アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCって、壊れると買い替えが多い気がするのですが、
なんで修理しないんですが。

自分は10年以上、修理や古いパーツを交換しながら
使い続けています。
CPUさえ早いのにしておけば、結構、消耗品部分を
交換しながらでも長持ちします。

なのに、世間の雰囲気は
「故障=買い替え」
ですよね。
車で
「パンクしたから車買い替え」
みたいなイメージです。

何でですか。メーカーの戦略ですか。

A 回答 (34件中1~10件)

>大昔の話は分かりません。



まぁ、ISAとかCバスとかから使っている人は少数派なんでしょうね。もちろんその頃でも、ソケットじゃなかった頃のCPUを半田付けする人は更に少数派でしたけど。
ちなみに、金が無かったからやっただけで、普通だとは思ってませんけど。それはいいとしても、

>自分はマザーの交換はまだ経験ないので、
>ちょっとわかりませんでした。

質問文の煽りからすれば、相当に修理とか問題切り分けをしているのかと思いましたが、実際のところは観念論ですか。話がかみ合わないのも了解です。
    • good
    • 0

No.20です


>PCは買い替え派がかなりの多数派なのが不思議なんです。
>実際あなたもそう思うわけですよね。
 質問者さんは「勘違い」しています。
 私は、「故障したら買い替える派」ではなく「修理して使い続ける派」です。
 直ぐに買い替える人についての考えをコメントしただけであって
「私は直ぐに買い換えます」なんて言っていませんから
 人のことを勝手に決めつけないでくださいね。

>10年経過したら、処理能力は次世代、次々世代に変わっているから
>リカバリーですべて戻りますよ。
 DOSの頃から使っていますが、
 10年単位で見るとアプリを含めて古さは出てくるし、
 ファームウェアの更新やアップデートは終わるし、通信速度の規格も変わる。
 10年前に買った状態(Windows 7 や Offoce 2010)に戻して使えないことはないが、
 今の主流のWindows 10 や Office 2019 とインターフェイスが違うから
「使い勝手は良くない」と感じて買い替えている人はそれなりにいるでしょう。
 通信速度で言えば、動画を見る程度であれば3Mbpsもあれば十分ですが、
 最近は、アプリや動画もDVDではなくダウンロードさせるから速度は速い方が良い。
 それでもギガの必要性は感じませんが、ゲーマーとかなら歓迎するでしょう。

>「PCは数年で古くなる」って、本当に信じてます?
>まあ、そういう広告とか雑誌とかレビューとか多いから信じたくなる気持ちはわかるけど。
>プロはこだわり強いから、CPUが更新されれば「全然違う!」とか言いますよ。
>でも、一般ユーザからみれば、「は?大して違わねーじゃん?」ってところ。
 そんなこと書いていませんが、今時のスペックに何か恨みでもあるんですかね。

>>保証が切れたら「出張費1万円+修理代+パーツ代」になるから
>いや、だから。ほとんどの場合、数1000円以下なんですって。
 PCではなく家電製品に例えた場合のことですが。
 サービスに持参出来ない場合、出張サービスを依頼すると数百円のパーツ交換でも
「出張費+技術料+パーツ代」で1.5~2万円はかかるから、
「ならば買い替えるか」と考える人がそれなりにいるという例えです。

>>タイヤは消耗品なので、例えが不適切過ぎます。
>>エンジン・ミッション・ボディのいずれかに交換の必要が出たら
>だからさ。ほとんどの場合、消耗品部分の故障なんですよ。
 タイヤが減ったらクルマを買い替える人がいると本当に思っているなら異常。
 マウスの電池が無くなったらマウスを買い替える人はいるかも知れないが
 質問者さんの主張でいくと
「リモコンの電池が無くなったからとエアコンを買い替える」に類似する。
 私の考えは
「基板交換で3万円かかるなら6-7万円で買い替える人はいるでしょう」です。

>じゃあ、最近のあなたのPCの故障はどこでしたか?
 PCは5年くらい使っていますが、
 メモリーカードリーダーが1年以内に壊れた気がします。
 USBモノを使っているので問題はありません。
 OSは、Windows 10 はアップデートが面倒なのでWindows 8.1です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は、「故障したら買い替える派」ではなく「修理して使い続ける派」です。
そうでしたか。それは失礼しました。
まあ、常識的な感覚だと、PCが壊れた時は
「何が原因かな、直せるかな」
って思いますよね。
ボタン電池切れで買い替えは無しですよね。

お礼日時:2020/07/14 20:37

>>大体、壊れた頃にはMBに合うCPUが既に無かったり


>実際そんなことあります?

ざらにあります。壊れた頃には既に7年前のものだったりしますから。今はCore i5を使ってますけど、その前はCore2 Duoでしたし、その前はAthronでした。中古ジャンクで探せばあったんでしょうけど、CPUなの? MBなの? という状況で、あれこれ掻き集めても世代前のPCのパーツが集まるだけで、労力に見合いませんし。今のCore iだってピン数はどんどん増えてますから、「壊れた頃にはMBに合うCPUが既に無かったり」です。

>むしろ
>「結構古くても大抵新品で買える」
>が実際のところでしょ。

Core2は新品で変えないでしょうw T-ZONE(遠い目で語るところですねw)本店の地下には売り時を逃して店員が隠した在庫があったので、そういうことはありましたけどね。

数年を「結構古い」と仰るならその通りでしょうけど、そうであれば、「よく、そんなに壊すなぁ」という感想ですし、そうであればちまちま修理はあるでしょう。でも、10年前のPCをちまちま修理しても、MBを立てればCPUが立たず、CPUを立てればメモリが立たずになるタイミングってありませんか? ケースは使えるでしょうし、電源も壊れなければいけるとは思いますけどね。HDDを10年使うのはさすがに怖いんで、適当に入れ替えますけどね。

>「マザーの電池切れで丸ごと買い替えとかはやめようぜ」

こういう人は稀でしょう。いや、稀だと思いたい。稀じゃないなら是非紹介して欲しいです。無料で処分してあげますw

>「まず故障個所のパーツ交換を検討しようぜ」

これは場所によるかな。上に書いた例だとCPUかMBかメモリか、ってとき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
まあ、そういうこともあるんですね。

自分はマザーの交換はまだ経験ないので、
ちょっとわかりませんでした。

>これは場所による
そうです。
「故障=丸ごと買い替え」
じゃないってことです。

別に
「丸ごと買い替えはダメ、絶対な直せ」
ってわけでないです。

お礼日時:2020/07/14 20:35

めんどくさいんだと思います。


皆が皆、数か所ネジを外してPCの蓋開けて配線外したり、HDDのクローン作ってSSDに交換、って訳にはいきません。増してや忙しい人やお金があるが機械オンチって人も中にはいる。
自分もHDDからSDDにそろそろ変えなくてはならないんですが、同容量かそれ以上の容量が無いとクローンからSDDに移行できないらしくて、やったことも無いパーティションを削る作業をしなくてはとんでもない大規模容量のSSDを用意しなくてはならなくなるので悩み中なのですよ。
それと今はUSB2.0から3.0へ進化したので、マザボ変えないと遅いままの転送速度に甘んじるしかない。
結果的にいっその事、買い替えちゃえ!となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。

「面倒くさい」がすべての本質を突いている気がしますねww

でも、
「数100円で解決するのに10万円かけるなよ」
って思いは消えません。

お礼日時:2020/07/14 00:04

No.27です。


お礼有難うございました。
なかなか厳しいご指摘で^^;。
まぁ一般的にはそういうことなんですけど、自分の場合レビュー記事だけではなくって、科学計算に多用する関係上、CPU能力で結構計算時間に違いが出てしまうのです。あと計算結果をもとに3D画像を回転させたりしますのでね、それを同時に複数実行するとやっぱり厳しい時がありますね。今手元に6年前のi5が入ったPCと最新のi7の入ったPCがありますが、やはり結構違います。リカバリも正論ではありますが、のべつリカバリをかけている時間もないので・・まぁ使用状況に応じて適宜対応ですかねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い過ぎましたね。
すみません。

数値計算ですか。
それなら、ちょっと話は違いますね。
数値計算するなら、ノード数とCPU性能とメモリ(性能というより量)はかなり気にしますね。
1分かかるか10秒で終わるかで開発効率全然違いますし。
図を見た時に、カクカクすると猛烈イライラするし。

そもそも、数値計算してるようなサーバだとユーザが
たくさんいるので、リカバリなんてまずできませんね。
無理じゃないけど、自分が管理者なら超面倒くさい。

というか、そういう品は経費で落ちるんで、
面倒なことなんてせずに買い替えが吉です。
5,6年ごとに買い替えて全部業者にやらせればOK。

お礼日時:2020/07/14 00:00

大体、壊れた頃にはMBに合うCPUが既に無かったり、CPUに合うMBがなかったりする。

拡張ボードはほんと壊れない。
電源がいってしまうこともあるけど、電源だけ買ってきて死んだのがMBだと分かったりすると、結局、CPUに合うMBが既に入手できなくて買い替えになったりする。中古で入手してもかえって面倒だったり。

バスは変遷の速度が落ちてきたけど、昔はちまちま変わっていて、結局昔の拡張ボードが使えなくて買い替えになっていた。
凄く大昔だと、新しいチップを積んだ拡張ボードは最新のバスだけだったし。米国は変に裾野が広くて2世代前のバスインタフェースで最新チップなんていう、ケチなんだか気前がいいんだか分からない拡張ボードがあったけど、日本ではそういうこともなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大体、壊れた頃にはMBに合うCPUが既に無かったり
実際そんなことあります?

むしろ
「結構古くても大抵新品で買える」
が実際のところでしょ。

もちろん、完全に0じゃないですよ。
そういう場合もたまにはあるでしょうよ。

みんな、
「俺は損していないんだ。故障=買い替えで間違えじゃないんだ」
って思いこみたいだけに見えるんですが。

別に難しい専門的な話をしてるんじゃなくて、
「マザーの電池切れで丸ごと買い替えとかはやめようぜ」
「まず故障個所のパーツ交換を検討しようぜ」
って話。

大昔の話は分かりません。
すみません。

お礼日時:2020/07/13 23:30

私が思うこと。


毎日、パソコンのパーツは、進歩しています。
それなのに、価格は安くなっています。

そして、修理は、日本国内でしますから、高いですよね。
任天堂DSなんか、新品買えという値段です。

車のタイヤではなく、自転車のタイヤ。
今は、少なくなったのかもしれませんが1万円以下の自転車なら、新品買いますよね。
でも、4万円ぐらいする自転車ならタイヤ交換しますよね。

パソコンもハイスペックのものは、修理交換増設してると思います。
自分で組めば、どこが壊れたかわかるから、治しやすいと言っていた人もいます。

例えばDELLは、マザーボードなど、DELL以外のものは、つかないみたいですしね。
増設は問題なくできるみたいです。

30年前のパソコン、20万円ぐらいしましたよね。
こんなん、使えますか?

私のパソコンは、DELLでi7。
10年以上使ってます。メモリー増設したり、電源交換したり、素人なりにやっています。
今のがどれだけ凄いか分かりませんが、それなりに早いので自分で修理出来るのならしたいかな。i7も1番初期です。Vistaでしたか無料アップグレードの特典付きで、10にアップグレートして使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。

修理か買い替えかは検討事項であって、
「故障=買い替え」
ではないということ。

知り合いのPCを見たら、電池(マザーのボタン電池)切れで
正常に動かなくなっていました。
250円で復活しました。
最初は「故障=買い替え」の精神のもと、10万円のPCを買おうとしてました。

別に買い替えてもいいけど、250円で復活するんならそっちの方が良くない?
・修理は高価
・PCは日々進歩する
・古いパーツは不安定だからいずれにせよ買い替えすべき
とか、まあ色々理屈は並べられますけど、
250円で治るのに、上の理屈を理由に10万円かけますか、ってはなし。

お礼日時:2020/07/13 23:07

こんにちは。


>「故障=買い替え」ですよね。
んー↑は必ずしもそうではないと思います。結構家電屋さんで持ち込み修理依頼している方もいらっしゃいますよ。あと私の勤務先も取りあえずは(能力的にまだ使用に耐えるなら)修理を試みます。

とはいうものの自分も個人のPCに関しては自作をやめて以来買い替え派です^^;。今の時代どのメーカーのPCも大体5-6年は大した不具合も無く使えますが、これ位年数が経つとまずCPUやGPUの処理速度が大きく違ってきます(同一周波数の製品でもベンチマーク比較で2-3倍以上違ってくるのではないでしょうか)。「CPUさえ早いのにしておけば」とおっしゃっておられますが、やはり5年以上経つと、性能差がかなり目立つようになります。なので時代時代の水準に合わせるという意味で、完全に入れ替える方を選びます(アプリによっては古い部品構成だと動かない場合もありますのでね)。部品を交換するのもやればできるのですが、部品間の相性を考慮せずに一部だけを交換すると、変な不具合が出たり、期待した速度が得られない可能性とかを心配します。またパーツ類はバルク品でもない限り、単体で購入すると結構高いですよね。そうなると費用対効果の点からもそっくり買い替えに軍配を上げてしまいます^^;。

とは言え、長く使い続ける戦略ももちろんありだと思います。使用目的にもよりますが、古いOSでもよく、そのPCの処理能力で対応することができる作業にしか使用しないのであれば、買い替える理由はないですよね^^。

因みに古いPCはちゃんと中古品として海外に流れていきますので大丈夫ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。
まずは修理を検討すべきですよね。

だけど、ここの回答を見ても7割くらいは
「故障=買い替え」
って感じですよ。
異常に感じますよね。

しかも理由が
・PCは新しいものが良い。数年で古くなる。
ってそんなこと言っている時点で、古くても問題ない使い方しかしてないから。

>部品間の相性を考慮せずに一部だけを交換すると、変な不具合が出たり、
>期待した速度が得られない可能性とかを心配します。
そんな気にしないで同じの買えばいいんです。
ネット販売がこれだけ普及して、たいていの場合新品で買えます。
どうしてもなければ、その時悩めばいいし、買い替えを検討すればよいだけ。

>やはり5年以上経つと、性能差がかなり目立つ
何をもって「目立つ」ですかね。
レビューとかでしょ。

リカバリしてみな。
完全に戻るから。

私のは10年以上前のマシンですが、今でも起動は20秒台です。
ソフト入れまくってるけど、猛烈にサクサクです。
当時はいいやつだけど、それでも10万円くらい。

2,3倍とかいうけどさ。
0.01秒の処理が0.02秒になる、とかでしょ。
っていうか、そもそも、CPU処理以外のオーバーヘッド等の方が支配的。
今の多くの処理は。CPUの性能はサチってますから。

CPUの処理が2倍=使ったときの速度2倍
じゃないですよ、全然。
例えば、電卓のCPUめっちゃ低性能ですけどめっちゃ早いですよね。
たぶん、性能100倍にしても気づきませんよ。
そんな感じ。

お礼日時:2020/07/13 23:25

>HDDは消耗品。


>なのに、なぜPC丸ごと買い替える?
サーバ1台にHDD100台とかなのでまあHDDが壊れるのは日常です。月に2度交換する事もあります。
また、ハードウェアRAID6で組んでいるので差し替えると自動で再構成されるからとても簡単と言うのもありますね。

けれど、PCの場合精々HDDの搭載数が2台とかその程度…壊れる頻度も低いですし、新しいハードウェアの方が速くて生産性が高くて快適で壊れにくくて省電力で…修理する価値がある場合は殆どの場合無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーバはそうですね。

でも自宅のも、5年くらい使いつかうとまあまあの確率で調子悪くなるイメージです。
(20%くらいって印象ですかね?)


さすがにHDD修理はしないですね。
交換します。

お礼日時:2020/07/13 23:02

物によって買い替えるか修理するかは変わります。



タブレットや2in1の機種は壊れたら買い替えですね。
そもそもモバイル向けの機器は進化が速いので2年もしたら壊れてなくても買い替えの考え時になりますからそもそも組み替えようなんて発想はありません。
密度が高すぎて簡単には分解できないというのもあります。

ノートPCの場合は、メーカー保証切れてもSSDやメモリの交換はしますが2年超えたらもう延命はしません。
最近のノートPCはバッテリーが一体型なのでそのあたりがどうしても限界になってしまいます。

デスクトップの場合は構成によりますね。
一般的な事務用のPCなら2年超えたら延命しません。
何故ならPC自体がそんなに高くない事と、修理にも人件費がかかるからです。
一方、特殊な目的の機器(例えば特定世代のTesla互換のTitanが入っているとか)が入っているとお客様が使うのを止めるまで何としてもその危機を延命し続けます。

サーバ期の場合はまあ大体5年まではHDDは交換し続けます。他は殆どの場合交換しません。
サーバ期の場合、HDDなんて1台サーバ入れれば年に1台は壊れる本当の意味で消耗品だからですね。
5年と言うのは多くの場合、保守契約の切れ目です。

結局その修理行為によって得る利益が見合っているかで決めているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結局その修理行為によって得る利益が見合っているかで決めている
はい、そういうことです。
そうすべきと思います。

>HDDなんて1台サーバ入れれば年に1台は壊れる本当の意味で消耗品
そうそう。
HDDは消耗品。
なのに、なぜPC丸ごと買い替える?
まさに、パンクして車丸ごと買い替え。

「PCが起動しないな、おかしいな。よし、これ捨てて、新しいのに買い替えよう」
が理解できない、という話。

お礼日時:2020/07/13 21:40
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!