dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JZX100のツアラーVに乗っています。

先日、知り合いの店(一人で個人経営)で、クラッチのマスタシリンダーとレリーズシリンダーのオーバーホール作業をやってもらいました。
知り合いだったので、オーバーホールキットの部品とフルードは自分で購入し、持ち込みでやってもらいました。なので実質は工賃のみの請求になるわけですが、請求金額を見てびっくりしました。

クラッチマスターとレリーズのオーバーホール(エア抜き作業込み)で、工賃が26,000円でした。

知り合いなのであまりきつく言うことは出来ないけど、どうしても腹に入らなかったので、「相場の工賃とは、ちょっとかけ離れているように思いますが、もう少し何とかなりませんか?」と交渉したところ、じゃあ、20,000円でいいよ!
そのかわり、今度から余計なところはやらないようにしときますって言われました。特にそれ以外に何か頼んだ覚えはないのですが・・・・・・。
善意で、何か調整等やってくれたのかはまだ聞いてませんが、それにしても、これって高くないですか?
これを機に、今後依頼するのは、止めようかと思っています。
ちなみに、事前に見積もりをお願いしても、実際作業をしてみないと分からないって言われてました。
いろいろ調べると、工賃だけだとそんな高い店は無かったので(除外車)、質問させて頂きました。

皆さんの意見お聞かせください。

A 回答 (5件)

>今度から余計なところはやらないようにしときますって言われました



他にもいろいろなさってくださったのでしょう。
案外割安だったのかもしれません。
部品やパーツも足りなかったかもしれませんし
他にも何か同時交換して下さっているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、何か気がつくと、見てみぬふりが出来ない性格の人なので、普通ではしないような事をしてくれたのかもしれません。
でもそれなら、説明があっても良かったのかなとも思いました。

もし次回依頼する事があれば、当たり前の事ですが、お互い納得がいくように見積りを取ってから作業を依頼する事にします。それに何かあって見積りの金額以上になりそうならば、その都度相談して折り合いをつけていければと思っています。

今回は、正直知り合いだからというのに、甘えていた部分があったと思いますので、自分も反省すべき点はありました。

お礼日時:2014/08/03 21:57

知り合い、の紹介って、新社購入でも、業さyにとってはおいしいって話も聞いたような気もします。


なぜって、知人との義理があり、逃げることがない・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに義理っていうのが存在しますから、お金が絡むと難しいですね。

お礼日時:2014/08/03 21:48

そりゃ、部品の売り上げ代が入らないから、工賃高くしないと割りにあいません。



部品持込で工賃が高いのは当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにそうなんですが、知り合いという事で、部品揃えて持ってきてくれればやってあげるよ!っていう事でしたので・・・。

たぶん、部品代(OHインナーキットで2000円ぐらい)入れてもそこまでは高くないかと思うのですが。エア抜き代で7,000円ってのは、ちょっとあり得ないかと思いまして。

お礼日時:2014/08/03 16:37

高いかもしれないけど、ボッタクリまでじゃないかな?


標準工賃よりは高いかもしれません。
彼も商売だからちゃんとお金を貰ったにしても、やはり見積もりとか予算を伝え予め確認する事です。
見積もり断られたそうですが、それなら止めるべきかと。
高い授業料にならなかっただけで良かったのでは?
ちなみにそこは認証工場でしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、少々高いですね(汗)

今度からは、見積りをしっかり取って、やってみないと分からないっていうのは、今後頼まない事にします。

ちなみに、そこは一人でやっているみたいですが、認証の看板なかったような・・・・。

お礼日時:2014/08/03 14:40

工賃表を見ないとなんとも分かりませんが・・・


ネットで探したらロードスターの物が出てきました。
マスターもレリーズも共に8600円となっていました。
エアー抜きは1回なので、8600円×2からエアー抜き1回分を引くので・・・

そう考えると20000円は高いですね。

>事前に見積もりをお願いしても、実際作業をしてみないと分からないって言われてました。
しっかりとした整備工場なら、工賃表を元に整備料金を提示します。
それを元にボルトの固着破損など追加が出た場合は仕方ありません。

最初に見積もりも出さないような所は、やめたほうがよいですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まぁ~値引きしてもらっての20,000円でも高い気はしますが、それ以上は言えなくて・・・(汗

脱着・分解洗浄・組み付け・調整に加え、エア抜きの金額がプラスαで7,000円になってました。エア抜き自分も一緒に踏んだりして、協力したのに、7,000円っていうのが、ちょっとびっくりです。
なので、その分を丸々交渉した次第です。
いろいろ調べると、エア抜き込みでも20,000円いかないですね(涙)

お礼日時:2014/08/03 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!