
お忙しい中閲覧ありがとうございます。
さて、今回の質問ですがタイトル通り「Windows8.1 Pro Update1 64bit版 にてスリープが勝手に解除される」問題についてです。スリープをしてからすぐのときもあるし、少し時間が経ってから解除されることもあります。
この問題の原因となる設定はわかっていて、「Intel 82579V Gigabit Network Connection」のプロパティから「電力の管理」にある「Wake on LAN」関連のチェックを外すことでスリープは解除されなくなりました。
それだけならば無効にしておけばいいわけですが、私はこの「Wake on LAN」を使っているのでこの設定は有効にしておきたいのです。ですが、有効になるとスリープが解除されてしまい「Wake on LAN」の意味が薄れてしまいます。
そこで、お聞きしたいのはこの「Wake on LAN」に関する設定を有効にしたままスリープを解除されないようにする方法です。何かご存知のことがあればお教え下さい。
下記は私のパソコン環境になります。不足分がありましたらお手数ですがご指摘ください。
・Windows8.1 Pro Update1 64bit版
・マザーボード:「ASUS P8Z77-V」「BIODバージョン 2104」
・LAN:「Intel 82579V Gigabit Network Connection」「バージョン 12.10.28.0」
・ルーター:「AtermWR9500N(HPモデル)」(イーサネットコンバー付き)
・5GHzモードで接続
・ホームIPロケーション機能使用
接続状況: AtermWR9500N - AtermWR9500N(中継モード) -(有線)- PC
以下、イベントビューアでの情報です。上から下に向かってスリープ状態から解除までの流れです。
1.「システムがスリープ状態になります。スリープの理由: ボタンまたはカバー」
2.「システム時刻は ~」「変更の理由: システム時刻がハードウェア クロックと同期されました。」
3.「ファームウェア S3 回数。ResumeCount: 2、FullResume: 1184、AverageResume: 1199」
4.「Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection」「ネットワーク・リンクが切断されました。」
5.「Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection」「 ネットワークのリンクが 1Gbps 全二重通信で確立されました。」
6.「システムは低電力状態から再開しました。」「スリープ状態の解除元: デバイス -Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection」
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「電源の管理」「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」チェックオン/オフ。
これに加えて「Magic Packet でのみ、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」チェックオン/オフ。がありませんか?
参考URL
WOL はスリープ (S3) または休止 (S4) 状態を Windows 8 および 8.1 からのみサポート。
http://support.microsoft.com/kb/2776718/ja
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/25/n …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご指摘していただきました項目はなかったです。
「Wake on LAN」関連の設定ですが、
・「Wake on Magic Packet」
・「Wake on Pattern Match」
・「電源オフ状態からの Wake on Magic Packet」
・「Wake on Kink 設定」
の4つです。このうち最後の設定は「ネットワーク接続がリンクを確立した際に、コンピューターを起動するもの。 」らしいのでこの設定のみ無効にしてみて様子を見たいと思います。
回答ありがとうございます。
「Wake on Kink 設定」のみを無効にしてみましたが、同じプロセスでやはりスリープが解除されてしまいました。
補足ですが、スリープ状態は「S3」です。高速スタートアップは無効、ハイバネーションも無効にしてありハイブリッドスリープにもなっていないはずです。
色々手探りでやってみますが、また何かお気づきの箇所がありましたらご教授ください。
重ねてご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ノートパソコン スリープ状態の PC をスリープ解除せずそのままシャットダウンする方法はないでしょうか? 電源ボタン 6 2022/10/11 21:01
- Windows 10 PCのスリープが勝手に解除されてしまう! ある日からWindows10でスリープにしても勝手に起動し 3 2022/12/19 10:22
- Windows 10 マウスからのスリープ解除をさせたくない 1 2022/05/12 09:03
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
無線から有線への切り替えについて
-
ローカルエリア接続の状態
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
デュアルブート、片方でネット...
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
ie 繋がらない
-
イーサネットを削除してしまい...
-
ローカル作業時に常時接続を簡...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
三菱タッチパネルの基本OS書込み
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
アプリ「switchbot」でWi-Fiパ...
-
Outlookを起動したら自...
-
ブレーカーが落ちた後のnet環境...
-
パソコンを変えた時の設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
無線から有線への切り替えについて
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
ネットワーク接続が未指定?
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
グラボをつけるとネット接続で...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
イーサネットを削除してしまい...
-
不定期でネットワーク アダプタ...
-
K7Computing Lspの削除
-
TCP/IPのプロパティを一瞬で表...
-
コマンドプロンプトからネット...
-
ときどきインターネットに繋が...
-
Linuxで接続するとネットができ...
-
GW-US54GXSでワイヤレスネット...
-
SSIDが表示されません
-
データ通信量を測るソフトは?
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
マザーボード修理交換後もイン...
-
NTT西日本セキュリティ対策ツー...
おすすめ情報