
つい2日前にサブパソコンとしてASUSのT100Hを購入しました。
PCをつけたときは普通に無線に繋がったのですがwin10の更新プログラムをDLし終わったあと、気がついたらつかなくなっていました。
主に使っているPCやスマホ、PSP等にほ問題なく無線が使えるのでルーターが悪いとは思えません。
色々調べたりしているのですが全く解決できないので質問させていただきました。
ASUSのドライブはbroadcom 802.11-abgn wireless sdio adapter(USBに保存して移して更新したりしました)
無線ルーターはELECOMのWRCー1750GHBK(公式サイトにwin10対応のこと)です。
ご回答のほどよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
> Wi-Fiのアイコンは表示されています。
> ネットワーク接続には有効になってはいますが接続されていない状態です。
そうなるとNo.4の(1)に書きました「ワイヤレスネットワーク接続」のことろですね。
これに赤い×マークが付いた状態だと思いますが、接続の診断や、あとIPv4とIPv6など必要な機能にチェックが入っているかなど基本的なところを確認してみてください。
OSの更新を行ったらつながらなくなった(SSID一覧に自宅の物が表示されない)とのことですから原因はPC側にあると思います。
ルーター側でMACアドレスの制限を掛けるなどしていたら最初からつながらないはずですから。
ちなみにご近所のお宅のSSIDは表示されたりするのでしょうか?
あとコンビニなどの前に持って行くとお店の無料WiFiのSSIDが表示されるとか。
それがちゃんと表示されるとなると「ルーター側も怪しいか?」という感じは少ししますが、最初はつながって使用出来たのですからやはりルーターの問題ではないと思います。
ルーター側で何かあるとすればWindows Updateと並行して設定を変えることをしなかったかですね。
なお蛇足ですが、通信規格はOSの独自規格ではないので、よく通信機器メーカーなどが言う「Windows 10対応」といった通信機器が接続先のOSの影響を受けるような言い方は正しくないと思っています。
言うなら「Windows 10搭載PCとの接続を確認している」とかいった感じでしょう。
ですのでこの点はあまり気にされなくて大丈夫です。
我が家の予備のWiFiルーターはWindows XP時代に購入したものですが、Windows 10で使えています。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
なるほど。
では、タスクバーの右側のアイコン列にWiFiのマークが無い場合、その左端にある「^」マークをクリックして表示される中はどうですか?
そこにもWiFiのマークが無い場合は組み込みの無線LANアダプタを認識していないことになります。
その場合は。。。
(1) コントロールパネルのネットワークと共有センターで「アダプターの設定の変更」を選んで表示される画面中に「ワイヤレスネットワーク接続」の有無を確認ください。
有る場合はそれをクリックして設定を行ってください。
(2) (1)で「ワイヤレスネットワーク接続」が無かった場合、コントロールパネルのデバイスマネージャ―で「ネットワークアダプター」の内容を確認ください。その中にWireless Network系の名前のものはありますか?
無い場合はPC組み込みの無線LANデバイスを認識していないので、メーカーのユーザサポートに連絡して対応方法を確認して下さい。
修正情報があるかもしれません。
その前に有線LAN接続でWindows Updateを更新情報が無くなるまで繰り返してみるというのがあります。
参考まで。
Wi-Fiのアイコンは表示されています。
ネットワーク接続には有効になってはいますが接続されていない状態です。
broadcom 802.11-abgn wireless sdio adapterかBluetoothのものしか表示されていません。
broadcomは正常に作動しています。
No.3
- 回答日時:
Windows 10へのアップグレード前にはWiFi接続できていたのでしたら単にPC側の無線LANのスイッチがOFFになっているのではないでしょうか?
故障などではないように思います。
キーボード上部のファンクションキーに割り付けられてることもあります。(F12辺りとか)ご確認ください。
No.2
- 回答日時:
"broadcom 802.11-abgn wireless sdio adapter"が壊れていない限りは無線アダプタは購入する必要はないです。
まず、キーボードのON/OFFスイッチとは別に
無線LANの物理的なスイッチがある場合があります。
探してみてください。OFFになっていないでしょうか。
次に、デバイスマネージャに上記があるか確認してみてください。
(質問者さんのWindowsのバージョンが判らないのでデバイスマネージャの開き方は調べてみてください)
あれば問題ないです。
あるにはあるが、表示が何かおかしそうなら、また相談してください。
とりあえずは以上を試してみてください。
無線LANの物理的なスイッチのほうは特に見当たりませんでした。
ネットワークアダプターにあるかということでしょうか?
先ほどPCの初期化していたのですが問題なくあります。正常に動作もしています。
Wi-Fiのルーターのバージョンも最新、再起動も行いましたが以前変化無しです。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN 先日留守にしていた時停電になり、気がついたら、PCがネットに繋がらない事が判明。モデム、ルーターを何 3 2022/04/10 06:27
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
TCP/IPのプロパティを一瞬で表...
-
無線から有線への切り替えについて
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
アルミホイルでスマホiPhoneのG...
-
インターネット接続の共有は管...
-
プロキシキャッシュを使わずにW...
-
無線LAN設定→順調、昨日になり...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
無線LAN 二台目のPCでネットが...
-
OSのバージョンアップかAD...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Ubuntu(Lubuntu)をルーター化し...
-
iPad(親機)とMacのテザリングが...
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
LANケーブルとWiFiの違いはなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
無線から有線への切り替えについて
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
ネットワーク接続が未指定?
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
グラボをつけるとネット接続で...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
イーサネットを削除してしまい...
-
不定期でネットワーク アダプタ...
-
K7Computing Lspの削除
-
TCP/IPのプロパティを一瞬で表...
-
コマンドプロンプトからネット...
-
ときどきインターネットに繋が...
-
Linuxで接続するとネットができ...
-
GW-US54GXSでワイヤレスネット...
-
SSIDが表示されません
-
データ通信量を測るソフトは?
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
マザーボード修理交換後もイン...
-
NTT西日本セキュリティ対策ツー...
おすすめ情報
無線アダプタを購入するか悩んでいるのですが正直使ったことがないのでどのようなものかあまり理解していません。
ルーターに元から付属しているCDドライブもあるのですがPCのほうにCDドライブを入れるところがないので外部のものを購入して設定したほうがよいのてしょうか?
ルーターをいじっている時に気がついたのですがLANケーブルを挿す箇所が3個余っていました。
無線LANばかりに気が取られていましたがルーターの近くでしか作業する気はなかったので有線でも問題ないのです。
LANケーブル、アダプターの購入を検討しています。
これだけ無線が繋がらないとなると有線でも繋がらないという可能性はでてくるでしょうか?
そこだけが心配です。