

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCの蓋をあけたことはありますか?
CMOSエラーと出ているのであれば、CMOSバッテリーが消耗したと思われます。
これは、マザーボード(MB)のどこかにボタン電池が入っています。
メーカーによって場所は違うのであけてみないと場所はわかりません。
時計や内部設定などを維持するための電池で3年から5年くらいで交換が必要です。
これを好感してもエラーが続くようなら他の要因があります。
コンセントを抜いて1日放置、放電してみるのもいいかもしれません。
吸気口に誇りがたまっていると内部で熱を持ったりします。
このあたりも確認してみてください。
No.4
- 回答日時:
電池はたいてい入っています
詳しい型番が分かるともっとよく教えてもらえる可能性があります
CR2023 CR2025の電池が多数つかわれています。
同じのを買ってきて入れ替えしてみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードの電池の減りが非...
-
パソコン起動時に日付と時刻を...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
Windows 11のイントール
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
RAID5構成ハードディスクを別...
-
OSインストール時にUSBキーボー...
-
グラフィックボードの対応について
-
GTX970
-
パソコンを修理に出し、マザー...
-
PCは修理しないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
マザーボードの電池の減りが非...
-
パソコン起動時に日付と時刻を...
-
パソコンを再起動、起動するた...
-
Press F1 to Resumeと表示が出る
-
DSPのバンドルパーツを忘れてし...
-
パソコンを起動すると「America...
-
パソコン起動時に日にちと時計...
-
起動時のWarning!CPU has been...
-
電源を入れると以下の画面が・・・
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
BIOS設定が記憶されない?
-
CPUを交換したら、不安定に。
-
一体型パソコン内のパーツを取...
-
教えてください
-
NECと自作のパソコンが同時に壊...
-
自作PC 導入不具合
-
宜しくお願いします。ノートパ...
-
NEC Lavie NX LW20/4DD ハード...
-
VGC-RA51 CPU 交換について
おすすめ情報