
新潟在住の女性です。
お盆休みに北海道への一人旅行を計画中です。
行きはフェリーで新潟→小樽へ移動、
帰りもフェリーで苫小牧→新潟へ移動…と考えていたのですが
帰りは飛行機で新千歳空港→新潟へ移動でもいいかもと思い始めました。
ご意見をいただけませんか。
飛行機でネックなのは
利用したことがないので自信がない&高いということです。
よくわからないながら当日の航空券を検索してみたところ、
高くて35000円、安くて25000円程度のようです。
フェリーが約1万円で20時間かかりますので
移動で丸一日潰れるかどうかで15000円くらいの違いかあ…と迷います。
帰りは飛行機で早く帰宅したい気持ちがありますが、
その15000円をお土産に突っ込んだほうが楽しいかもと。
なおフェリーはすでに往復予約済みで、一番安い雑魚寝部屋です。
日中は積みゲーの消化や船内探索で十分過ごせると思いますが
帰りもフェリーだとちょっと飽きるかもしれません。
食事はパンを持ち込んで安く済ませるつもりです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
休暇が何日あるかで多少の決心ができるかと思いますが。
フェリーは時間が掛かるが安い。飛行機は短時間の移動だが高い。この比較が最初の選択肢につながるわけですが、航空便の利用は時間をお金で買うということです。
例えば7日間を旅行に当てられるとして、フェリ-なら北海道で過ごすのは4日間。飛行機なら丸5日と初日半日+最終日半日の都合6日間の観光ができます。
そこで、あなたが観光に回りたいエリアや移動時間がどれだけで、4日かかるのか6日かかるのかです。
せっかくだからタプリ観光したいなら飛行機。そこそこ観光したいならフェリーと割り切ればよいのではないでしょうか。
この比較には飛行機での往復で1週間の日程なら、航空賃とフェリーの運賃の差額だけではなく、二泊ホテル代と食事代が増えることになり15,000だけの差額ではありません。しかし観光の楽しみをいくらまで追加金額で買うかという問題であることはさきの述べたとおりです。
フェリ-で時間を余すといっても当然夜は休むわけですし、日中10時半から就寝時間までの過ごし方となりますが、普段ゆとりがなくて読めなかった本だとか、これから渡る北海道の観光スポットについてネット検索に当てるとか、結構時間は有効に使えるかと思いますが。
例えが7日間としましたが、これが5日間の北海道旅行となれば、考えることもなく飛行機ですが。
飛行機を利用するのが億劫な理由が「乗った経験がない」ということですが、これこそ旅の楽しみとともに飛行機搭乗初体験も、遊園地の絶叫マシーンに乗るよりはるかに良い体験ではないでしょうか。そうでなければ一生飛行機の利用なんて不可能に成るのでは?
ご回答ありがとうございます。
休暇は8日なので、1日を移動に費やすのが
アリのようなナシのような微妙は日数です。
ただ、今回はすでにホテル・オプショナルツアーの手配を済ませているので
飛行機で帰る分他の場所も観光…とはいかないんです。
>これこそ旅の楽しみとともに飛行機搭乗初体験も、遊園地の絶叫マシーンに乗るよりはるかに良い体験ではないでしょうか。
このご意見にものすごく納得しました。
一度飛行機を利用してみれば今度の旅行でも選択肢が増えますもんね。
飛行機はとにかく高い印象でしたが、早く予約していれば
(繁忙期の)フェリーと数千円しか変わらない…
なんてのも今回調べて初めて知りましたし。
新千歳空港自体にも興味があったのでちょうどよいです。
検索してみたところ別のサイトで21000円程度の航空券を売っていましたし、
今回は飛行機を利用してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>どっちが良いか
基本的には、こういうのは個人の価値観次第なんで、
なにがいい。というのはないんですが、
暇はあるけど、金はない。安く上げたい人にとっては、
フェリーの一択です。
20時間は暇で仕方がないだろう。
船旅も飽きるんじゃないか。
というのがたぶんネックになっているんでしょうけど、
一番安い雑魚寝部屋には周囲にいろんな人がいます。
なんだかんだ話をしているうちに仲良くなったり、
暇はけっこう潰せるものですし、
自分なんかは逆にそういうのも旅の楽しみの一つと
フェリーを使いたいほうです。
お盆休みの旅行だとそれほどでもないでしようけど、
長期旅行だと旅先で知り合った人と、
フェリーでも一緒になったりと
あまり飽きてどうしようもなかったという記憶がありません。
ちなみに、新日本海フェリーは小樽・敦賀が昔は
30時間くらいかかりましたが、それを3往復くらい。
大阪から上海へ48時間とか、
揚子江の船旅を7日間とか。。けっこう楽しかったですよ。
一番しんどかった船旅は大阪から徳島へ4時間の船旅。
小さい船がよく揺れて地獄の4時間でした。
新日本海フェリーは台風の時も乗りましたが、
船が大きいので揺れも小さくてよかったですね。
ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません、
フェリーのネックは暇ということより「時間がかかる」というところです。
お盆休みの残りは実家に帰って過ごしますが、
極端に言うと「15000円の差額を払って実家で一日長く過ごそうか?」
というのが悩みどころです。
これは、まあホント個人的な価値観によりますけど。
もっと数万違うのだったら素直にフェリーを使いますが
「社会人の休日をプラス一日するのに15000円」って微妙な金額です。
船旅は楽しいですよね。
人見知りなので他の人と仲良くなるかはわからないですけど、
フェリーでゆったり過ごしたいというのも今回の目的の一つです。
行きの利用だけでも良いといえば良いのですけども。
新日本海フェリーは揺れが少ない方なのですね。
以前利用した経験から私は船酔いしないんだと安心していましたが、
もし他のフェリーを利用することがあれば
揺れもチェックしたほうがよいですね。
No.1
- 回答日時:
新潟市から佐渡へフェリーを利用したことがあります。
航行時間2時間半。。。結構暇でした。
2等船室(ジュータン)だったせいもあって、とにかく暇でしたね~。
逆に2時間半でよかったと思いました。
でも、もう予約済みなんですね…。
部屋はツーリストSがいいと回答しようと思ったんですが…。
雑魚寝部屋って事は、ツーリストJですよね。
現地でひたすら遊んで体力使い切って、帰りのフェリーで爆睡ならいいかもしれませんが。。。
ご回答ありがとうございます。
2時間半の船旅だと本格的に時間つぶしをするわけにもいかず、
逆に過ごしづらいのかもしれないですね。
北海道へのフェリー往復は学生の時にも一度体験したことがあるので
今回もまあ過ごせるんじゃないかなと思います。
おっしゃるとおりツーリストJです。
ただこれは、先に便だけ確保しておいて
後からキャンセルなり等級変更なりすればいいかなと思っています。
また、日中は船内を出歩いて部屋にはあまり戻らないつもりでいます。
…お盆の時期ということで船内の混雑が予想されるのは心配ですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 在来線で23時着の駅に到着して5時始発なら野宿ですか?ナビタイムとか。 3 2023/01/18 13:59
- バス・高速バス・夜行バス 羽田空港へのリムジンバスについて教えてください 3 2023/06/10 16:46
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- その他(宿泊・観光) 小5、小2、3歳の子供がいます。 飛行機や新幹線、フェリーなどの乗り物に乗る体験をさせてあげたいです 7 2023/08/04 14:31
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 船舶・クルーズ 首都圏から北海道や九洲に行けるフェリーがあるので、フェリー旅を楽しみたいなあと考えています。でも、昔 5 2022/04/14 10:07
- 東北 東北地方の観光(5月中旬) 3 2023/03/01 18:29
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 北海道から福岡みたいな長距離を新幹線や飛行機で移動しながら、ホテルに泊ったりではなく、自分の車で車中 9 2022/05/04 16:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
車で名古屋から北海道へ
-
太平洋フェリーで名古屋⇆仙台⇆...
-
苫小牧で時間をつぶせる所あり...
-
埼玉県から北海道まで車で行く...
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
阿寒湖~苫小牧東の移動時間
-
北海道→新潟の移動、フェリーと...
-
東京-釧路を結ぶフェリー@バ...
-
車で愛知県から北海道まで行く...
-
東京からクルマで北海道に行く...
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
フェリーで仙台から大分に行け...
-
苫小牧で健康ランド
-
新千歳空港へのアクセス(レン...
-
札幌周辺の北海道らしい所
-
格安な北海道へのいきかた
-
フェリーの2等と2等寝台の実際
-
新日本海フェリーの部屋について
-
愛知から登別までバイクで安く...
おすすめ情報