですね。
そういったことも覚悟して、彼女に頼りすぎないよう気を付けようと思います。
No.2
- 回答日時:
サバサバした人なら、気にしてないでしょう。
言いたいことを言ったのですから。
あなたの対応はとても良かったと思いますから、あなたも、もう気にせずに。
気にしてぎこちなくなると、またイライラさせる事になるかも知れませんので、いつも通りに接して下さい。
今後は、ペアの子の話は話題にせずに、別の事を話しましょう。
そうだといいなと思います。
対応は大丈夫でしたでしょうか。そういっていただけて、救われました。
分かりました!普段通りに接してみます。
その話には触れないよう、または心配かけぬようペアのこともうまくやっていくよう努めたいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グループに入れたくない…高校
-
友人に相談したら徹底的にダメ...
-
人の体調不良の詳細を聞き出そ...
-
辛いです。生きてる意味分かり...
-
生まれて初めての恋
-
なぜ男女のグループは成立しづ...
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
韓国人の彼氏に連絡を返してい...
-
女子のお尻を見ると一気に精欲...
-
クラスの可愛い子にはあらかじ...
-
お祭り誘ってもらえない
-
この前ある出来事があったので...
-
女子と遊んだことない
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
小声で悪口を独り言で言ってる...
-
高校1年生です。 友達なんです...
-
学校が怖い、不安
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
話す友達はいるけど遊びに行く...
-
好きな人が他の女子と花火大会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループに入れたくない…高校
-
人の体調不良の詳細を聞き出そ...
-
この人はADHD(注意欠陥/多動...
-
精神的に不安定な元彼 今後どう...
-
一人でも堂々としていられるよ...
-
どうして陰キャってTikTokとイ...
-
発達障害と友達
-
地味な友達に偏見を持つ私。
-
分かってくれる人だけ助けてく...
-
嫌いではないけど、会うと疲れ...
-
高校生です。 目立つグループに...
-
女子校について
-
いつめんが3人とか5人の奇数だ...
-
助けて欲しい たったこの一言が...
-
人が勝手に私について話すの見...
-
自分のことがよく分かりません...
-
私は社会不安障害でしょうか?...
-
狭い社会での、パーソナリティ...
-
【奇声を上げる女子高生】 私は...
-
人の心理、教えてください
おすすめ情報