dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚数年の妻です。
夫に甘えることができず、
うまくできないと嫌われるのではという不安から
ひとりでできる。文句言われるのは私が不器用だから…と意地をはり、頑張ってしまい、疲れることが多いです。

そうこうするうちに
生意気な女と思われて
可愛くない、反対意見ばかりいいやがってと思われています。

まさしく嫌われた状態で
夫がこわいです。

でも、本当は私は気が弱くて
(他人ごとからはいい人と言われます)
心の中は悲しくて淋しいのですが、
態度がいかにも『平気よ。これくらい気にしない』なので、
負けず嫌いなんだと思います…。


私はどちらかというと結構モテるほうでしたが、幼少時代から親に甘え下手、友達にも本心を言えない子でした。

夫からは噛み合わないから離婚してくれとも言われたことがあります。

とても悲しいです…。

私にも悪いところは確かにありますが、
落ち込んでいるので
やんわりとアドバイスいただけたら
幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

甘え下手の女性って、大抵、不安の強い人なんですよね。



自分に自信がないから、男性に何でもやってあげて歓心を買おうとする
→男性の性質上、甘やかされたりダメ出しされると何もしなくなる
→男性を見下す
→自己重要感が満たされないと、男性は大人の男になれず幼稚化する
→これは男として最高に不幸。

私の周囲でも、「甘えられない」・「思ったことが言えない」・「具体的にお願いせずに不満を男にぶつける(男は言わなければわからないのに)」という女性は、旦那様がうつ病になったり、離婚する、リストラにあうなど、悲惨な結婚生活を送っています。
彼女達は口を揃えて、「私は不器用だから、できません」と、努力を放棄します。

私は夫を幸せにしたいので、恥を捨てて、日々、言いまくってますよ。

「あなた、お願い。助けて」・「あなたのお陰」・「あなた、凄い!」・「嬉しい!」・「さすが!あなたは特別優しい男なのね!こんな旦那さんめったにいないわ」・「ありがとう!ありがとう!」

夫は毎日、妻に頼られ、褒められ、感謝され、自己重要感を満たすことで、癒されます。

私も最初から上手くできたわけではなく、半年以上ノートにトークスクリプトを書き、何十回も練習しました。
    • good
    • 1

自信のなさから意地っ張りになったり、


幼少期の愛情不足からそういう傾向になったりしますね。
心が傷ついてきた経験から、防衛機能として
一人でなんでもやって自立を装っていたり。
本当の気持ちは甘えたいし寂しいんですよね。

言葉でアドバイスをするのは簡単で、
意地っ張りな自分も甘えたい自分も
甘えるのが苦手な自分もすべて認めてあげる。
それを実感できるようになると立ち回りや振る舞いも代わると思いますよ。

私は貴女を見守っていますよ、不安がらないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりましが
ご回答ありがとうございました。

そうですね。
ありのままの自分(弱いところ。不器用なところ)を認めて、これも私なんですよ…わかってくれたら
安心して過ごせますね。

『お部屋はきれいに』→でも、働いているし、なかなか手がまわらない→掃除もできない女なのかしら(ガックリ)→いや、頑張ればきれいになるはず!→でも、実際はなかなか進まない(涙)
みたいな理想と現実のギャップにも悩んでいたように思います。

できなくてもいいんだと思えるように
取り組みたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/30 19:17

貴方が思っている以上に貴方の本当の姿を回りは知ってるよ。


ご主人なんか特にね。
ご主人にしてみれば後は貴方次第と思ってるかも知れません。
貴方のたまに見え隠れする本質を知りそれでも貴方を愛おしく思い
結婚すればいずれたまに見え隠れする貴方を自分には見せてくれると信じ彼女しかいないと思って結婚したかもしれません。
たまには意地張らず泣き喚いてみては?
泣き喚きほどストレス発散できること無いですよ。
しかもそれして許されるのは若いうちだけなんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。
そのような気持ちで主人が私を選んでくれていたのなら、とてもうれしいことです。

結婚して仕事も変わり、
昔のイメージとは異なってきた私を変わらずに想ってくれているのか
気になります…。

泣くのですか…。
涙腺は弱いのに、人前では決して泣かないようにする人生を歩んできました。
隠れて号泣です。
これが、時にいけないのですね

若いかどうか美妙な年齢ですが、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/31 08:25

 見た目で判断された自分が先行し、ありのままの自分との間にギャップができてしまい、その差を悟られまいとありのままの自分を出すことを封印してこられたのではないでしょうか



だとするととても悲しいし寂しいですよね

本当の自分が愛されることなく孤独に閉じ込められているわけですから

でもさ、うまくできないと嫌われるというのは勘違いかもしれないよ

答えにならないかもしれないけど、質問者様は生まれた時両親に喜ばれたはずです、生まれた頃からのアルバムとかありませんか、あれば一度見てみて下さい

その自分は何を思って写真に写っていますか?

悲しいですか、嬉しいですか、そんな自分をアルバムごと抱きしめてこう言ってあげてください

頑張ったね、もう頑張らなくてもいい、私は分かっているよ、あなたは愛されいたよ と。

頑張るのは何か目標がある時だけでいいと思います、無理しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。

うまくできないと嫌われるのでは?は
私の考えすぎなのかもしれません。
きちんと確かめたことはないのですから。

『できないことは多々あるけど
それでも平気?→平気だよ』
と感じることができれば
安心して笑顔で過ごせるのかな。

頑張れば良いときにがんばればいいと言うお言葉、ありがとうございました。
嬉しかっです。

お礼日時:2014/07/31 08:30

こんばんは。


まずは少しずつでもいいので、ご主人を頼ってあげてはどうですか?甘えるのではなく、頼るのです。
電球の交換、重い荷物の上げ下ろし等、簡単な事でも良いのです。
何でもあなた一人でやってしまう事で、ご主人、悲しい思いをしてるのではないでしょうか…。

男性は本来、頼られれば嬉しいと思うそうです。
それなのに奥様が何でも一人で出来てしまうとなると、ご主人としては男性としての自分を否定された気分になってしまっているのかも…。

私もかつて、そういう傾向にありました(笑)
私自身、独り暮らしが長かった事もあり、大概の事は自分で出来る様になっていて、更には主人にも負担を掛けたくないと思ってしまった事が重なって、多少の事では頼ることなど無かったのですが、やはり主人は寂しかったそうです。
それを知ってからは、主人の負担にならない範囲で頼るようにしています。

お互いに好きになって結婚したのなら、相手のために出来ることはしてあげたいと思いますよね。
それは、ご主人も同じだと思います。
全てが上手く出来なくても、大丈夫ですよ(^^)

そして、感謝の気持ちはちゃんと言葉にしてあげてくださいね。
甘えベタな人って人に何かしてもらうことに慣れてないので、お礼を言うのも苦手な場合が多いです。
奥様がお願いしてやってもらった事、ご主人が気を利かせて自ら進んでやってくれた事に対しては、素直にお礼を言いましょう(^^)
例えそれが失敗に終わったとしても、です。
やってくれようとしたその気持ちに対して、感謝しましょう。

まずはそこからですよ。
ちょっとだけ、素直になってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人は頼られないことで寂しいこともあるのでしょうか。
仕事がら休みが合わず、私ひとりでできていないことに『だらしない』と言われたので、出来る妻であらねばならないと思い、
生活をしていました。

手を抜いていいのかカンペキな妻を求めているのか、わかりかねる次第ですが、
少しずつ具体的に頼んでやってもらうようにしてみますね。

色々励ましていただいて
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/31 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています