dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30セルシオ後期に30セルシオ前期のオートマミッションを載せ替える事は可能でしょうか?
正直30セルシオ前期の方が乗りやすかったです…
その理由は、前期は5速、後期は6速なのですが、後期の6速は高機能過ぎ?なのか信号などで原則して、右折した後普通にアクセルを踏むと2000回転くらいまで一気に上がって数秒後には普通に戻るという現象が必ず起きます…
※これには色々な理由があるみたいで明確な答えが分かっておりませんので割愛させて頂きます。

ブレーキ→アクセル→ブレーキ→アクセル
これがイヤになるくらい神経使わないと酔う!
30セルシオ前期に限らず今の所3000cc以上の車にはセドリッククラスからセンチュリークラスまで乗って来ましたがはじめてで、中古とはいえちょっと残念でした。

よく他の似た質問で回答している人が「アクセルワークじゃね?」とか「スロットルボディーが…」とか色々書かれておりましたが、どれも違いました。
オートマミッションは載せ替えたのですがダメでした。

車を買い替えるのも視野に入れているのですが、30セルシオ後期は見た目が好きなので出来れば乗って行きたいです。

そこで前期のオートマミッション(5速)を載せ替えが出来るのか教えて頂きたいです。
問題なくサイズや形など同じで6速か5速かの違いだから問題ないという事であれば載せ替えようと思ってます。

車の整備に詳しい方の回答お待ちしておりますm(__)m

A 回答 (4件)

ケースが合うので物理的にはつきます。


予算に上限が無ければ走行も可能に出来ます。
ただ、天井知らずのお金が必要ですので
お勧めできないです。
    • good
    • 2

どこが異常なのかちょっと理解できないのですが、要するに「ミッションが滑っているみたい」という認識で良いのですか?

この回答への補足

himajin007様

はい
>要するに「ミッションが滑っているみたい」という認識で良いのですか?
↑その通りです。
その為可能性のありそうな部分は交換したのですがダメでした…
これはもう後期のクセなのでしょうか!

補足日時:2014/07/20 21:50
    • good
    • 0

中古ミッション載せ替えたとしても程度の良い車が買えますよね。


ハーネスフル交換だから不具合出るかも。
確か学習機能あったと思うのでリセットで改善しないかな?
バッテリー外し放置プレイで行けたはず。

この回答への補足

cayenne2003様

回答有難う御座います。
学習機能もディーラーでリセットしました…
それでも改善せず…

交換リスクあり過ぎですね!!

補足日時:2014/07/20 21:48
    • good
    • 0

1.ミッションについて


  形や大きさは同じでしょう(内部の構造が異なります)

2.制御コンピュータとワイアーハーネスについて
  まずコンピュータが違います。それとワイアーハーネスも違いますから載せ替えはかなり大変な
  事になると思います。やめた方がいいとおもうけど。

この回答への補足

Ryuitihonmura様

形や大きさが同じでも内部が違うと壊れる可能性も十分あるのですね…
このままで乗るか買い替えしか選択肢は無さそうですね('_')

補足日時:2014/07/20 21:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!